
2歳の息子がプラレールで遊びたいが、高いテーブルで遊ぶと落ちて壊れるため、ストレスがたまっている。プラレールを封印するべきか相談中。
おもちゃの遊び方
2歳になった電車が大好きな息子
プレゼントにプラレールを買ってもらいました。
リビングにハイテーブルがあり
大人用の椅子に座ってテーブルに電車を並べて見る角度が息子にとってはとても良いようでハイテーブルの椅子に座って
テーブルで電車を動かして遊びます。
3台あり全てをテーブルの上に乗せて遊ぶので
かなりの頻度で床に落ちます。
落ちるとその衝撃で連結部分が外れてます。
落ちて悲しくてギャン泣き、連結が外れて悲しくてギャン泣き
何度も何度もテーブルの上だと落ちちゃう、壊れちゃうから
もう少し低いソファーの上で並べて遊ぼう、と提案しても
ハイテーブルに乗せたがります。
ガシャんと落ちてギャン泣きする、なんども何度も話しても同じことの繰り返し。
もうプラレールしまい込みたいのですが
皆さんだったらプラレールしばらく封印しますか??
また、レールをつなげて走らせるのも、3台一気に走らせたい為、すぐに脱線しギャン泣きです。
もううちでプラレール開けてからストレスしかたまりません。
- えり(2歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
始めの頃はそんな感じでした😂その内テーブルの上でどうしたら上手に遊べるか本人が考えて遊ぶようになりました。それまではこちらのメンタルがボロボロでした💦
我が家ではしまったらしまったでまたギャーギャーうるさいのでそのまま使わせていました。

ママ
うちもそんな感じだったので、テーブルの上でおもちゃで遊ぶの禁止にしました💦プラレールは床に広げて遊んでいます!
-
えり
ありがとうございます。
うちも初めからテーブルで遊ぶの禁止にすればよかったです😂
回答してくださりありがとうございました💓- 7月31日
えり
ありがとうございます。
あれから少し自分で工夫しているのか落とす頻度は少し少なくなってきた気がします🥹
しまおうかとも迷いましたが
うちもそのまま遊ばせて、見ることにしました!!