
自己肯定感と生き方について悩んでいます。欲しいものを手に入れられない時の違いについて知りたいです。
努力しても手に入らないもの、
入らなかったものってありますよね
それが欲しくて周りは持っていて自分には無理で…
それにモヤモヤしてしまって😢
自己肯定感が高い人はどんな環境下でも、それが自分の人生なんだって割り切って生きていくことができるのでしょうか。
いつも生きづらいというか…
執着してしまう人としないで気持ちを切り替えて楽しんで生きていける人の違いは何だと思いますか?
最近で言うと、1人は女の子の赤ちゃんが欲しくてたまらなかったのですがもう無理で…ずっとモヤモヤしてるそんな自分が嫌です。同じく女の子欲しかったけど切り替えして楽しく生きてるママと私、何が違うんだろうと…
- ままり
コメント

真鞠
自己肯定感というより、育ってきた環境ではないですかね?
一概に何がどうとは言えませんが、今まで欲しいものやりたいことは難なく手に入れてきた人や、自分が惜しみない努力をする事で不可能を可能に変えてきたような人にとっては、何をどうやっても手に入れられない状況を受け入れるのが難しかったり、とか…?🤔
私は自己肯定感はそこまで低くはないと思うんですが、考えの根底に「自分が望んだものがそのまま叶う訳ない、むしろ叶わない方が普通」と思っているので、自分の望みが叶わなくてもそこまで落ち込まないし、そもそも「望む」「強く願う」「欲しがる」ってこと自体があまりないです😇

あかり
私も男の子が1人で。
女の子無理なんだろうな、ってずっと考えてました。
女の子が1人でもいる方にはこの気持ちはわからないだろうってママリでも回答したことあります。
私は友達作って早めに退職して楽しく過ごそうと考えをかえてました。あとは、近所の周りに男の子だけの家庭がたくさんなのも良かったです。
今現在からの希望を考えていくと、少しずつ楽しく生きられるかもしれません✨
あとは日々忙しく仕事してると、疲れてそれどころじゃないってのも大きいです🤔
-
ままり
回答ありがとうございます!
わかります💦
女の子1人でもいる方には多分理解は難しいですよね😢
男の子可愛いんですが、そういうのとは別に女の子が欲しい、そう思ってしまうんです😢
うちは寧ろ、新築で周りのお子さんいる家庭はみんな女の子いるので羨ましさ倍増です😭
やはり、忙しくなってきたらそういう感情も消えていくんですかね🥲- 7月28日
-
あかり
ホント、理解できないと思います。男の子可愛いけど、気持ちは別ですよね!
周り女の子ばかりだとキツイかもです💦
職場に独身の高齢の女性がいて、楽しく生きているとか。
男の子ママで人生楽しんでる感じの人みつけたり。
女の子ナシな環境で明るく生きてる人を探すと良いかもですよ。料理研究家の平野レミとかも子どもは男の子だけだけど、めちゃくちゃ楽しく生きてそうだし。そういう人みつけると私は元気でました!!
仕事に追われる日々にすると、疲れすぎて。考える暇がなくなるのが私は良かったです。ただ、仕事やりすぎると人生がつまらなくなるので。
思い悩む日々が過ぎたら、自分の子どもや家族の時間を充実させるように時間使ってます😊- 7月28日
-
ままり
やっぱり、関係性とかあるかもですが今の時代女の子がいると安心とかはありますよね。親のエゴかもですが…子は親のおもちゃじゃないのは分かるのですが、私自身が可愛いもの好きで、娘に可愛い服を着せてあげたり、そういう色々なことは出来ないんだ、と思うと落ち込みます😞
わかります!!女の子がいなくてもキラキラして生きてる人見ると自分もこのままでいいんだ!って思えるかもです😳
YouTubeで男の子のみの可愛いママさんとか好きで見てたりするのですが、そのときだけ「こんな可愛いママも楽しく生きてるんだ、私も息子ライフを満喫しないと☺️」って気持ちになります!
逆に女の子ママ見ると、ママも可愛くて娘もいて…人生より楽しんだような…とか考えてしまうくらいのネガティブです😂
来年から息子が幼稚園で、働く予定なので今よりは気分が晴れれば嬉しいです☺️- 7月28日
-
あかり
女の子が人気みたいですよね。
私も可愛い服とか無理なんだって落ち込んだ時期あります。
知らないおじさんと会話してたら。女の子は1人はいたほうがいいよ、って娘の孫の写真見せられたり💦
YouTubeの男の子ママさん良いですね😊
私もみようと思います😆
元気でる人を見るのが1番ですね!!
働いたら独身、子なし、男の子だけのママともつながれるかもだし。色んな人が幸せに生きてるんだなって思えるかもです。
これからの自分はかえられるから、大丈夫ですよ!- 7月28日

ママリ
欲しくても手に入らないもの生きてたらたくさんありますよね(´>_<`)
自己肯定感が高い人は低い人よりもそれが自分の人生なんだって割り切って生きるというよりも、モノをみる視点の変え方が上手だったりするのではないのでしょうか?
今あるものに感謝できるのだと思います。
好きな人と結婚できた、可愛い息子と出会えた、楽しいこともたくさんある、親もいる
女の子欲しくても手に入れられなかったことはモヤモヤするのだと思いますが、
そのモヤモヤと今あるものを天秤にかけたとき、今ある幸せに比べたら小さなことのように感じられませんか??
女の子が生まれてたら、今の息子さんは来てくれなかったかもしれません。
そうやって、色んな視点で考えてみたら落とし所がみつかるかもですね(^ ^)
ちなみに引き寄せの法則(スピ的ですみません)的にいえば、執着すればするほど欲しいものは遠くなってしまうので
今後何か手に入れたいものがあったら、執着せず
手に入ったらいいな♫
くらいの考え方になれたら
もっと楽かなとおもいました!
-
ままり
回答ありがとうございます!
今あるものに感謝する
本当に大事ですよね😢
それがちゃんと出来てませんでした。
強欲すぎなんですよね💦
分かっていてもふとしたら、すぐ羨ましくなってしまったりで…
執着するほど遠くなるは聞いたことある気がします。
高望みしないで、これでいいんだ!今が幸せなんだ!って視点を変えるのが大事なんですよね😢- 7月28日

退会ユーザー
諦め方を知ってるか知らないかの違いじゃないでしょうか?
自分の欲しかったものを持ってる他人がとても幸せそうに見えているんだと思いますが、その他人も見えないところで辛い事をたくさん抱えているかもしれません。
また、同じものを手に入れられたとして、その他人が幸せになれたから自分も幸せになれるとは限らないです。
手に入らなかったものに執着している間に、手に入るはずだった幸せを見逃してしまっているかもしれませんし。
先人の言葉で「引き際」「足るを知る」「身の丈に合った生き方」というのが、私は心に響きました。
欲にまみれそうな時に、思い出すようにしています。
-
ままり
回答ありがとうございます!
同じものが手に入っても絶対幸せになれることなんてないですもんね😢💦
今もこうやって執着してる間に、感じられる幸せを感じることができてない方が不幸ですよね。
なんだか、感情の切り替え?が難しくてたまりません…
知的で素晴らしい考えでおられて、自分の幼稚さが恥ずかしいです😢- 7月28日
-
退会ユーザー
いえ、全然知的とかじゃないんです。欲張りなので、言い聞かせてます😅
私も息子がうまれるまで女の子がよかったし、今でも女の子の赤ちゃん見るたびに羨ましいと思うのでお気持ちは多少分かります。
でも、私の周りのママさんは男の子より女の子の方に手を焼いている人が多いし、娘2人いる友達からは愚痴しか出てこないです。。
私の友達でもお母さんと絶縁状態の子が2人いるし、女と女の関係性って親子といえども難しいんだなと思う事が多いです。
その点、男の子は単純だし可愛いよね〜🥰って言ってもらえること多いです笑
結局は子どもの性格とか子どもとの相性の方が大切ですし、そういう話を聞いてから性別にこだわるのってあんまり意味ないし、私には男の子が合ってたんだろうなと思えるようになりました😊- 7月29日

はじめてのママリ🔰
多分、自己肯定感高い人間です😅人生幸せです🙋♀️
でも手に入らなかったもの、たくさんあります笑
美人でもお金持ちでも子沢山でもないし、生活は常にカツカツです😅主人と喧嘩することだってあるし、職場の素敵な男性を見て「こんな人と結婚できた人が羨ましい‼️」と思うこともあります笑
結婚が遅かったので治療してやっと1人授かりましたが、本当は5人くらい産みたかったです🤣
でも、それは仕方ないと割り切ってる(諦めてる)かと言われるとそれはしっくりきません🤔
強がって「いいもん、私幸せだもん」と自分に言い聞かせている訳ではないからです。
今より幸せな生活環境はもちろんあるんだろうけど、結局今存在していない空想のものと、今私が享受している幸せとでは比べられないので😅足るを知る、でしょうか…🤔
-
ままり
回答ありがとうございます!
みなさん、完璧に思った通りになんて人生進めませんよね😢
欲しいものが手に入っても必ずとも幸せかどうかなんてわからないですもんね💦
足るを知る、本当にそうですね。欲が出てきたらこの言葉を思い出そうと思います😭- 7月28日

より
ないものねだりじゃないですかね?女の子が欲しかったとありますが、逆を言えば男の子が欲しくてもそれが叶わなかった方からすると、ままりさんは羨ましく見えてますよね?
全ての願いを叶えて生きてる人なんているんでしょうか?みんな大なり小なり、ないものねだりして生きてるんじゃないかなと思ってます。
あとは、私も「足るを知る」という言葉を知ってストンと腑に落ちましたよ。今あるものに感謝して生きられたら、少しはモヤモヤが取れるかと。
-
ままり
回答ありがとうございます!
ないものねだりですよね💦
確かに男の子が欲しいママに取ったら…本当にそうですね😢
強欲すぎてると反省です…
私も先ほどから皆様に足るを知るという言葉を教えていただき、意味を知ったら、ふと心が軽くなりました。
また欲が出てきたら思い出すようにします🙇- 7月28日

ライオネル
自分にはそれが定めで必然だと思うように生きてます。
必然を受け入れそれを楽しむようにしてます🤩
-
ままり
回答ありがとうございます!
その考え方、素敵です😢
見習いたいです。
幼稚で強欲な自分が恥ずかしいです…
定めで必然なんだ、それを受け入れて楽しめるようになろうと思うようにしたら、私もライオネルさんみたいになれるのでしょうか。- 7月28日
ままり
回答ありがとうございます!
なるほど💦
確かに何でも手に入ってきた人だとこういう状況を受け入れられないかもですよね。
私は寧ろ手に入らなかったものが結構ありました…
ただ、優しくて素晴らしい夫に出会えたこと自体で幸せなのにさらに娘も欲しかったなんて…強欲ですよね😢
ミサンガさんのマインド素敵です。私もそのように思えるようになりたいです😢
育ちの良さとかの違いですかね…私の考え、矯正したいです。