※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nakigank^^
子育て・グッズ

長男の言葉の遅れについて相談。チョコレートに関する行動が気になる。性格や発達について不安。誰か話を聞いてほしい。

これって性格ですか?
それともうちの子発達気にした方がいいですか?😅

長男は言葉が遅い子です。

皆が3歳で言ったりすることを4歳で言ってきたりする感じです。

私は特に気にせず、相談しても発達に問題なしって言われるので、マイペースな子と思ってます。


本題ですが、たまにこれは性格なのかピュアなだけなのか、気になることが度々あるんですが、その中の一つが


4歳になったらチョコレート解禁しました。

チョコレート見るたびに、僕4歳になっちゃったからチョコレート食べれるな〜とか、4歳だからチョコレート食べちゃうなとか言います。

長男が誕生日を迎える前に、息子くんは5歳になるから4歳卒業だ!!
だからチョコレート食べれなくなるね〜って言ったら、
え?なんでって言うから、息子くん今度誕生日だよね?
(いつが誕生日か何回言ってもわかりません)(笑)

だから4歳じゃなくて5歳になるからチョコレート卒業しなきゃだね〜って言ったら、じゃ5歳になるとなに食べれるの?って聞いてきたから、ガム食べれるよ!って言ったらやった!!で終わりました。(笑)

やっぱ5歳の子って、5歳になったら4歳も含まれるという理解はまだですよね??

でも姪っ子(同い年)に言うと何言ってんの?って笑われました。(笑)

これは性格?
それともうちの子やばい?
それともピュア??

この話に付き合ってくれる方いましたらコメントお願いします。
批判的な意見をお持ちの方はスルーでお願いします。

コメント

deleted user

上のお子さんで男の子、ピュアな可能性あると思います。
保育士していますが、子ども同士の会話を聞いてると本当に面白いです。あ、そんな風に思ってるのね!と感心します。

あと、やっぱり女の子の方が賢い傾向にはあります。
男の子が何色のブロックを使うか喧嘩してる横で、誰が何をどう言ったからもう仲間に入れてあげない!ともう口が達者で達者で…。

かと思えば、ころっと適当なことを信じたりもしますしね☺️

  • nakigank^^

    nakigank^^

    そういう発想があるのね!と驚くことばかりです。(笑)
    やはりピュアですかね?
    せこいんですが、誤魔化せることが多くて今のところ助かってますが、姪っ子はそうはいかず困ることもしばしばあり。😅

    ほんと女の子達者なんですよ〜〜
    言い方が先生口調とかなので、息子は怒られてばかりでタジタジになってます。(笑)

    めっちゃ信じるので助かるけど、知らない人に言いくるめられたらと思うと心配です。💦

    でも発達ではなくピュアで良かったです。(笑)

    • 7月28日
deleted user

発達がゆっくりというより
性格がおっとりしてる子なのかなって思いました♥️
そのエピソードだけで優しい子なんだろうなってすごいおもいます!

  • nakigank^^

    nakigank^^

    旦那に顔もそっくりのマイペースです。😂

    赤ちゃんの時からかなり手がかかってしんどかったけど、ほんと優しい子です。😊

    発達ではなくマイペースなところって捉えて良さそうなんですね!
    ちょっとこれ理解できないの?やばい?とか思いましたが、これで優しい子だと伝わったなら良かったです。😂

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

性格かな〜って思いました。男の子あるあるかなって!

あと疑問なんですけど、チョコは5歳になったら卒業しないとって何でですか?本当に卒業したんですか?

  • nakigank^^

    nakigank^^

    やっぱ男の子は純粋ってことですかね!

    5歳になったら卒業っていうのは冗談です。(笑)
    姪っ子が信じなかったから、息子ももうわかるもんだと思って言ったら、じゃチョコレート卒業だから、ガム食べれるんだ!やった!って言われて、あれ?これはどうしたらいいんだ?
    このまま純粋で終わらせていいのか、ほんとは発達に問題あるのに気づかないようにしてた?!と気になって投稿しました。😅

    息子は姪っ子と違って誤魔化せるからやりやすい反面、こういうピュアすぎることが多々あり不安になりますが、性格で良いんですよね?💦

    • 7月28日
はなまる子

「今日のご飯は何?」って聞かれたら、「肉◯◯◯◯」で「やったー!」が、お決まりパターンです。「肉」がついてれば何でも「やったー!肉だーいすき😋」テキトーに「肉チキンソーセージ」って言っても「肉が沢山!やったー!😋」「やったー!」しか聞いた事ないくらい。

過去に投稿内容と似たような会話のやり取りてましたし、息子は7歳でもこの感じなので幼いと感じますが、同級生や年下の男の子と会話すると、『やったー!』で終わることがホント多い気がします。テキトーな会話をするのは男の子の特徴かなーともおもってます😅

  • nakigank^^

    nakigank^^

    同じような方いてよかったです!
    うちは逆で肉が苦手なので、肉ってつけるだけで嫌だ!ってなります。
    なので肉チョコレートって言えば、肉食べない〜ってなります。😅

    たぶん姪っ子に言えば、何それ〜そんなのないよ〜って言われるのに。😅

    やっぱ幼いですよね??
    これは性格でいいのか、発達気にしなければいけないのでは?と心配になりました。
    たしかにテキトーですね。
    右から左へよく流してます。(笑)
    確かに聞き慣れたフレーズや、自分が聞き取りやすい単語しか拾ってないかもです。
    ほんとテキトーなのかも!!😂

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にすみません🙇‍♂️
女の子で5歳の同い年(学年は違います)の子を育てています!
全くお子さんと同じ感じで、しかも女の子なので、このちょっとした事の理解が出来ない感じとか、ずっとこの違和感が私は周りの大人に上手く言語化出来ず伝えられず…
幼稚園へ入園した3歳頃から、周りのお友達を見ていてさらに悩んでいたのですが、こちらの投稿を見つけて、同じような感じの子がいて、しかも皆さんのコメントもピュアな優しい性格との回答でめちゃくちゃホッとして泣いてしまいました😂✨

言葉も遅かったので2歳8ヶ月頃から療育通いましたが最近やっと心配ないと確信して療育やめたところでした。私は心配性すぎて情けない、ママさんはずっとお子さん信じて見守られていたんだなと感じました🥺
療育の先生にも、幼稚園の担任の先生にも園長先生にも性格なだけで心配ないと思いますよって言われているのに、周りの女の子の大人みたいな発言やコミュニケーションを見ていてビックリの連続で、我が子のちょっとした違和感が拭えなかったのですが、旦那は娘は男脳っぽい(いい意味です)、私の友達からは娘はピュアで可愛いと言われた事あるので、こちらの質問で本当に安心が出来たのでお礼が言いたくなってコメントさせていただきました🥺
幼くてもピュアなままお友達にも恵まれて育っていってほしいなと見守れそうです🥺
ありがとうございます!

自分の気持ちを整理してるみたいな長いコメントにもなってしまってすみません💦
本当にありがとうございました!