※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

3歳の子供が発語が遅く、周りより1〜2歳大きく見られることに悩んでいます。幼稚園に通う準備で心配しており、指の力も弱いと感じています。手先を鍛える方法について情報が欲しいようです。

3歳になったばかりですが
周りの3歳が分からないので気になっています。
モヤモヤを吐き出させてください。
厳しい言葉はなるべくやめてください…


元々発語がかなり遅く、最近になりはっきりとした単語じゃないこともありますが単語が出てきました。
2語分かな?って言うのも時々あります。
ただ同い年の子より大きいため実年齢より1〜2歳上に見られ喋りが拙いからすごく怪訝そうな顔されます。
それでも成長しているので心配しつつも見守っているのですが、
さっきブロックで遊んでいてこれ作りたい!と示してきたので図を見ながら教えていったのですが
こちらの指示が通じないで自分のやりたい?ことをやろうとしたり
強く言ってしまったからかもしれないですが
聞かない!モードになったり…
9月から幼稚園に通うのですが発語だけじゃなくて
大丈夫かなと心配になった出来事でした…
療育は一度話に行ってますが
通うのは現実的ではなく厳しいので幼稚園通うなら様子見でも良いと思います。と言われてます。

もう一つ気になってるのは
指の力が弱いなと思ってます。固いのももちろんありますがおもちゃのスイッチを押すのが苦手な時があります。
指の力、手先を鍛えるのに何か良いものありますでしょうか?
インスタとかでたまに見かけますが情報が多くてついていけてません…

コメント

はじめてのママリ🔰

指の力を鍛えるために赤ちゃんの時からやっていたのはポンポンや縄跳びを短く切ったものを入れる遊び・洗濯ハンガーにカードなどを挟む・一緒に洗濯ハンガーから洗濯物を取る・丸シールを丸の中に貼る遊び・トングでポンポンを掴む遊びをやりました!、

ぶりまま

はさみで、チョッキンて切る練習がいいみたいです✨
うちの子も同じように、なんだか色々遅いよなぁと感じつつ、先日小児科に発達相談に行きました😆
保育園行きつつ療育で補う形になりました❗️
はさみは指先の力を使うので、普通のが難しいようなら、100均とかにバネ付きのハサミがあるからそれを使うとイイよ✨と担当医に教えてもらいました!
家にあるハサミでとりあえず代用中です!笑 ぎこちなくチョッキンしてます!しかし、こわいのでよくよく見守りしてます👀
でも指を切らないように自分なりに注意してやってるようで、その間の集中力も凄まじいもので、感激しました🫶 ぜひやってみてください❣️もし、やってたらごめんなさい💦

ぴ

指の力とかなら、洗濯バサミがいいと思いますよ〜。

体幹を鍛えると言葉が出てきて、指の方にも力が入るようになるってきくので、体幹鍛えるのもいいかもしれませんね。