※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
住まい

0.7の銀行と0.555の銀行とどちらを選択すれば良いのか悩んでいます。職…

0.7の銀行と
0.555の銀行とどちらを選択すれば良いのか悩んでいます。

職場の住宅融資も併用すべきなのか…

コメント

2人のママ

画像のメール文みてアドバイスあれば教えてください💦

はな

繰上げ返済を積極的にする予定で借入期間短くなりそうなら0.7%の方が良いですが、そんなに短くなる予定がないなら0.55が良いかと。

保証料は、繰上げ返済して返済期間が短くなればその分支払いが減ります。
手数料は、繰上げ返済しても返ってくることはありません。

同じ初期費用ですが、保証料と手数料は扱いが違うので…

  • 2人のママ

    2人のママ

    すみません下に返信してしまいました💦

    • 7月28日
2人のママ

なるほど🧐そういう違いがあるんですね!
主人が防衛省なのですが、
そちらだと手数料もかからない?そうで併用した方が抑えれるのか悩んでいます。
ですが、防衛省にすると固定金利なのでそこがどうかなと思ってます