
コメント

まっこ
ほとんどないですよ。
役員とかになれば行くことはありますが、そうじゃなければ参観日とか以外で関わることはないです。

🌿6年目のママリ
親同士の交流でいえば、娘の学校だと学年親睦会とか給食試食会とかありますが希望者だけなので、それに参加しなければ特にないです。

さらい
ほぼありません。役員にならなければ
-
さらい
イベント?参観日や運動会なら学校いきます
- 7月28日

猫LOVE
少ないですね🙂
PTAになればありますが、それ以外は授業参観とかしかないですね😅

ゆう
親同士の交流はないですね🤔
ただ、親子の集いで簡単なレクリエーションが1年生時、校外パトロールが各学年1回、その他参観日がこども園の時より割と頻繁にあり、仕事早退したりする頻度は小学校の方が多いように思います💦

kulona *・
保育園に比べたらほぼないです!
保育園だと参観日とか遠足など子供交えて親同士お話したりとかありましたが、学校だと参観日は立って見てるだけですしレクも進行の人いるし子供たちも自分で動くので役員でもなければ親同士コミュニケーションとらないとってわけでもないです!

退会ユーザー
ないですね!
参観日以外で関わることないです✨

りんご
そう言うのが好きな地域でないとないです。たまに小さな学校とかだとあったりします。

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
基本ないです。が
うちの地域は朝の登校班の付き添い当番があるのと各家庭登校班集合場所まで親が付き添うので同級生の親とは会う機会ないですが同じ登校班の親とは毎朝顔合わせます😵💫
まろ
そうなんですね!
違う街に住む友人もそう言ってたのでやはりそうなんですね🤔
ならばよかったです😭