※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

恥ずかしながら、生活費がずっと赤字のわが家。お金の管理は旦那で、貯…

恥ずかしながら、生活費がずっと赤字のわが家。
お金の管理は旦那で、貯金やボーナスを回しているみたいで。
先日、旦那にこのまま赤字が続いたら貯金もなくなるし、離婚するしかなくなるって言われました。

離婚して、私と子どもたちは手当てと養育費などで生活して、その間に家計のマイナス分が埋める計画?だそうです。

ちなみに今は育休中なんですけど、時短パートなので、私が働いても赤字は変わらないって言われてます。

みなさんだったら、どう感じますか?
旦那になんて言いますか?


なんか、、基本ワンオペだし、今下の子の夜泣きでかなり辛い状況なのに旦那は全く頼りにならなくて、、
一緒にいても経済的に大変なら、子どもたちとだけで生活した方が、気持ちも楽なのかなーって思えてきちゃって。

甘いですかね。。
精神的に今すごくしんどくて、誰かに聞いてほしくて嘆いてみました🙇‍♀️

コメント

deleted user

内訳とか見せてもらいましたか?
お金が無いなら離婚って子供二人いて無責任な発言だと思ってしまいました🥲💦
二人で話しあって削れる部分を見つけるとか、ダブルワークするとか、色々方法はあるのにお金ない▶︎離婚の思考になるのは何か隠し事でもあるのか?と思いますね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内訳は去年末頃に書き出してもらいました。収入に対して、毎月の固定費だけですでに赤字なんです。。
    その時に「本当にやばくなったらバイトするしかない」って言ってたのに、なんかよく分からないんですけど、出来ないみたいです。

    ずっとモヤモヤしている理由が分からなかったのですが、無責任!と聞いて、旦那の発言にモヤモヤしていたことに気づけました😢🙏🏻

    • 7月27日
ままり

稼ぎを2人して増やす方には考えないんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那自身はこれ以上お給料を上げる事が出来ないと思っていると思います。
    年間で出来る労働時間?が決まっているのと、副業も稼ぎに限度額があるみたいな事言ってて、、

    私が稼ぎを増やすしかないんですかね😣

    • 7月27日
おちゃ🍵

?赤字が続いたら離婚するしかないって意味わからんのですが😇
責任感なさすぎて、、。
給料入ってからお金をどんな使い方してるか聞いてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと何かにモヤモヤしていたんですが、みなさんのご意見を聞いて、旦那の発言だったことに気付けました!😭

    責任感のない発言だったんですね、、
    内訳は去年末頃に書き出してもらって把握しています。

    お金の管理を担ってもらっている&もらっている生活費で上手くやりくり出来ていない自分の責任も感じていて、、

    • 7月27日
ママリ

・旦那が転職する
・ママリさんがフルタイムにする

まずこの2つが思い浮かびますが、それより離婚が先なんですかね😂?意味わからないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がフルタイムになることは、子どものことがあって、今すぐには厳しいのです😔

    旦那的には、生活費のやりくりが出来ていない私のせいで赤字額が大きくなっていると思っているんじゃないかなと。。
    だから自分の収入を上げるよりも、支出をもう少し減らせるように頑張ってよって感じです。

    ただ無駄遣いは全然していないのに、この前子どもに百均で折り紙と折り紙を入れるケースを買ってきたら小言を言われて、、自分は月に2、3回ゴルフ行くのに😖

    • 7月27日
deleted user

つまりは旦那さんがお金の管理全くできてないってことでは?笑
ご主人管理だとしても、収入と支出は全て聞いてますか?🤔

仮に離婚したとして、何で養育費と手当が家計のマイナス分を埋める手段になるんですか??意味わかりません。

離婚したんだからマイナス分も財産分与として折半してそこで終わりだし、自分の生計は今後自分で立てろよって話になりますよ?
養育費は子どもの権利なので、家計がマイナスだろうがプラスだろうが子どもが貰うべきものです。

旦那さん言ってることめちゃくちゃすぎて笑ってしまいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月は聞いていないですが、去年末頃に支出は書き出してもらいました。
    給与明細とかは見てないです。

    たぶん生活費のやりくりが出来ていない私の責任もあるので、家族でやっていくより国からのお金で生活した方がいいんじゃない?みたいなニュアンスでした。

    旦那の発言がめちゃくちゃなことに、気付きも出来なかった自分も情けないです💧

    • 7月27日
ゆ

似ていたのでコメントしました🥺
わたしは生活ができなくなって7/11に離婚しました!!
生活費も渡さないとか自分の支払いで精一杯でわたしの支払いまでまわらなかったので、旦那がお金くれないから離婚して国からお金もらえたほうが自由になると思いまして。😐
わたしも元旦那に、光熱費うちが払ってもなんともならんの?と聞いたら、ならんのひとことだったのでもう無理だと思って離婚話になりました。(笑)
土日も働くとか夜勤始めるとかなんとかするしかないと言っていましたが口だけで行動にうつさないクソだったので余計。
わたしも今育休中で、離婚して実家に戻ってきてますが下の子の保育園もそろそろ申請しようと思ってます🥲
元旦那になんとかならんの?と聞いた時も、ならんのひとことでした🤣
周りに話すと考えが子供すぎると言われてほんとその通りだと思いました!
わたしも基本ワンオペでお金に余裕がないから気持ちにも余裕がないのか子供らのことも無視してたのでもう一緒にいる意味もないなとも思ってました!
まだ2週間ぐらいしか経ってはいませんがめちゃくちゃ気分楽です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況で離婚を決断されたのですね🥺楓mamaさんは収入支出の明細は把握されていましか?

    うちも労働時間が厳しいとか、副業も稼ぎに限度額があるとかで、収入をあげるための行動はする気なさそうです。

    子どもたちへの態度が悪いと、離婚の思いが加速しますよね!!ワンオペで経済的にも厳しい中、子どもたちへの愛情を感じなかったらいる意味がよく分かりません😇

    踏み込んだことをお聞きするのですが、上のお子さんの精神面は大丈夫でしたか?🥺うちと年齢が似ていたので、もし離婚てなったらどうなんだろうと思いまして、、

    • 7月27日
  • ゆ

    そうです🥺
    支払い系などはもう任せていて、お金に関しての揉め事は一番したくなかったので特に言ったり聞いたりはしてなかったのですが…🥲
    元旦那も元旦那で自分がどれぐらい稼いでるのかも把握してないバカでしたよ😃
    そんなことある?って思ってましたがまた言ったらめんどくさいことになるしふーんって聞き流しました。(笑)

    子供が2人もいるのに呑気ですよね。男って。

    ほんとそうです!!!
    もう一気に加速しました!!!
    これで構ってくれたりしてたらまた違ったんだろうな〜と思いますね😇

    全然大丈夫ですよ😌
    もともとシングルで、上の子が3歳の頃から付き合ってはいたんですけど、パパという認識はなかったみたいです😂
    別居1ヶ月で離婚したのですが、その1ヶ月間の間元旦那の名前も出てこなかったし、不意に話の流れで元旦那の名前が出るときに、ママの友達でしょ?と言われたので…(笑)
    けどこの前「○○はパパなんでしょ?」と1回言ったことはあったんですけど、またすぐ友達でしょ?と言ってたので、たぶん完全にパパという存在にはなれてなかったんだと思います。。
    実際一緒に住んでても、ママ〜○○しよ〜とかわたしばかりだったので遊んでくれる人とは思ってもなかったと思います😂
    なにより息子は、ばぁばっ子なので実家に帰ってきてばぁばと一緒に毎日いれるのが嬉しいみたいで笑顔も増えました😆

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒過ぎます!!🤝🏻
    私もお金のことに限らず、揉めることがめんどくさいと思ってしまいます。旦那が短気なのでキレられるのもイヤになって、、それに会話が上手く成り立たないというか、話し合いが苦手なタイプの旦那なので、こっちからも持ちかけなくなりました😂

    ほんとに!こっちは育てることに必死だから、経済面はもう少し頑張りみせてくれたらいいのにな〜って思ってしまってました😣

    お話聞かせて下さってありがとうございます✨息子さんの笑顔が増えたんですね🥹それが一番の答えですね😌💕
    うちも以前に別居していたことがあるのですが、ばーばたちと過ごせていた間、息子も私も穏やかでした🥲
    お風呂もごはんも終わった頃に旦那が帰ってくるのですが、ふたりとも遊ぶのも寝るときもママママだし、子どもに対して一生懸命さが全然感じられなくて。

    • 7月27日
  • ゆ

    わかります😇
    え、元旦那も短気でしたwww
    短気ってほんとにめんどくさいですよね。
    わかりますわかります!!
    話し合いしようと提案しても拒否られてましたし、話し合いしても正論言われてると思ってるのかなにも返してこないし、返してきたと思ったら逆ギレだし🤣🤣

    いやその通りですよ!😇
    育児に協力しないなら稼いできて?と思ってました😇

    そうなんです🥹
    やっぱ子供が笑ってればそれでいいですよね😌
    やっぱ自分まで穏やかになれますよね🥲
    全く同じです🙂
    仕事疲れるのは分かるけど普通ただいまー!!って子供は癒しになるんじゃないの?って思いますよね。(笑)
    育休中前18時頃まで働いてて上の子保育園迎えに行って疲れもとぶってこのことなんだ!って思ってたけど女だけなんですかね思うのは😇

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいの期間を経て、離婚を決断されましたか?🥺

    ママリで「優しい人はずっと優しいし、感情に左右されない。余裕のなくなった時に出ている性格を理性で補えない、それがその人の本性」って言葉を読んで、すっごく納得したんです!!うちの旦那は普段は優しいけど、すぐ感情的になるし、まさにこの言葉通りだ!って思いました🥹

    しばらくはご実家で生活されますか?😌私は離婚てなったら実家で生活は厳しいので、うらやましいです🥹✨

    育休前は18:00まで働かれてたんですか!?尊敬しかないです😭✨私もフルタイムで働けば良いのかもしれないんですけど、、甘いんですかね💧

    男と女ってほんっっとーーに違う脳の生き物なんだなぁって、結婚すると実感しますよね😇大きい子どもと思って、、と言われたこともあったけど、そんな余裕なんてないです🤜🏻🤜🏻

    • 7月27日
  • ゆ

    けどわたし下の子が1/6にうまれて、その前に12/25に籍いれて、2月の終わり頃に同棲し始めたんですよ…(笑)
    それで6月の中旬にお金関係と育児に関してで限界がきて置き手紙して実家に帰ったんですよね😂
    離れたらなにか気持ちが変わるかな?と思ってましたが変わるわけもなくそのまま離婚話に繋がったので、全体を通したら半年で離婚ですね🤣🤣

    え。。めっちゃ納得ですねその言葉!!!!
    たしかにたしかに🥹🥹
    わたしも付き合ってる頃はめっちゃ優しかったし子供とも結構遊んでくれてたし子供も会いたがるような関係でした🥹
    けどその頃はやっぱり本性じゃなかったんですね😇
    あの頃の自分にいろいろと言いたいです🤣

    しばらくは実家です!
    そうなんですね。。
    実家で生活できたら少しは気持ちも楽ですよね。。

    9:30~18:00でした基本は!
    実母が17:30とかで息子の迎えも行ってくれてたので遅くまで働けてたのはあると思います。。☹️
    いやいや旦那が稼いでくるべき!とわたしは思いますよ🤣
    どっかの誰かさんは専業主婦にしてあげたい!働かんくていい!と決めゼリフみたいに言ってましたが…あれれ??という感じです😇

    ほんとですよね😂
    人間の細胞って37兆個あるらしいんですけど、男の細胞絶対1つしかないやんって心から思いますwww
    言いますよね🫠
    旦那を育てるとか無理があります😇😇

    • 7月27日