※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜勤の夫がいるため、ほぼ一人で9ヶ月の息子を育てています。最近、息子がパパに興奮するので、自分が遊んでいるのにママに飽きたのかなと感じています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

少し吐き出させてください。。😓

9ヶ月の息子を育てているのですが、
我が家は夫が飲食店を経営していて夜勤もあるので、
ほぼほぼワンオペです。
休みの日はめいいっぱい家族時間をとってくれるので
感謝はしているのですが、、

最近になって、息子がパパに会えると大興奮!
最初はほのぼのみていたのですが、
日に日にモヤモヤもしてきてしまいました、、😂

ママと2人きりすぎてママに飽きたのかな?とか
私の方がたくさん遊んであげてるのに、、とか
我ながら心が狭いなぁと落ち込みます💦

甘えたい時やぐずってる時はママ〜って感じなので
楽しいのはパパ、安心するのはママなのかなって
勝手に言い聞かせているのですが。。

同じような気持ちになった経験のある方いますか??
乗り越えた方法、アドバイスいただけると嬉しいです😢

コメント

ママリ

たまにのパパが嬉しいんだと思います😊
パパと遊んでくれるならママはありがたくゆっくりしちゃいましょう🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!ポジティブに考えるようにします😊💪🏻

    • 7月27日
塩シャケ

我が家も、夫は飲食店勤務で毎日ワンオペです💦
出勤はゆっくりで、13時前に家を出て、深夜1時に帰宅。
休みの日も「疲れてるから」と寝てしまうし…

娘は、最近ようやく夫にも甘えるようになり、私は「あ〜楽だわ✨」なんて思ってます😅💦
何するにもお母さんお母さんお母さん…で禿げそうなので💦
でも、たまに遊べる夫との時間の特別感ってとても大事だなと思います^^
夫と少しお出かけして帰ってきた時の娘、とってもいい顔してて😊
でも、お風呂はお母さんとじゃなきゃ嫌!とか、結局は「お母さん」なんです。

甘えたいときは普段と違った対応をしてくれるパパに。
でも安心するのはママだからママのとこに。

ほんとにそうなんだと思います^^

あ、でも「私の方がたくさん遊んであげたりおでかけ連れて行ったりしてるのに!」と思うことはよくありますꉂ🤣
良いとこ取りの夫にモヤモヤします(笑)

でも、「ふっ。結局はお母さんが1番、なのよ…」と優越感に浸ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇ですね😥
    良いとこどりでずるい!まさに最近そんな気持ちでした🙏🏻
    娘さんの表情に目を向けられていて素敵です✨
    私も1番は息子の幸せなので、彼が色んな人と過ごして感じる幸せを一緒に受け止めていきたいと思いました😌

    • 7月27日
ゆり

分かります!!
離乳食あげる時、私からだとつかんでポイとか、イヤイヤしたりするのに、旦那だと大人しく食べたり、夜寝る前に旦那がいるとテンション上がったり……😂
一緒にいる時間が少ないからだと分かっていても、複雑ですよね😇

私もママリさんと同じように、旦那は遊び相手だと思っていて、ママは安心すると思ってくれてる!と言い聞かせてます🥹
後追いも旦那にはしないので、そういうところでやっぱりママだよね!と思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    複雑ですよね..共感嬉しいです🥲
    遊び相手に遊べる時に遊んでもらって、息子の体力消費してもらいます!!笑

    • 7月27日
deleted user

わかります!
うちもですよ〜😂
遊び友達みたいな感じですかね?笑
眠い時、甘えたい時はパパだとギャン泣きです😅
(そういう時こそ変わって欲しいですが笑)
それぞれ必要とされていて最近はパパにとってもママにとっても嬉しいに変わってきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、そういう時こそ変わってほしい..😂
    それぞれの必要性を理解して受け止めるように精進します😊🙏🏻

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

そんな時ありました!!
私の方が確実にいる時間長いのに、パパに会えたらパパパパでこっちがヤキモチやくみたいな😂
その時のパパの発言にイラっとしたり笑

私は、子供のいないところで旦那に吹き込んでました笑
「私がいつもみてるんだから、子供の前で私にちゃあんといつもありがとうママ、とか、パパ久々だから嬉しいのかな?ママは今ゆっくりしててね、とか言いなさいよねっ」て笑

でもまたそのうち戻ります!!
ママがいいママがいい!がやってきます✨😂
ファイトです✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は昨日夫に、パパっ子なのかなー?って何気なく言ったらそうかもねーってサラリと言われてイラッとしました笑
    私から言ったのですが、おいそこ否定しろよって笑笑

    頑張ります😂✨

    • 7月27日
ひーちゃん

ありました~!

なので…
寝かしつけ以外のタイミングはパパに丸投げしました。🤣
息子が~パパがいいって言うんだも~ん。よろしく。といっても自分の時間過ごしてましたよ。🤗

寝かしつけはパパが寝室来るだけでテンションぶち上がりだったので…

残業の時に限りですけど
寝ない。困る。来ないで。と立ち入り禁止にしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、息子が言うんだもん〜を上手く使っていけばよいですね!笑

    私も最近2時頃帰宅する夫に反応して息子が興奮起きして、結局寝かしつけするの私なのでどうしようかと思ってます😞

    • 7月27日
しままま

私も同じ様な気持ちになった事あります。

グズグズの娘をなんとか宥めて相手して、さぁやっと寝る時間…と思った矢先に旦那帰宅→テンション上がって寝ない😭なんて時は殺意すら感じました 笑

でも今となっては、パパでも誰でもいいから娘の相手をしてくれて、その間ママを解放してくれ〜!と思います😅
乗り越えた方法ではなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、共感していただけるだけで救われます😢💕
    行動範囲が広くなったら、もっと自分だけじゃ手に負えない場面増えますもんね💦
    自分以外にも甘えてくれるのは今後のためにも良い事だ!と思うようにします🫡

    • 7月27日