※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
muguet
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲まず、不安です。哺乳瓶を変えたり工夫しても改善せず、アドバイスを求めています。

混合のミルク拒否について


もうすぐ生後4ヶ月の赤ちゃんがいますが、3ヶ月過ぎたあたりから哺乳瓶のあそび飲みが始まってしまい、ミルクを飲ませることができません。

混合で育てており、授乳回数は1日8回、1回の量は平均して80mlくらいかと思います。

今まで授乳後、毎回ミルクを40ml〜60mlを足していましたが、遊び飲み?(哺乳瓶を咥えてもニコッと笑ってしまい飲む気がない)が始まり、一日の飲む量が減ってしまい、不安です。

おしっこの回数は10回以上で問題ないかと思いますが、うんちは3日に一回綿棒刺激でなんとかといった感じです。

哺乳瓶を変えたり、ミルクメーカーや温度も変えましたが飲んでくれません。

克服された方や同じような経験をお持ちの方がいらしたら、アドバイスいただけたら嬉しいです🥲🌷

コメント

はじめてのママリ🔰

もうお腹いっぱいってことではなくてですかね?
母乳はあげず、ミルクだけでも飲めないですか?
取り敢えず母乳が飲めてるなら足りてはいるんだと思います。
便秘は小児科でマルツエキスとか処方してもらった方が良いかもしれないです。

うちの子達も哺乳瓶拒否になっちゃったんですが、あの手この手試してもダメで結局毎日めげずにあげ続けたら克服したパターンがありました。
とはいえ、それも1ヶ月くらいでまた拒否に戻りましたけど😂

はじめてのママリ🔰

同じ悩みです😭
わたしも混合で育てていますがミルク拒否に悩んでいます。
今月助産所で相談し昨日は小児科で相談してきました。

ミルク拒否は突然始まり突然なおったりまた始まったりするそうで根気よくお付き合いする必要があるみたいです😥哺乳瓶がストレートタイプなら広口タイプにしてみる、ニップルの種類を変えてみる、部屋を変える、抱き方を変える、スプーンで飲ませる…など。あと哺乳瓶やニップルにしみついた消毒液の香りが嫌いな子もいるそうです。煮沸消毒に変えることを提案されました。生後6ヶ月になるとスパウトが使えるのでスパウトならミルクが飲める子もいるそうです。

質問者様は母乳がしっかり出ていそうなので授乳回数を少し増やしてみるのはいかがでしょうか??
私は母乳がたくさん出るわけではないのでどうしてもミルクを飲んでもらう必要があって…😭頑なにミルク拒否の日は全く飲んでくれないですが時間帯や日によっては哺乳瓶を受け入れてくれる時があるのでその時にミルクを飲ませています🍼

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!!
同じ時期(つい3週間ほど前)に哺乳瓶拒否うちもありました…同じく混合です。
授乳の度に気がめいっちゃいますよね💦

おっぱいからのすり替え作戦でなんとか哺乳瓶でも飲むようになりましたが、母乳が先でミルクを足そうとすると嫌がります…なので最近はミルクのときは最初からミルク!
母乳もあげたいときはなんとなく足りなさそうな分のミルクを飲ませてから母乳にしたら哺乳瓶拒否はなくなりました!
今後完母を考えていらっしゃるのであれば、母乳量が減る恐れもあるので難しいかもしれません😣
(私はこのまま完ミに移行しようかと思ってます😌)
遊び飲みで飲みムラも出てきて…ちゃんと飲めてるか心配になりますよね😢

そして同じく2-3日に1回の頻度で綿棒浣腸めっちゃしてましたが寝返りするようになってからお腹が刺激されるのか、毎日ぷりぷり自力でするようになりました😊

はじめてのママリ🔰

うちの子も最近まで飲まなくて回数で稼いでました💦
ただ時間を4時間おきに変えて乳首もMからLにしたら
180を15分で程度で飲めるようになりました!