※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

育休中の旦那さんいる方、子供が夜泣きした時起きますか?うちでは泣いた…

育休中の旦那さんいる方、子供が夜泣きした時起きますか?

うちでは泣いたら起こしておむつ替えをして終わったら寝てます。起こして起きなかったらおむつ替えと授乳は自分です。
起こしてというのは旦那さんからの指示です。

文句とかではなく、純粋に夜泣きした時みなさんは旦那さん何してるのかなぁと気になったので教えていただきたいです!

コメント

みさ

うちの旦那は育休取ったことありませんが隣で泣いてても起きたこと一度もありませんよ!
男の人は本当にそう言うの聞こえないようです!
いちいち起こすのも面倒だし起こしたこともありませんが!

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます!
    やはり男性ぐっすりが多いんですかね😂うちも起こしても起きないときあります笑
    泣き声すごいうるさいのによく寝れるなぁって思っちゃいます😂

    • 7月27日
くろーばー

1週間だけでしたが、おむつ替えしてもらってました。ミルクあげる時はミルクもですが、1〜2回だけです。作るのも片付けするのも私で、面倒くさかったです😅
おむつ替えしてる時は、私以上に寝ぼけてるのでモタモタして何度もテープ貼り直して時間かかって、その間授乳するの待ってないといけないし、子どもは泣くしでイライラしてきて、最後は子どもの声への反応速度遅いのを良い事に、自分でやってました😅

今(育休中ではない)も休みの前日とかは「やるよ」って言ってますが、起きられないか起きた時には既に私なオムツ替えてる最中なので、私の背中を2、3度さすって「大丈夫?」って言った後スヤッと寝てます😂
1人目とかならやってもらってたかもしれませんが、今はその分休日の日中に上の子達任せて寝かせてもらうことにして、夜はほぼ全部1人でやってます😊

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます!
    おむつ替えモタモタですよね😂今日も夜泣き対応の時にテープ何度も貼り直したり、おむつ替えしてまたおむつ取り出して替えようとしてました🤣

    背中さするのもすごいわかりますー!!!なぞにどこかしらさすってきますよね!!
    日中色々やってもらう方が旦那さんも楽だろうし、自分も寝れるしWin-Winですね😂

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

育休は取ったことないですが夜泣き対応してくれてます🤲

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます!

    育休取らず夜泣き対応してくれる旦那さん⁈
    すごすぎませんか!優しい旦那さん羨ましいです🥺

    • 7月27日
もこもこ☁️

旦那育休1年がもうすぐ終わります!
夜泣きはお互いのHPを確保するために交代に対応してました!
私は些細なことで目が覚めますが、旦那は結構寝れるタイプなので私が「代わって~」と起こす感じでした!
嫌な顔せずやってくれたのでストレスなく過ごせました!

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます。
    まず育休1年取得できたのがすごすぎます!

    交代交代は旦那からも提案ありました!けど別部屋に寝てても声聞こえて起きてしまわないですか😣?私交代でやってみたところ泣き声聞こえて気になって起きちゃったのでうまくいかず笑
    泣いてないのに幻聴で泣き声聞こえて起きたこともあります🤣

    嫌な顔せずやってくれるのはまじで優しい旦那さんです🥺

    • 7月27日
みいな

うちは育休中でなくても、主人のほうが繊細なタイプで…すぐに起きてトントンしてくれます。(もうミルクとかの月齢でないのもありますが)
わたしのほうが気づかず寝続けたり、気づいてもしばらくしたらまた寝るかなーと放置します(笑)
申し訳ないので子どもを挟んでの川の字はやめて、子ども・私・主人 の並びで寝るようにしました💦

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます!
    珍しいタイプですね😳
    うちがみいなさんのところと全くの逆タイプです😂
    すぐ気づく人が必然的に赤ちゃんに近くなっていきますよね笑

    • 7月27日