![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彼との授かり婚で、飲み会頻度に悩み。ルールも守られず、別れを考える。彼は変わると言うが、我慢の限界。無職で妊娠中の辛さ。
現在11週 付き合いが長い彼と授かり婚します。
厳密に言うと結婚は決まってたんですが、籍を入れる前に授かった形です。
結婚前提だったので、新築戸建ても購入済み。
籍は来月いれる予定です。家はまだ完成してないので、完成したら引っ越します。
私は一人暮らし、実家頼れない、妊娠を機に仕事は辞めてます。
彼は実家暮らし。
彼は元からフットワーク軽いし、友達多いし、自営業なので付き合いも多いです。
付き合いから仕事に繋がることも多いらしいです。
妊娠してからも生活素振りは変わらず、、、
付き合いもあるので一概にダメとは言えずですが
月に10回は飲みに行ってます。
せめて妊娠初期だけでもそばに居てほしい
飲み会の回数減らしてほしいって涙ながらに訴えましたが、毎回何かと言い訳して行きます
(どうしても断れない付き合いだとか、お世話になってる人の誕生日だからとか)
これから一緒に住んだらもっと回数減らすとか毎回そればっかり。
一緒に住んでないし、いつ帰ったかわからないのはいやだから、飲み会の時はいつ帰ったか連絡一本いれておいてほしい
一人でモヤモヤ過ごすの嫌だから、飲み会が決まったら決まった時に連絡して欲しい
って必要最低限のルールも作りましたが、まったく守られません。
今日もそれで、夜うちにきてお酒くさくて、、、
飲み会だったことを言わずに行ってました。
数日前は帰りの連絡もなくだったので、数日前も同じような 話し合いしてます。
そもそも、ほぼ毎週同じ話し合い。
その度に謝って改善していくって言って、私が涙をのむ形で終わってます。
これから結婚するのにこんな簡単な決め事も守れないのかってもう私の我慢の糸が切れてしまい、今は一緒にいたくない、しばらく一人で考えたいを押し切っていたら
「もう別れるってことね」って言われたので「別れたい」と答えたらそのまま出て行ってしまいました。
心の底では別れたいって本気で思ったわけではありませんが、これからこの状態でうまくいくとも思えません。私が我慢ばっかりするのが目に見えてます。
まだつわりもあるのに、無職で妊娠中とかほんとに気が狂いそうです。
彼的には「なんでそんなことぐらいで怒るの?」って感じです。
「これからやってくって言ってんだから」とか「一緒に住み始めたら変わるから」とかいつもこんな言い分です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![トンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トンちゃん
今の私と同じすぎてコメントしてしまいました。
私の場合は結局籍入れてしまい後悔しているところです😂
私の旦那も自営業で、仕事の付き合いで飲みに行くことが多いです。
帰るのも夜中の2時とかです。
仕事の付き合いで飲みに行くのは百歩譲って分かりますよ。でも時間がえろと何度も言いました。
付き合いやから仕方ない、俺だけ先帰るわけにもいかんと。
周りも周りだと思います。
妊婦、子供、家で待ってるのに早く帰ったりっていう思いやりが男性にはない。
シングル、大変ですが私も元々シングルです。
安い家賃の所があればパートでも働いて母子手当など給付金貰えればやっていけます!私はやっていけてました。
今でも結婚して母子手当なくなり、保育料かかるようになり逆にマイナスに感じてます😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
正直彼氏さん、親になる自覚が足りないですよね。
男性って子どもが産まれるまで親としての実感が湧きづらいところがあると思いますが、それにしても主様の気持ちに寄り添えてなさすぎます。
本当に変わる意思があるなら、〜したらとか言わず今すぐ変わるはずです。
主様が涙ながらに訴えてるなら尚更。
彼女さんが妊娠してるのに、もう別れるってことねって安易に言えるのも信じられません…。
ただのカップルの話じゃなく、今は妊娠していて子どもがいる状態なのに…。
文面だけの判断になってしまいますが、このまま結婚しても主様が我慢する日々になるのが私も目に見えます。
-
はじめてのママリ🔰
こんな長文乱文読んで下さりありがとうございます。気持ちが不安定すぎました。。。
親になる自覚が感じられないのは百歩譲って仕方ないかなと思っていたけど(産まれてからに期待)決めていた最低限のルールぐらいは守ってって思います。そのルール自体は小さいことだけど、それが守れない人間性が怖いです。あまりに幼稚すぎて本当に詰みました。- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すでに妊娠してる状態で
もう別れるって事ねって
出て行った時点で私なら無理です。
小さい約束事や報連相ができない人って
本当に信用できないし
そんなんで自営できるん?って思います。
一番近くに居る人を大切にできずに
仕事の付き合いなんて必要か?って言いたくなります🥲
涙ながらに訴えても悪気もなく
改善もしないような人と
これから先を考えるのは難しいですね、、
傷つけられて我慢我慢になりそうで心配です、、😭
-
はじめてのママリ🔰
こんな長文乱文読んで下さりありがとうございます。夜中だったし、一人で悶々と過ごしていて気持ちが不安定すぎました。
私もぷっつんしてしまい
「もう無理」「帰って」をずっと言ってしまっていてじゅうぶん幼稚だったんですが、私からしたら毎週言い続けてることで、今回は3日前も同じやり取りしてたので、もう本当に無理ってなってしまって、、、
逆ギレして本当に出て行くと思わなかったですが、、、
挑発?したからとは言え、自分が悪いのにその態度なら結婚しても目に見えた結果でした。- 7月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
付き合いが長いとの事ですが、飲みの頻度や彼の交友関係の広さなども全てわかったうえで結婚を決めたというわけではないのですか?💦
「付き合いで」って言って月10飲みに行くって、
いや、自分が飲みたいだけでしょ?付き合いが仕事になるとか、飲みに行くのを正当化してるだけでしょ?と思うんですが😥
回数減らす、じゃなくて、断われよ…と思います。
正直つわりの時は辛いけど、彼が早く帰ってきたところでつわりが軽くなるわけじゃないので最悪もういなくても良いわって割り切れるかもですが、子供が産まれてからはそうはいかないですよね💧
一緒に住み始めたら変わるから、じゃなくて、今の時点で安心をなぜくれようとしないのか、妊娠して仕事もやめてつわりで不安だらけの奥さんに少しも寄り添う姿勢がないのが、もう信用ゼロすぎて。
腹が立ちます😠
-
はじめてのママリ🔰
こんな長文乱文読んで下さりありがとうございます。
気持ちが不安定すぎました。
彼の場合、結婚が決まってから増えました、、、
言い分はこれまで以上に稼がないといけないから人脈作るためにと、お世話になってる人や、仲の良い友達に直接報告したいといった理由です。
私はつわりで友人にも会えてないのに何言ってんのって話しです。。。
付き合い長いといっても、友人関係が10年あり、カップルになって半年です。友人関係の時も頻繁に会ってましたが、仕事ばかりで出かけてなかったのに急にって感じで、なんかもう逆じゃね???って感じです。
独身の頃に遊んどけよって苦笑
本当にそれで、今は百歩譲っていいんです。もうじゃー籍入れるまで自由にやれば?って感じですが、彼の言い分や思考的に、一緒に住んでも子供産まれてもやる気配100%感。。。
今ならまだ籍入れて離婚だなんだやるよるは互いに失うもの最小限で抑えられるんじゃないかって思っちゃいます。- 7月27日
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
もう別れるって事ねって簡単に口に出す男は、結婚相手にはよくないです🥲
なんなん?中学生のカップルですか?
子供も授かってこの子の人生もかかってくるのに、そんな簡単に言えちゃうのねって感じです😵
これからの結婚生活、結局付き合いだから仕事だからと何も変わってくれない譲歩しようとしてくれない気がします😵
-
はじめてのママリ🔰
あんな長文乱文読んで下さりありがとうございます。
気持ちが不安定すぎました。
私も毎週続く言い合いに疲れてしまって、心の底から思ってないにしろ「もう無理」っていうのは言ってしまってました。
私も幼稚だったと思いますが、最低限のルールも守れないのにどうしたらいいのかわからなくて、、、散々話し合って、せめてこれだけは守ってって落としたところを破られたらもう別れる道しかないじゃん。。。って気持ちでした。
私は実家が頼れないから、産後すぐとかもこれ続いたら本当に無理だなって気持ちが膨らみすぎました。- 7月27日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
奥さんになる人が妊娠して仕事辞めちゃってて無職、新築戸建の分と今一人暮らししてる賃貸の家賃、これからかかる出産費用と妊婦健診の費用、実家出てからの生活費を稼がないといけない中で、自営で仕事に繋がる飲み会を減らさせるのは良くなかったと思います💦初期で不安定なのは分かりますが、まずは夫になる人と冷静に話し合いした方が良いんじゃないかなって思います😢彼氏さんもプレッシャーが凄いんじゃないかなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
あんな長文乱文読んで下さりありがとうございます。
気持ちが不安定すぎました。
言い訳みたいに聞こえると思いますが、飲みに行くなってことは一度も言ってこなかったです。
でも、一緒に決めた最低限のルールは守ってってことと、せめて妊娠初期の2ヶ月間だけは回数減らしてほしいって言ってきたんですが、回数は減るどころか増えていき、ルールは何一つ守られず、これからお金がかかるのに飲み代に月数十万かかってる始末、、、。
その飲みが巡り巡ってすべて還元されるのかもしれないけど、たった2ヶ月ですらもうまく立ち回れないのってどうなんだろ、、、って。結婚しても全部「それぐらいいいじゃん」ってなるんじゃないかって思ったら、結婚する必要があるのかって思ってきてしまって。
彼氏のプレッシャーもよくわかってますが、私もうまく立ち回れませんでした。
どうやったらそのようなマインドになれますか?- 7月27日
![あつまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あつまる
2人のことで約束守れない人って何しても無理だと思います。
嘘ついたり隠し事する人はアル中と一緒で病気なんですよ。
絶対結婚なんてやめたほうがいいです。
付き合ってる時から不満はずっとあったんじゃないですか?
お付き合いの期間が長いとのことですがたぶん授かってなかったら結婚するつもりも彼はないとおもいます。
それが今あなたに別れたいとか言われてラッキーとか思ってそうでとても胸が痛いです。
はじめてのママリ🔰
気持ちが不安定すぎて長文になりすぎたと思いつつ投稿したので、読んでくださって嬉しいです。
そうなんです、、、なんでもかんでも仕事って言われると、もう何も言えないし、行くなって言ってるわけでもなくて、最低限の思いやりとルールは守ってって話なんですが、まったく伝わらず毎回同じ言い合い。
シングルも視野に入れて考えようと思います。