※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長についての質問です。希望の保育園1つだけ記載しても大丈夫か、会社に提出する必要があるか心配です。待機児童問題も気になっています。

育休延長について

育休が9月末までで切れるのですが、
個人的には「もう半年延長したいな」と思っています。
もちろん希望してる園に入れればいいのですが、復職するために無理にあまり希望してない保育園に入れなくてもいいかなと思っています。(すみません…)
なので、保育園申込書類には、希望してる1つの保育園だけ記載して申し込みをしようと思います
(MAX30園迄書けます)

1歳半まで延長する場合、不承諾通知(保留通知)を貰って会社に提出する必要があるかと思いますが、申し込みの際に1つの園だけしか書かないって「わざと保育園に落ちて育休延長狙ってる」って思われるんでしょうか…?

ネットで保活について色々調べていたら「隠れ待機児童」なるものを知って問題になってるという趣旨の記事を読んで、まさに私だよなーと思ってました。

コメント

あんどれ

自治体担当者はそう思う可能性はありますが、ダメとも言われないので気にしなくていいかと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり担当者ベースではそう思われちゃいますよねw
    後の先行が不利になったりしないなら気にせず出しちゃおうと思います!ありがとうございます

    • 7月27日
くろまめ

私の市では延長希望なら
空きがないところを書いて、保留通知もらってくださいねとオープンに教えてくれました。
無駄に第二第三候補まで書いてもいいけどもし通っちゃったら復帰しないといけないからねーって😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いオープンですね!w
    変に希望してない園に入れられるのも嫌なので、素直に希望園のみ書いて提出しようと思います!ありがとうございます

    • 7月27日