※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅です!お風呂場の窓はいりますか?洗面脱衣所には横長の窓をつけます。

注文住宅です!

お風呂場の窓はいりますか?
洗面脱衣所には横長の窓をつけます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂場にも窓がいる     

はじめてのママリ🔰

お風呂場の窓はいらない

ママリ

うちは窓ついてるけど3年住んでて開けたの数回しかないです!浴室乾燥とかついてる家ならなおさら開けないと思います。

ただ、日が昇ってるうちにお風呂に入った時に窓あった方が贅沢な気持ちになります^ ^笑

注文で自由にできるなら、私なら、水しぶきがかからない少し高めの位置で横長のはめ込み型?(窓が開かない仕様)で依頼すると思います!

はじめてのママリ🔰

結露?などカビの原因にもなったりと窓があると掃除をマメにした方がいいもと聞きました!それが苦じゃなければ明るさ確保に窓つけるのいいと思います☺️

明るさ別にと思うならない方が保温性も保たれていいらしいこと聞きましたよー!

ちなみにわたしは窓欲しい派です!トイレもお風呂場も明るい方がわたしは好きなので☺️

(๑•ω•๑)✧

建築士ですが、私は要らない派です🤔お掃除手間だし、やはり窓なしの方が換気も室温も快適でプライバシーも確保されるので🙊💦

例えば日中お風呂に入りたいとか、人目が気にならない立地で風を感じながら入りたいなら良いと思いますよ😊

赤ピク推し♡

むしろお風呂の窓つけて、脱衣所はいらないかなと。
冬寒くなりますよ💦
窓なしのお風呂がある家に住んでた事ありますが、やはり窓ありにしました。
でもfix窓で良かったなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜ窓ありにしたのですか?😊理由教えてほしいです!

    • 7月28日
  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    お風呂の窓、お風呂の扉、脱衣所の扉、勝手口をあけると風が抜けるから洗濯とか乾きやすいかなと思ったからです。
    風は通りますが、勝手口の上げ下げ窓を開けて網戸にしておけばそれだけで普通に洗濯物かわくので。
    窓はやはり採光の点ではほんとにつけて良かったです。
    停電した時、朝入ればなんとかなったので☺️

    • 7月28日