※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
家族・旦那

夫婦のお金の問題についてご意見頂きたいです🥺海外在住、子なし夫婦です…

夫婦のお金の問題についてご意見頂きたいです🥺
話下手なので長文ですすみません。


海外在住、子なし夫婦です。

旦那の国へ移住し、私はまだ言語も勉強中なので仕事は出来ず、専業主婦をしています。
旦那の給料ははっきり明細まで見た事はないですが、ある程度聞いていて、余裕があるわけではないですが、食に関してだけは我慢したくないようで、お家で食べたり宅配や外食もよくしてます。

移住の時に非常金として100万ほど、心の余裕として、使わないものとして持ってきました。旦那に金額は伝えてません。

家計は全て旦那が管理していて、今でも非常金から払うものは

日本への航空券
日本での買い物(ほぼ日用品食材)
美容院
実家へのお土産
旦那の誕生日の食事やプレゼント
バレンタイン

皆さん旦那さんへのお祝いなどは、自分のお金で払っていますか?旦那のカードを使おうとしたらそれならいらないと言われました。
日本への航空券も私が帰りたくて帰るのだから、自分で払ってとのことです。

旦那は普段在宅で、外へ会議に出る時があります。
いつも駅まで歩いて送っているのですが、その時にはご飯や飲み物を何かを必ず買ってあげたいようで、私が遠慮しても、無理矢理買ってくれるくらい、進んでお金を使います。
私的には1人ご飯だし、家で簡単に食べればいいので、そのお金を貯めて何か他に使ったりしたいのですが...
そんな事も言ってみましたが、やっぱり現金はあげたくないようで、スルーされました😂

今は自分の為に使うお金もコーヒー代2000円ほどです。化粧品や服は、遠慮してほとんど買えなくなりました。2000円も有難いと思わないといけないのはもちろんですが...

このまま非常金が無くなって、0になった時が不安で仕方ないです。家事は私が全てしているので、時々家政婦になったような気持ちになり、少しでもお小遣いを貰えたら、それだけで心が楽になるのですが、なかなかうまく伝わりません。

住む家と食事と不自由なく生活させて貰ってるし、私がだらけても、あれしろこれしろ一切言わない人ですし、真面目に仕事してくれるだけでも有難いのは分かっています。

時々私は何のためにここにいるんだろうと虚しくなる時があって...専業主婦とはこれが普通なのかも分かりません。皆さん、こんな感じなんでしょうか?

長文乱文ですみません🥲🥲


コメント

むーむー

専業主婦なんですよね?なら全部家計からでいいと思いますけどね
専業主婦7年くらいしてましたけど全部旦那のお給料でやりくりしてましたよ!

deleted user

それはお国柄、妻は専業主婦でお小遣いもなしなのが割と当たり前の国なんでしょうか?
それとも旦那さんの価値観?

私なら今の状態で非常金が尽きたらもうやっていける気がしないので今のうちに仕事を必死で探すか(日本人が経営してるレストランとかないでしょうか?)、旦那さんとしっかり話をつけるかします!
働くのもダメ、お小遣いもダメ、という感じなら非常金の最後のお金はもう日本への片道チケットです🥲

まる

私も専業主婦ですが、旦那の誕生日やお祝い事は旦那のお金やカード使ってますよ✨

毎月生活費として決まった額もらってるのでそこから好きに使ってます😆

旦那さんなんで現金くれないんですかね?お国柄、現金じゃなくカード使うんですかね?

ハナ🔰

まとめてお返事失礼します。

やはり専業主婦だと、全て旦那さんのお給料で生活するのが普通ですよね。

こちらの国が完全カード文化で、現金は基本持っていません。ネット銀行でいつでも送金は出来るんですが、旦那は私が自分の為にそのお金を貯め込むと思っていたようで、それが嫌だと話していました。もともと"2人のお金"の感覚がとても強いようです。(少額でも)

結局飛行機代や、お祝いなども私が出すなら同じなんですが..😅そもそもお祝いはいらないし、美味しいご飯作ってくれたらそれで良いと、必要なものも何度も買っていいと言ってるよね?と再度言われたので、あまり気を遣いすぎずいようと思います。
母が前に家に来た際にも、そんなに旦那に遠慮して気にして我慢する生活して何が楽しいんだ、と新婚なのに可哀想に見えたと言われました。😅

お小遣いも沢山希望してるわけではなく、ただ日々の家事などの対価のような物が欲しかっただけなんです。
家事をしても誰が褒めてくれるわけでもなく、当たり前の仕事としてやってきたので、ただ少額でもお疲れと貰えたら心が楽になるんですが🥹
(まだ主婦1年目の甘ちゃんなので、強くなりたいです。。)
その辺はもう少し旦那と話してみようと思います。

早く私も自立出来るように、頑張ろうと思います。
ありがとうございました🥲