※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
ココロ・悩み

育休中の女性が1歳児を自宅で保育しているが、暇すぎて家の中での時間が長く感じる。友達とのコミュニケーションも難しく、週末は楽しいが平日が長い。仕事復帰も考えているが、給付金の問題もあり悩んでいる。暑さのため外出が制限されている中、専業主婦の生活について不安を感じている。

育休中 1歳児自宅保育 暇過ぎる


この暑さだから外出も控え
ひたすらおうち時間(車の免許無し)

娘っちとも遊んでるけど
家の中だと1日潰すのも大変

家事も午前中には終わってしまうし
皆何してるんだろう 暇過ぎる

同世代の友達に子供がいる子も少ないし
ちょっと電話でおしゃべり...とかも出来ない

週末は旦那もいるから
楽しいけど... 平日が長すぎる

仕事復帰も考えたけど
1人目の給付額のまま
2人目貰いたいから
中途半端には戻れないし

この暑さじゃなければ散歩とか行きたいのにな

専業主婦って旦那が帰って来るまで
みんな家で何してるの?

コメント

hana 🪷

わたしは遊び相手をしながら
Netflixを見漁ってます 🥹🥹

  • ちゃこ

    ちゃこ


    やっぱりおうちで遊び相手ですよね🏠...

    最近 面白いの多そうですね!
    私はアマプラなのですが...
    ちょっと見てみます📺

    • 7月26日
はじめてのママリ

去年同じ状況でした😂
家の中は無理すぎて朝か夕方に公園に行ったり、近くの子ども広場みたいな室内ひろばに遊びに行ってました!
ほんとに暇というかやること無くて困りますよね💦

  • ちゃこ

    ちゃこ


    涼しい時間帯に行けたら公園
    いいですね🏞

    施設は 変に病気もらって帰りそうで
    まだ怖くて行けてません🤣

    ゆっくり出来るのはいいですが
    やはり飽きてきます😅

    • 7月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日陰があるところ、なおかつスーパーの近くとかでさっと室内に入れるところに公園があったのでほぼ毎日行ってました!
    保育園に行き始めて思ったんですが、どこに行っても風邪は貰うから、貰うなら小さい時に貰っといた方が長引くこと少なかったりするし気にしなくてもいいかな?と思っちゃいました💦
    でも、貰ったら貰ったで大変なので、予約制のところとか人が少ない時間帯を狙ったり、ちゃんと消毒とか掃除をしてくれるところを選んで行ってました😊!

    • 7月26日
  • ちゃこ

    ちゃこ


    そうなんですね😄子供に関しては
    確かに小さい時に免疫つけたら🤔...
    それはそれでいいですね!
    ただ、まだ妊娠中という事もあり
    自分自身が免疫落ちてるので
    変にこじらせるのも怖いなと😱

    産後落ち着いてきたら行ってみたいと思います😊

    • 7月26日