※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏼💓
お金・保険

医療費控除の計算で妊婦健診や交通費は控除対象。出産費用は42万を超えた分は自己負担です。

至急教えて頂きたいです!

確定申告についてですが医療費控除の計算で
妊婦健診やそれに伴う交通費は控除の対象になりますが
出産費用はどうなりますか??
42万の一時金を超えた場合に自分たちで支払ったぶんです!

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

おはぎ

交通費対象になりますよ!

  • 👶🏼💓

    👶🏼💓

    コメントありがとうございます!

    • 7月26日
ままりな

妊婦健診、出産費用も個室料等以外は控除の対象になります。

交通費は、自家用車のガソリン代や駐車料金普段の検診等でのタクシー代などは対象になりませんが、緊急時(陣発時や破水疑い等のトラブル)のタクシー代は控除の対象になります。

  • 👶🏼💓

    👶🏼💓

    コメントありがとうございます😊

    全個室で出産費用の中に含まれてる場合はどうなりますか??

    • 7月26日
  • ままりな

    ままりな

    個室代としての表記がなければ、大丈夫です。

    • 7月26日
  • 👶🏼💓

    👶🏼💓

    ありがとうございます!

    • 7月26日
ママリ

交通費は公共交通機関のみ対象ですよ。タクシーや自家用車は対象外です。ただし、医師の指示でタクシーを利用したり陣痛時にタクシーしか選択しになかった等の理由がある場合にのみタクシー代も対象になります。

出産費用も対象ですが、ご自身で希望して個室にはいった場合の個室代金や証明書を記載してもらったなどの文書代は対象外なので差し引きする必要があります。
また出産時に医療行為を行ったなどで加入している保険から給付金が出たりしたら、それも差し引きする必要があります。

  • 👶🏼💓

    👶🏼💓

    詳しくありがとうございます😊

    全個室で出産費用の中にすべて含まれてるのですがその場合はどうなりますか??

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    ご自身に選択肢がないのならそれは払ってても対象にしていいです。

    • 7月26日
  • 👶🏼💓

    👶🏼💓

    ありがとうございます!

    • 8月1日