※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

同じぐらいの子を見て焦るママ。トイトレや教育について悩んでいます。

同じぐらいの子をインスタで見てるとトイトレ始めてる子がいたり、早い子だとお箸使えていたり…
はぁ、うち何もやってない…🫠
トイトレは一時期ネット記事でも話題になったけど2歳半までやらなくていいかな。
スプーンフォークすらやっとこなのにお箸なんて以ての外だし。
他の人見ると比べる必要無いって思ってるけどやっぱり焦るなぁ…💦
専業主婦のママさんは教育熱心なイメージ…
フルタイムワーママの私なんて娘と遊ぶ時間すら平日ままならないのに…
これも言い訳だよなぁ~なんて考えたり。ごめんよー😭

コメント

るき

トイトレは本人のやる気がないと結局親が焦っても全く進みませんでした🤣🤣
やる気スイッチ待ってて
4歳になってもとれなかったらやろうとおもったら
4歳直前から急に行きだして2ヶ月でとれました😂

  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月で😳
    凄いですね!!!
    やっぱり本人のやる気次第ですかね😂

    • 7月26日
deleted user

娘も同じ月齢です☺️
スプーンフォークも微妙すらです😂

実母にこの夏にトイトレしないの?と聞かれましたが、まだ全然始める段階に本人が到達してないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    そもそもトイレ行きたい時に教えてくれないのにどうやってどこから教えればいいの?って感じですよね😂

    • 7月26日
ぺこ

下の子、お箸もトイトレもしてませんよー😊
トイレは2歳くらいから自分でウンチしたタイミングを教えてくれるようになりましたが、まだまだ全然で保育園にお任せしてます🙇‍♀️

ちなみに上の子の時は専業主婦だったけれど、下の子妊娠中でしんどかったのでトイトレは3歳からようやく始めました😏お箸もトイレも出来るようになったのは3歳2ヶ月の時でしたが、ある程度成長してからの方がトレーニング期間短く済むので私はゆっくりで良いと思います☺️🎶

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそこそこ理解出来る年齢になってからの方がトレーニング期間短くて済みますよね!!
    今なんてやっと2語文話し始めた所なのにどうやってトイレ教えるんだよーっ!!!ってお取っちゃいました😂
    私も保育園におまかせしちゃいます😂

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    お取っちゃいました❌
    思っちゃいました⭕️

    • 7月26日
deleted user

今はなんでも早めですよね🤔
全然焦らなくて大丈夫ですよ🥹
どうせいつかは皆できるようになりますから😂

  • ママリ

    ママリ

    極端に早いですよね😂
    私なんて3歳までミルク飲んでたし夜のオムツ取れたのなんて小学生になる直前だったらしいです😂
    母には「大人になってもミルク飲んでる人なんていないでしょ?大人になってもトイレできなくてオムツしてる人いないでしょ?そういうこと😌」
    と言われました🤣

    • 7月26日
こむぎ

早い子は早いですよね。
トイトレは3歳からしてますし箸も一瞬ブームがありましたが今は全くです!
本人のやる気が無いのに早く始めてもお互いしんどいと思います🥲
タイミングは必ずくるので焦らなくて大丈夫ですよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    早い子は本当に早くてびっくりしてます💦
    言葉がしっかり理解出来る年齢になってからの方がお互いの負担も少なくて良いですね!

    • 7月26日