※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子の授乳時間が短くなり、体重の増加や脱水が心配です。同じ月齢の子と比べて少ない気がします。夜間のおしっこも少なく、授乳不足や脱水が心配です。授乳時間や夜間のおしっこについて教えてください。

【生後2ヶ月の子の授乳時間が短くなり、体重の増加や脱水が心配です】

生後2ヶ月の娘なのですが、先週末から母乳の授乳時間が突然短くなりました。

新生児期〜1ヶ月までは両方を8〜10分ずつ+ミルクを吸っていたのですが、今は片方を2〜3分吸うとウトウト眠ってしまいます…。
ミルクは40〜80ml/回で一日の総量は300〜400ml程です。

同じ月齢の子と比べると少ない気がします。
(ミルク単体でもMAX100mlまでしか飲めたことがありません)

先週体重を測った時は一日あたり26g増でした。
(出生時3528g→1ヶ月検診4785g→2m6d 5502g)
ただ、その日以降で授乳時間が短くなってしまったので今後の体重の増加が心配です。

また併せて、夜間熟睡してしまい起きないのですが、おしっこも7時間程出なかったりで…授乳が足りていないからなのか、脱水も心配です。
朝、本人が起きると出ており昼間になると一応一日7〜9回は排尿しています。

①同じくらいの月齢で授乳時間はみなさんどれくらいなのでしょうか?
②夜間のおしっこについて、同じように出ないお子さんはいますでしょうか…?

コメント

ぬー

ほぼ完ミの混合ですが…
①日中は2.5〜3時間時間おき、夜間は3〜4.5時間おきです

②夜間のおしっこは、毎ミルクのタイミングで交換していますが、ほぼ毎回タプタプです。
たまにカラッとしているけど一部黄色になっている時はあり、おそらく出ていない回はこれまでありませんでした。

マーマまま🔰

我が子は出生時3520gで、1ヶ月検診では4200g,2ヶ月で5050gでした。
お医者さんにも、大きく生まれたのでそこまで心配されなかったです😅

私は早い段階で母乳諦めてしまったのでミルクでしたが、新生児の頃から夜たくさん寝ていて、自分も起きれなくて7時間とか空けちゃったことあります💦
おしっこはお昼寝の時など、寝てる間はあんまりしないです。(今でも)日中7回以上していて、色が濃いなどがなければ大丈夫だと思います。

ままり

①夜間が最近とても寝るようになり21~6時とかまで寝ていてその時間授乳間隔空いてます💦
吸ってる時間はうちも最近急に短くなり片方5分も飲むと出ないのか泣きます。なので両方で10分くらいです。そしてミルク80くらい足してる感じです。(朝一は沢山出るので母乳のみです)

②夜間は朝一でおしっこ替えますがあまり出ていない時もあります。
昼間はおしっこも透明色だしミルクもよく飲むと思っていて何の心配もしていませんでしたが、、、今度保健師さんが来るので聞いてみたいと思います💦