
頼り上手になる方法について相談したいです。育児や家事で頼ることが苦手で、イレギュラーな状況に対応できません。どうすればいいでしょうか?
どうやったら頼り上手になれますか?
昔から人を頼るのが下手くそで、今育児で夫のことも上手く頼れません。
しんどかったら都度頼る・お願いするというのができずしんどくても自分でやってしまいます。
仕事の時は今頼らないと後続の業務に影響するから周囲を頼ることができていましたが、育児はその瞬間乗り越えれば大丈夫。みたいなことが多く上手くいきません。
このような性格なので、最初からしんどくならないように育児家事の分担を担当を決めているのですが、イレギュラーなことが起きた時にどうしても頼れず自滅してしまいます。
例えば、夫の帰りが遅く夫の担当も私が行ったとしても、じゃあ代わりに〇〇やって。といったお願いができません。
どうしたら頼り上手になれますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はめちゃくちゃ頼りすぎ甘えすぎなタイプなので真逆ですが…
わたしは頼ってもらえないときに結構寂しく思うので、夫さんが無理して自分に頼ってこなかったらどう思うか?とかで置き換えて考えるのはどうですかね🤔自分に厳しい分他人にも厳し
いタイプだとあまりしっくりこないかもしれませんが🙏💦

ぽぽ
代わりに〇〇やってとかは言わないです😚
相手が疲れてる時にわざわざ自分が出来ることはお願いしません🥺
ただ、自分が疲れてる時はどうするー?明日にするー?じゃんけんしよー!って持ちかけます!笑
でも出来ることも頼んじゃいます🤣
電球切れたらパパ
重い荷物はパパ
高いところもパパ
運転もパパ
お金の管理もパパ
…笑
私何にもしてないです🤣
しんどくなってから頼んだら遅いですよー!
しんどくなる前に断られたら自分でやろー♪って思えるる位の時に頼むといいと思います☺️❣️
頼るの苦手ならどーでもいいことからお願いするのがいいのかなって思います🙆♀️
私がご飯作ったんだから皿位洗っといて!!
より、
ご飯美味しかったね〜ママえらいなー!お皿洗ってくれる優しい旦那様どこかなーどこかなー…あ、いたわ。笑
みたいな感じで言うと文句言いながらも高確率でやってくれたりします!
-
はじめてのママリ🔰
確かにしんどくなってからでは遅いですね🥲
毎日ギリギリでしんどくて頼る元気もないです。
しんどくなくて心の余裕があるうちにアドバイスいただいなようなやり方で頼れるよう少しずつはじめてみます!ありがとうございます- 7月26日
-
ぽぽ
2人になれる時間に今どんな気持ちか伝えてみてはどうでしょうか☺️?
ギリギリで、しんどくて、どうしてくれたらその気持ちの角がどれるのか…。
体調とかじゃなくてもお願いすることは悪いことじゃないですよ😚‼︎
もし頼るのが苦痛であれば、自分の気持ちに従うところからやってみたらどうでしょうか😄?
疲れたらとりあえず10分休憩してみる!
とか、
イライラしたら一人でこっそり甘いもの食べる!
とか、
小さなことでも自分を甘やかして1日一回は自分を1番大事にする瞬間を作ってみてはどうでしょうか?
育児ってどうしても自分を後回しにしがちなので、自分を大事にする行動をたまに入れるとやること変わりませんが、気持ちに余裕ができましたよ- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
コメントいただいたとおり、子どもが産まれてから全然自分のことを優先できておりませんでした…😭 まずそこからはじめて、気持ちに余裕が出てきたら頼るようにステップアップしていきたいと思います!- 7月27日
はじめてのママリ🔰
確かに頼ってもらえないと寂しいですね🥲 頼りたい時そのことを考えてみるようにします