※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうまま
ココロ・悩み

子どもの発達障害を受け入れる苦しさと孤独。早く対応したいが自信なく、周りに相談できず、前に進むしかない。

子どもの発達障害をどのように受け入れられたのかどうか教えて下さい。

以前より保育園にて言葉がでない、集団生活ができない、癇癪を起こすと言われましたが、認めることができないでいました。ただこのままではいけないと思い今日特別許可をいただいて保育園の様子をみると多動であり、集団生活に1人馴染めない息子の様子を目の当たりにし、早く対応しなかった自分が情け無く、先生に叱られてばかりの息子に申し訳なく、もう親としての自信もなくなりどうしていいかわかりません。
周りに相談する人もいなく、孤独です。
前に進むしかない、ただそれだけなのですが苦しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな特性があっても、なくても、その子に合う場所や物を必死に考えるのが子育てだと思います。
診断が降りたおかげで、対策が立てやすくなって対応もしやすくなりました。
ショックはなかったです。

  • そうまま

    そうまま

    返信ありがとうございます。私の悩みに答えて下さる方がいた、そのことがとても今救われています。
    私もいつまでもメソメソしていないで子どもに合う場所や物を考えてあげないとですね。
    明日から活用できる社会資源を探して親としてできることのスタートラインにたちたいと思います。

    • 7月25日
こっとん

既に一歩踏み出せてるじゃないですか☺️
その勇気があれば!!なんでも乗り越えられますよ✨

うちは2歳から発達のケアをしてもらってます
ありがたい事にいい担当の方と出会えて、毎月成長を見てもらいながら過ごしてきました
今は療育に通ってます😌
この辺りは市の担当の方に沢山相談してフォローしてもらった方がいいです✨
一人で悩む必要なんてないですよ!

障害を受け入れられているのかは分かりませんが、毎日子供が笑ってくれるそれだけで十分だなと思ってます😌
将来には不安もありますが、先ばかりみても仕方ないので✨

  • そうまま

    そうまま

    返信ありがとうございます。本当に感謝しております。

    子どもの笑顔それだけで十分だったはずなのに、もう一度初心に帰らないといけないですね。。
    1人ではもう抱えきれないので、色々な方に頼ってみたいと思います。。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

発達障害は悪いことではないです。そして、それを親だからとすぐに受け入れられないのもおかしなことではないです。気に病む必要はないと思います。
けど、怒られているのが日常だと、どんどん自尊心や自己肯定感は低くなってしまうと思います。日々、自信がなくなっていってるのはお子さんの方ですよ。それは可哀想に思います🥲

お子さんのためにも、受け入れる受け入れないはともかく、日常的に怒られない環境にしてあげるのは大事なんじゃないでしょうか。そのためにはどうしたらいいか、それを考えて行動するのはどうでしょう?まずは地域の保健師さんに相談してみませんか。受け入れる受け入れないは置いておいて。それは後でいいと思いますよ!

  • そうまま

    そうまま

    返信ありがとうございます。。
    息子にはいっぱい笑っていてほしくて、息子の戸惑う顔、悲しそうな顔、泣いた顔全てが忘れられなくて。他の保育園への転園や、療育機関への完全移行など視野に入れても動いていかないとなと思いました。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとだけ厳しく書いてしまってすみません💦
    周りを見ていると、いくら園や保健師さんから言われても動かない人っています。場合によっては、親まで子供を叱ってます😭

    そうままさんは、お子さんの特性を叱ってないだけ良いママさんだと思います。
    他の方も仰ってますが、動こうと決意できただけ大きな一歩だと思います!✨
    過去は変えられないので、いくら考えても仕方ないです。それり、これから動けばいいと思います!厳しく書いてしまってすみません。

    • 7月25日
  • そうまま

    そうまま

    厳しいとは、全く思いませんでしたょ。自尊心や自己肯定感については私もなんとかしてあげないととは考えていました。
    ただ今日は私も息子の前で泣き、甘えようとする息子にキツい言葉を言ったり取り乱してしまったので自己嫌悪に苛まれています。
    欲しくて欲しくて授かった息子なのに自分の感情をコントロールできなくて息子に可哀想なことをしてしまいました

    • 7月25日
はじめてのママリ

まだ発達障害だとお医者様に言われてないのであれば、障害児だ!と思うのではなく、
この子の個性なんだ、と飲み込むのはいかがでしょうか?

どんな子にも得意不得意があって、この子はたまたま集団行動が苦手だっただけ。
それが悪いことだとは思いませんし、集団行動できないからだめ!ではありません。
苦手であればやり方を工夫して、本人の困りごとを少しずつ減らしていく、
その困りごとに今回気づけたのはとてもすごいことです!

まだ3歳3ヶ月であれば、対応が遅すぎるなんてことはないです!
むしろこんなにも早く受け止めようと動いてくれる親御さんは、なんて素敵なんだろうと思いますよ。

療育に通われるだったり、発達診断を受けるだったりあると思いますが、すべて前向きな一歩です。
今回なんてとっても大きな一歩だったと思います!

  • そうまま

    そうまま

    返信ありがとうございます!
    もっと早く動けたはずなのに、自分が色々な理由を作って療育に飛び込まなかったことが悔しくて、情け無くて
    今日息子の前で泣いて取り乱してしまいました。

    息子の笑顔が増やせるよう
    明日からは気持ちを切り替えて、息子に笑顔で接してあげたいと思います。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなんてないです!
    仮にそうだったとしても、そうままさんが受け止めるまでに必要な時間だったと考えれば決して無駄な時間なんかではないです。
    まずは親が受け止める、そこが1番大事なので本当にすごいことですよ🌸

    そうままさんと息子さんが笑顔で毎日過ごせることを祈っています𓂃𓈒𓏸

    • 7月26日
もこもこにゃんこ

うちの子も園から指摘があり、発達相談や病院に行き、発達障害がわかりました。
指摘を受けた時は家では問題なかったのでビックリしました。
そうままさんのお子さんも家ではあまり問題ないタイプですかね?
家と様子が違うと驚くし、認めづらいですよね😖
家で問題ないのは、お母さんが上手に育ててきたんだね✨って言われましたよ。

うちは保育所等訪問支援を受けたら、園での対応も変わり、だいぶ落ち着き、癇癪や脱走がなくなりましたよ。
年少の頃は周りもまだ幼く、目立ちづらかったですが、年中、年長となるにつれ周りが成長してきて、行事なんかで「ん?何か謎の動きしてるな?」とか「棒立ち〜🤣」って目立ち始めました。
我が子なりに成長はしてるので全然良いんですけどね😊

周りのママ友は変わらず仲良くしてくれるので、特に隠さず、「先生にこんな事言われてさ〜。」「相談に行ってきたよ〜」など愚痴ったり話したりしてました。
意外と他にも相談に行ってるとか、うちも気になってて〜って言うママさんもいて、逆に相談受けたりしてますよ。

受け入れるとかそう言う事はよく分からずなんですが、別にみんなと同じが良いわけでもないし、子どものやりやすい方法で、生きやすいようにやれば良いかな〜って思ってます😊
個性的な所も結構面白いですよ。
子どもの好きな事や興味ある事をたくさんさせたくて、私も新しい世界に連れてってもらってる感じです✨

よな

その後の成長どうですか?よければ教えてください!