
学資保険の代わりに月1万円でジュニアNISAを始めることを考えています。0歳、5歳の子供2人分の銘柄のおすすめや、下落したタイミングでの購入について教えてください。
学資保険の代わりにジュニアnisa始めようと思っています。教えてください😭
今現在育休中で、お金がないため80万円投資することが難しいです。月1万円の投資はどう思いますか?
0歳、5歳の子供二人分作ろうと思っているのですが、銘柄のおすすめはありますか?
下落したタイミングで購入するといいとか聞きますが、それは積み立てnisaやジュニアnisaだと関係ないですか?毎月決められた金額を預入しているので。
アホですみませんが、わかる方教えてください💦💦
- ままり❤︎

ままり❤︎
満額入れている方が多いので、相談しました🙇♀️💦

ママリノ
ジュニアニーサ、月1万。
最短9月からできたとしても3万ですよ💦
2023年でジュニアニーサの買付は終了します💦
-
ママリノ
あ、4万✕2人ですね。
ドルコスト平均法なら、相場は気にしなくていいです。- 7月25日
-
ままり❤︎
コメントありがとうございます😊❤️
やはり月1万円ではする意味ないですかね😂?
新規買い付けの意味がわかっていなかったのですが、来年からも月1万円づつ払っていくものだと思っていたのですが、今年いっぱいしか払えない、そしてその払ったお金が非課税で18歳まではいつでも引き出せるという認識ですか?
間違っていたら教えてください😢💦- 7月25日
-
ママリノ
1万は意味なくはないですが12月までしか入れられません。なので多くて1人4万です。
2024年からはジュニアニーサに1万円ずつ入れることはできないです(2023で終了なので)
払ったお金が非課税ではなく、払ったお金で得られた利益が非課税ですね。
引き出しは2024年から可能ですが
引き出すときはジュニアニーサ全額です。一部のみとかは無理です。- 7月25日
-
ままり❤︎
わかりやすくありがとうございます😭❤️
今から始めて80万円いれることはできますか?- 7月25日
-
ママリノ
できますよ。
積立ニーサじゃないので80万一括や12月まで20万✕4回とかでもぜんぜん大丈夫です。
うちは年始に一括でいれました。
やってもやらなくても、口座だけでも動いたほうがいいかもですね。- 7月25日
-
ままり❤︎
本当に助かりました🙇♀️🫶🏻
楽天ジュニアnisaで調べたら、未成年口座とジュニアnisa口座どちらも作らないといけないみたいで、その必要書類に世帯分住民票で子供のマイナンバーがかかれてあるものとありました!
世帯分の住民票で子供二人分のマイナンバーだけ表示して大人の分は非表示とかでいいんでよね?
質問ばかりすみません😢💦- 7月25日
-
ママリノ
未成年口座とジュニアニーサ口座は同時開設できます。
個別に表示非表示ができるかどうかは分からないのですが
子供のマイナンバーが分かれば大丈夫です。
二人目はコピーでも大丈夫でした。- 7月25日
-
ままり❤︎
たくさん本当にありがとうございました☺️🤍✨✨
- 7月25日
-
ままり❤︎
度々すみません💦
コンビニ交付で調べたら個別に表示非表示できないみたいだったのですが、大人のマイナンバーも表示されていても問題ないですよね?🥹- 7月25日
-
ママリノ
問題ないです。
マイナンバーはバレたところで使い道はないので大丈夫ですよ。- 7月25日
-
ままり❤︎
ありがとうございます🙇♀️❤️
- 7月25日
-
ままり❤︎
すみません😭また教えてください😭
積立nisaを最近はじめました。楽天銀行も登録してマネーブリッジして、毎月1日積立指定日にしました。まだキャッシュカードが届いていないので楽天銀行に入金できないのですが、
キャッシュカード届いて入金できないと、来月1日の支払いに間に合わないですよね?😢
そういう場合ってみなさん地方銀行とかから楽天銀行に振り込みしてるんですかね?😭
よければ相談のっていただきたいです😢- 7月27日
-
ママリノ
マネーブリッジは、楽天銀行→楽天証券に自動的に入金されていくのがメリットかと思います。
楽天銀行にセブン銀行から入金するか、楽天証券に入金するかですね!- 7月27日
-
ままり❤︎
明日してみます!ありがとうございます😊🌼🌼
- 7月27日

退会ユーザー
ジュニアnisa今年で終わっちゃうので、まとまったお金がなければ来年からご自身の口座で投資したほうがいいと思いますー。
-
ままり❤︎
コメントありがとうございます😊❤️
一括で投資したほうが良いですか?今年いっぱいの間、月々払いで満額80万円まで投資することはできるのでしょうか?- 7月25日
コメント