
知り合い0の土地で専業主婦で子育て中の方、友達作らなくても大丈夫と言う人いますか?新しい土地で友達作る元気がないけど、子供と2人で過ごす方が楽だというママのモチベーションを知りたいです。2人目考え中で仕事予定なし。
知り合い0の土地で専業主婦で子育てしてる方で、
別に友達作らなくてもヘーキだと言う方いますか?
この春主人の異動が決まり、また知らない土地へ行きます。
せっかく慣れない土地で知り合いができたばかりなのに。
また新しい土地で自分から動いて友達を作る元気が今はありません。でも息子と2人きりで居ると、気持ちがもたないと思います。。
が、たまに誰とも会わずに子供と2人の方が楽だと言うママがいると聞き、どういうモチベーションで過ごしておられるのか教えていただきたくこちらに投稿しました。
ちなみに2人目をそろそろ考えているため、仕事をする予定はありません。
よろしくお願いします。
- ソフィー(6歳, 9歳)
コメント

ぴぴ
夫の地元に嫁いで友人たちとも離れ、プレ保育に通うまでママ友0でした👻
たまに支援センターで話す程度で決まった友達を作ろうとも思わなかったです
元々、1人行動が好きなので子供と気楽に過ごしてましたよ〜

れけもこ
私は今のところ今住んでいるところでお友達0です!笑
約3年半同じところで過ごしていますが、去年まで仕事をしていたので周りもよく理解しておらず…^ ^;
将来違う地区に引っ越したいという気持ちが強いのと、子どもが幼稚園などに行かようになったら自然とママ友ができるようになるから今から別に作らないでもいいやって気持ちです(笑)
-
ソフィー
ありがとうございます!
私は結婚して止むを得ず専業主婦になった身なので、自ら動かないと知り合いができない状況やったので頑張ってたのですが...
また同じことを新しい土地でする気になれなかったので、ゆきものさんのそういった構え方、とても尊敬します!
ちなみに今はどういったスケジュールで1日を過ごされていますか??- 2月9日
-
れけもこ
私も結婚して止むを得ず今の土地に来ました(笑)
またか…と思うと気が乗らないですよね💦
そんな💦
尊敬してもらえるような人間じゃないですー💦笑
今は7時半子ども起床布団で遊び
9時に旦那を子どもと送り出し
30分程度昼寝してる間に洗濯などの家事
お昼前に授乳して、散歩やおつかい
子ども昼寝、私もごろりん
夕食準備
一緒にお風呂
20時寝かしつけ
21時旦那帰宅
ざっとこんな感じです^ ^;
私は完母なのに太ったので、わざわざ運動がてら遠い店に歩いて行ったり、おつかいははしごせず1日一件とかにすると意外と毎日があっという間です^ ^
あと子どもと一緒になって遊んでます(笑)
毎日の同じことで何してんだろ…って思った時期もありますが、今子どもが楽しいと思うことを一緒に楽しもうとしたら自然と子どもの反応にゲラゲラ笑ってる私がいます(笑)
仕事柄ママ友の色々を見て来たので、支援センターの利用も子どもの成長にとっては良いことなんですけど、性格上なかなか足が伸びず…です^ ^;- 2月10日
-
ソフィー
息子が小さい時にしてた流れです!
そういや授乳のあったころは初めての子育てで時間あっとゆーまで出かけなくても平気やったのに、いつの間にやら家だけで満足してくれなくなり、私も息子と同じくで😅
今住んでるとこのセンターとか公民館はよく行ってるんですけどねーはじめは行きづらいからまたあの緊張感を味わうのかと思うと...です😢
詳しくありがとうございました!- 2月10日

ティンク☆
私も知り合いいないところで家買って引っ越ししましたよ!
支援センターとか言ってるので話するくらいの人はいますが友達はいません!
幼稚園に入ってからママ友作ればいいかな?って思ってます!
今はあって話すくらいの人でいいかなと♡
仲良くなりすぎてギクシャクしたらこれからが大変そうなので...
-
ソフィー
ありがとうございます(^ ^)
お子様も同じくらいの月齢ですね!
もし差し支えなければなんですが、1日の過ごし方を教えていただけますか?
暴れん坊の盛りの息子と2人で過ごすのはなかなか難しくて💦- 2月9日
-
ティンク☆
6:30〜7:00 起床
朝ごはん準備やらテレビ見せます
8:00 朝ごはん
食べ終わったらテレビやら1人遊び家の中散らかされてます笑
私は洗濯物干したり片付けしたり少し昼の準備します
9:30 支援センターへ
12:00 帰宅後お昼ご飯
13:00 昼寝
私は休憩したり、少し晩御飯の準備したり、洗濯物やら掃除やら
15:00 家の中で遊んだり買い物に行ったり
17:00 テレビ 晩御飯作り
18:00 晩御飯
18:30 お風呂
20:00 寝かしつけに入ります♡
大体はこんな感じです♡
午前中は頑張ってどっかにでます!
じゃないと眠たくなるみたいで....
そしたら午後からずーと起きてるので家の事が何もできなくなります😅- 2月10日
-
ソフィー
詳しくありがとうございます!
支援センターくらいには顔出さないとやっぱ子供遊ばせるのにも家やと限界あるし子供もぐずったりしますよね💦
勇気を出して支援センターには行こうと思います!ありがとうございます!- 2月10日
-
ティンク☆
私も2週間前に勇気を出してセンター行きました!
もっと早く行けばよかったと後悔しましたよ😂- 2月10日

退会ユーザー
こんばんは😊
私も、知り合い0の旦那の地元に引っ越してきました😭
私自身も人見知りで、子育てにも疲れきって正直友達なんて作る気になれません(笑)
でもソフィーさんと同じで息子と二人きりも気持ち的にしんどいし
一歳四ヶ月で体力もついてきた家に一日こもってると昼寝しなかったり暇で泣いたりとイライラも増えてきます😔
私の住んでいるところは田舎なので支援センターなどもたくさんあるので、息子のため!と思って息子と遊ぶ為だけに連れて行ってます😳
そこで話しかけてくれるお母さんもいるし、結構周りを見渡すと子供と二人で遊んでるお母さんいますし、ママ友作らなくてもあまり気になりませんよ😊✨
それでも家から出るのも面倒でしんどいなぁって日もあるのでそんな日はテレビを見せていたり、家の周りを私もよく知らないから探検!と思って散歩したりしてます😊
二人きりでも楽!と思えるタイプじゃないので…
回答になってなくてすいません( ;_; )
-
ソフィー
とても似ている状況におられるみたいで、私だけじゃないと安心できました。ありがとうございます!
今いる場所も私にとっては知らぬ土地で、
でも頑張って友達作ったりしてたのでお別れも辛く...
また新しい土地で知り合いを作っても、別れが辛くなるだけなのでどうやって過ごそうかと悩んでいたところだったんです。
とっても参考になりました!支援センターとか調べてみようと思います!- 2月9日

あき
知らない土地
ママ友達は0です!!!!
とくに何も思わず
なるよーになると思っています
-
ソフィー
ありがとうございます!!
お子さんが11ヶ月ということですが、1日の過ごし方はどうされてますか?持て余しませんか?- 2月9日

自動バイバイ機
私も友達出来たら引っ越し、引っ越し先で娘と同じ年のこどもちゃんのママと仲良くなったと思ったら、その方が引っ越し…
今友達0です(・ω・)もともと大人数でつるむのも苦手だったので、児童館などでたまに他のママさんと会話するくらいですね( ・∇・)
子どもには友だちを作ってあげたいとは思うのですが…
幼稚園に行きはじめたらママ友できるかなーと呑気なこと考えてます笑
娘とはお絵かき、粘土遊び、おままごとなど一緒にしたり、買い物に出かけたり、暖かい日は庭か公園で遊んでます。寒いので最近はこもりきりですけど(>_<)
-
ソフィー
詳しくありがとうございます‼️
幼稚園入ってからできますよね😊
あとは私が孤独に打ち勝てるかが問題になりそうです...w- 2月10日

かん
友達いなくても平気です〜
お家で1人が好きなので 笑
それでも無理して作らなくても自然となんにんか友達できました(^^)
自分から無理して動いて友達つくろうとはしませんね💦
自然と仲良くなる人が一番居心地いいです✨
-
ソフィー
家とスーパーの行き来だけじゃなかなか出来なかった数年前を思い出しました💦自然とできると言うのはどういった機会でできましたか?差し支えなければ教えて欲しいです😢💦
- 2月10日
-
かん
わたしは、主人の幼なじみの女の子2人と、近所に引っ越してきた旦那の同僚の奥さんと仲良くなりました(^^)
旦那繋がりですね😆今のところ3人ですが、ちょうどいいです☺️- 2月10日
-
かん
ご主人と仲のいい職場の人と奥さん同伴の食事会の場を設けてもらってもいいかもですね☺️
そこで気が合いそうだったら仲良くなればいいし、合わなさそうだったらそれっきりで(^^)- 2月10日
-
ソフィー
ご主人の地元だったんですね😊
主人の配属先は既婚がいないor年齢だいぶ上の先輩しかいないし、夫婦ともに縁もゆかりもない土地なので難しく😢💔
気の合いそうな人が転勤してくるのを祈っときます😭ありがとうございました!- 2月10日

ママリ
昨年転勤族の主人に伴い知り合い0の所に引っ越して来ました。
結婚後に住み始めた前の土地も知り合い0の環境でしたが、職場を通じ知人・友人と呼べる人、好きなお店を開拓して、車で出かけて帰宅するとやっと「帰って来たー」って気持ちになって…と暮らしてたのに…引っ越しです😢
新天地での就職より先に妊娠が判明し、知り合い作りのキッカケを逸してしまいました。人からは「妊娠や子供をきっかけに友達なんかいくらでも出来るよ!」と言われますが…そんなの出来る気がしません。実際もうすぐ1年経ちますが知り合い0のままです。正直人見知りで、職場で毎日会う方とゆっくり仲良くなるくらいしかできないです😞
主人からは約3年後にまた転勤があると言われ、別れが辛かった引っ越しがまたあるのかと思うと前向きになれないです。 どうせまた引っ越しするし…と。
この先自分の子供が無事に産まれたら2人きりで過ごしてしまうのかな?ストレスで辛くならないかな?付き合いが無いと子どもに良くないかな?と不安になっていました。
共感しか出来なくてすみません😢
女同士の付き合いが苦手でママ友というものに一方的に恐れをなしてる状態です💦
-
ソフィー
2人目考えてるので仕事はできずなかなか難しそうです💔
妊娠中になんて友達できなかったです💦
子供できて人見知り克服のためにセンターとか遊び場に行ってたら友達ができた感じでした!病院や遊び場や土地勘がようやくつかめてきたのに異動で本当に毎日泣いてます。。- 2月10日
-
ママリ
引っ越しって辛いですよね。この『振り出しに戻る』って感じが…😢私も前の土地を離れて人とお別れする時に散々泣きました。
引っ越し準備も慌ただしくて、気付いたら引っ越し先に居ました💦
センターや遊び場で友達が出来るんですね!
また安心してかかれる病院探しやら…頑張って下さい。応援してます。- 2月10日
-
ソフィー
そう、振り出しですよねほんとに。
結婚するまでずっと地元やった私にとっては苦痛過ぎます😭💔
頑張ります!- 2月10日
ソフィー
ありがとうございます!
もし差し支えなければ、お友達0の時の1日の過ごし方を教えていただけますか?💦
ぴぴ
午前中のうちに朝食と家事
昼食を済ませてから支援センターか公園か散歩、ショッピングモールか家でゴロゴロ
夕方帰宅して夕食済ませておふろ、寝るって感じです😊
友人はみんな働いてたので年に何回か遊ぶって感じでした🌟
ソフィー
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!