
意見が聞きたいです。分譲地に住んで6年目になります。引っ越して来た時…
意見が聞きたいです。
分譲地に住んで6年目になります。引っ越して来た時からお隣さんやその近辺の方々と子ども達の年齢も近く、付き合いがあります。普段は週末に会えた時に遊んだり、時々お互いのお家で遊ぶことや、家族ぐるみで公園でBBQしたりすることもあり、楽しく過ごしています。
その中でも私と他2人のママさんは子ども達の園が同じです。仕事は時短で(私は今は育休中です)仕事が終わる時間が皆さん同じぐらいです。なので、仕事が終わってから、園バスをお迎えに行ため、仕事後に会うことが多くありました。なので、ほぼ毎日顔を合わせます。
引っ越してきた当初からそのママさんのうちの1人が気分の浮き沈みがあり、態度に出したり、話す時のトーンも違ってて、機嫌が良くなると通常のテンションに戻って普通に接して来るということがよくありました。また、そのママさんは何故かニコイチになることに固執していて、例えば、みんなで遊んでいる中で、そのママさんの娘が1人になっている場面をみると、「○○ちゃんは今うちの子と遊んでいたのに、他の子と話すんだね」と突然言って来たりします。仲間外れで1人になっているとかではなく、数名で遊んでいるため、一緒に遊んでいても、縄跳びをする子もいれば、話している子もいますし、滑り台をする子もいます。そういう場面で、自分の娘が1人になると言い出します。
ちなみに、子ども達は何もトラブっていませんし、そのママさんの子どもも何も言ってません😅なのに、そのママさんが1人で色々と発言したりして、え?そこ?、そもそもなんで口に出すの?ってことが多々ありました。
ただ今後も近所の関係は続きますし、基本は楽しく過ごせていると思ったのと、これを言ったら悪口になると思い、誰も何も言わずに5年が経過しようとしていました。
その頃から慣れもあるのか、そのママさんの言動や態度が更にひどくなって来て、もう1人のバス停のママさんと気分の浮き沈みで振り回されて疲れるよねと初めて愚痴りました😅
しかし、この距離感で言えないよねとなり、そのまま過ごしていました。
しかし、最近になり、同じ園ではないですが、同じ分譲地のご近所さんで、そのママさんの行動に我慢が出来ずにビシッと言ってしまった家庭がありました😅
理由は近所みんなで遊んでいる時にうちの子だけを家の中に誘うというものでした。。1ヶ月間ずっとそれが繰り返されていました。ちなみに、私は三女の妊娠中で、体調が良くなく、家にいて、小学生の上の子だけお外で遊ばせていたので、何も把握しておらず。。
そのビシッと言ったご家庭のお子さんは誘われず、入れてもらえず、何度も繰り返されるため、嫌な気持ちになったそうです。時にはそのママさんには2人お子さんがいるのですが、下の子を外に放置したまま、他のご家庭がみているのに、うちの子と上の子と一緒に部屋の中に入ってしまうということもありました。
本当に申し訳なく、すみませんと謝りました。
その時に自分の体調不良とも重なり、凄くストレスに感じて、なんでうちの子だけをわざわざ誘ったんだろう、こんなことするんだろう。ニコイチへのこだわりもいい加減にしてほしいと思ってしまいました。ちなみに、今回はうちの子でしたが、他の子をターゲットにしてニコイチにしていたこともありました。
そのことが大きい出来事としてあり、周りでも前からこうだったよね、もう嫌だよね、みんなで愚痴ってしまい、勢いで、思ったことをLINEですが、伝えてしまいました。うち以外にも伝えた家庭はあるため、みんなで攻撃したみたいなやり方になってしまったと思います。。私も生まれて初めて人にこういうところが嫌だと伝えたと思います。
そのママさんからは泣いて謝られ、自覚がなかったと言われました😅そこからは当たり前ですが、気まずい雰囲気になってしまいました😅
そのママさんは言われた家庭、全員と目も合わさず、挨拶も無視でした。ですが、私まで同じようにしてもと思って、会えば普通に挨拶していたら、今では挨拶は出来るようになりましたが、気まずいままです。
ちなみに、子ども同士はこれからもよろしくねと言っていたのですが、今だに自分の子どもにも遊んだらダメと言ってます。そのママさんの子ども達は、遊びたいと言っているのに。
やっぱり言い方ややり方がまずかったと思いますか?言わないほうが正解でしたかね?😅
皆さんなら言う、言わない、どちらにしましたか?
- 3姉妹ママ(生後4ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
言うのは良くても、ずっとみんな自分だけでは言わなかったのに、みんなで言うとなったら集団で言っていじめみたいだなと思いました。相手を注意する時は見えないところで個別でひっそりとがマナーかなと😭

はじめてのママリ🔰
その方、精神疾患を持ってるか発達障害なのかな…と思いました😣
ニコイチにこだわるとか勝手な行動を取るとか大人としての振る舞いができないのは何かしらあるのかなと思います…
きっと学生時代にもそういうことあったんじゃないですかね💦
遅かれ早かれ?こういう状況にはなってしまったと思います😣
その方も申し訳なさもあるしまた何かやっちゃったら怖いからもう関わらないでおこうって思ってるんじゃないですかね💦
その方、学生時代にいたトラブルメーカーの子に似てます!

はじめてのママリ🔰
建設的な話し合いができてないなら、LINEで総攻撃の形になってしまっているので、まずかったと思います。
その方の行いが良くなかったにしても、じゃあこれからお互いこうしていきましょう、こちらも気を付けるので貴方もこうお願いしますと子供を介しての間柄だからこそ、もう少しスマートな関係づくりができたのでは?と思いました。

トマト
なんだか、反対に質問者さんたちかいじめをしているように思います。そのママさんの言動には問題がありますが、質問者さんたちの行動はいじめを正当化しようとするいじめっ子の言い分にしか聞こえません。
コメント