

れ♡
夫婦共に正社員です!
子どものことは、臨機応変にできる人がやるスタイルです!

はじめてのママリ🔰
分担してません😫
保育園の準備・送迎、お風呂、離乳食、寝かしつけ、授乳、すべて私です😫
夫のほうが家を早く出て、帰りも遅いですが、それにしても保育園の準備くらいやれよとは思ってます😡
夫は夜ご飯の皿洗いくらいしかしません…

ママリ
育児は出きるときに出来る方がする。が基本です‼️
旦那は3交替の土日ほぼ休み、私は完全シフト性で、時間帯は日勤なので。家事はほぼ私ですね。料理は出来ないので私が全面的にしてます。が、手抜き、惣菜、外食の文句はないので問題ないです。
洗濯干したり、ゴミ出し、買い物など言われたことはしてくれるのでまあ、いっか。とは思います。
病院受診や学校、保育所、習い事の送迎は家にいる時間帯ならほぼ旦那が行います。

とり
正社員共働きですが、私は定時で上がってるので、基本は私です。
ただ、朝は同じ時間に家を出るので、主人には朝の家事として下記はやって貰ってます😀
子供の爪切り
食器を食洗機に投入
ゴミ纏め、ゴミ出し
風呂洗い
子供の病気対応時は、病院は私が行ってますが、数日休む場合はお互い半年取ったりして対応してます。

退会ユーザー
分担ってやりやすそうに見えてやりにくいから決めてません。できる人がやる、です

ゆず
私の負担多めです!
保育園の準備、送迎、お風呂、ご飯、寝かしつけは全て私です😮💨
平日の旦那は寝る前のオムツ変えと歯磨きぐらいですかね笑
でも子どもの体調不良が続いた時は、休んでもらうこともあります!

はじめてのママリ🔰
私の方が帰るのが早いので夜は育児1人です!
その他の時間や家事はその時々やれる人がやる形です!

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
旦那は朝の園送り、お風呂掃除の2つがしっかりとした担当になります💡
分担するとそれが終わってないとイライラしちゃいますし、自分でやった方が楽でスムーズなのでやれる方がやっちゃいます😆
帰宅してすぐ明日の園用意、すぐ風呂からの夕飯、寝かしつける前に家事全て終わらせちゃいます☺️
旦那のは旦那がやろうね❗️です😆

い
うちは、主人が19時過ぎに出勤8時帰宅のスタイルです。
子ども3人いますが…お風呂掃除、洗車は、喜んでしてくれます…😅あと靴洗いくらい…。
なので、保育園、習い事の送迎、ゴミ捨て、ご飯、お風呂、洗濯、掃除、寝かしつけ、保育園の準備、宿題の見直し、病院受診、買い物まで全てやってます😇
いつか爆発しそうです🤯
コメント