![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が言葉の発達が遅いため、療育施設を利用したいと考えています。経験や効果について教えていただける方、場所を教えてください。
長男がまだ「パパ」「ママ」しかいいません。
「いやや」とも言いますが、たまたまなのかちゃんと理解して言っているのかは分かりません。
同じように発語が遅かった方でもしどこか言葉の練習をしてくれるスクールと言うか施設と言うか療育って言うんですかね..?
私自身よくわかっていないんですが、そういった所を利用した方いますか?
差し支えなければなんて言う場所か教えて欲しいのと、効果はあったか教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
![283](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
283
1歳半健診では何も言われなかったですか?
うちの子も言葉が遅く、1歳半健診で言語の専門家に繋いでもらって、その後親子で通う集団療育?みたいなのに少し行きました。それの効果なのかはよくわからないですが、三歳すぎからぱーっと言葉が増えて、今はめちゃめちゃ喋ります🤣
発達に関する自治体の相談窓口がどこかにないですか?すぐに効果が出ることはないとは思うのですが、一度そういった所で相談なり療育なりやっておくと、後々発達に悩んだ時に便利ですよ!我が子も、年少になるタイミングで療育に改めて通わせてもらってますが、人気で、通わせたくても定員だと言われる人もいるみたいなので、早めに動いて良かったな、と思ってます!
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
1歳8か月健診の際に、引っ掛かりはしませんでしたが、個別に保健師さんに相談して、心理士さんに発達検査してもらって、療育に繋げてもらいました!
たまたま言葉の出る時期と被ったのかもしれませんが、うちは効果を実感しました!
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
1番、刺激を貰えるのは、保育園だと思います✋🏻
うちの下の子も言葉が遅くて、発達障害かなぁと思っています。
療育にも行かせていましたが、物足りなく、私が働くことにして、保育園に入れました!
来年から幼稚園のため、集団保育にどれぐらいついていけるか、把握しておきたいというのもありました。
療育も、もちろん刺激には繋がりますが、同じように喋りが遅い子や、全体的な発達が遅い子ばかりなので、やっぱり刺激は少ないかなって印象です。
後、言葉が遅いとかだと、療育探す時に言語聴覚士さんがいて、STの時間をとってくれるようなトコロがオススメです😊✨
うちの自治体は、民間は母子分離で、市立のところは母子療育でした。
とにかく、年齢的にも、早く動いた方がいいかなぁとは思います。市役所や、市内にこども発達支援センターなどはないですか?そこで、まず、療育に通うための通所受給者証を作った方がいいです✨✨
コメント