※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の収入が高くなるため、児童手当の受給者を変更すべきか悩んでいます。昨年の時点で変更すべきだったでしょうか。

夫と結婚した時は私の方が年収が高かったので
児童手当の受給者を私にしました。
昨年と今年、産休・育休があるので夫の方が
年収が高くなります。また復帰しても時短勤務なので
夫の方がいいのですが…復帰して年収が分かれば
児童手当の受給者を変えた方がいいのでしょうか。
それとも、昨年の時点で変更しなければならなかったのでしょうか💦 どなたか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体から言われていなければそのままでも問題ないです🤔変更しないといけないなら6月頃に自治体から現況届けの提出を求められていると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分でも調べてみたのですが
    私の地域は
    昨年から特定の人にしか
    現況届け郵送しないとホームページに記載があり🥲だいたいすべての世帯が現況届け送られるんでしょうか?💦

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    該当する人だけに送られてくるので、送られてきていなければそのままでも問題ありません😊収入も逆転しているのでどうしても旦那さんに変更したいならこちらから役所に言えば変えられる可能性は高いと思います。自分が公務員ならまずは職場に相談ですが…
    我が家は育休で逆転していますがそのままにしています(と言うか公務員なのでそのままで問題ないと職場で言われて、住んでいる自治体から何も言われないので)。給付金も関係するのであえて変えることはしていません。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!ありがとうございます!
    公務員とかではないです😓
    今後私の方が収入良くなることは
    ないとおもうのですが、そのままでいいってことですよね💦
    何度もすみません🙇‍♀️

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのままで大丈夫です🙆‍♀️言われた時に変えれば問題ないです。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらからわざわざ
    役所に行って変更しなくても
    大丈夫なんですね。
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️本当焦ってました💦

    そういった場合、何かしらの理由でばれたとしても 返還とか求められないんですかね🤔

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求められないですよ😌年末調整や確定申告で収入を申告していれば問題ないです。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変参考になりました🥲
    毎年きちんと年末調整も
    提出しているので大丈夫だと思われます!
    ありがとうございました😣

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

必要なら自治体から連絡がきますので、きていないならそのままで大丈夫です。
何か処罰されたりとか、ないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    来てないです!💦
    今後も受給者は私のままで
    大丈夫なんでしょうか🥲

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも問い合わせましたが、大丈夫と言われました!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心配していたので
    参考になりました🥲
    安心しました!ありがとうございます🌼*・

    • 7月25日