※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

メンタルが弱ってるので厳しい言葉はしないでほしいです。コロナが流行…

話を聞いてほしいです。メンタルが弱ってるので厳しい言葉はしないでほしいです。

コロナが流行ってからずっと予防を徹底していて今まで感染した事もなく今も予防方法も変えていないのについに感染してしまいました。
子どもが生後4ヶ月で子どもにうつさないようにと満足に声もかけてあげられなくなり子どもと触れ合えないのが何よりキツいです。子どもも今までの関わり方から夫より私を求めるので本当につらいです。
また、夫が自宅待機となり今のところ頼らざるおえない生活をしているのですが、はじめは子どもがまだ小さいしこの子の生活のためには助かると思っていたのですが、やはり夫に頼ろうとした私がバカでした。今では夫が居ることもストレスです。
子どもが出来るまではそんな事はなかったのですが、子どもが出来てから夫がおかしい事に気づき今までも色々あって、今もう我慢の限界に来ています。
人それぞれ価値観は違う事もあるかもしれませんが、とにかく私が普通だと思うことが伝わらない。
あまりにも怒りやすい、自分の事優先、本当に心底あきれました。
言わなきゃできないから言ってるのに言い方を工夫しても私に言われる事自体が嫌なんでしょうね、無駄なプライドというものなんですかね?ブチ切れてきます。ひどい時は物に当たります。
夫は子供に対して虐待の範囲に片足を突っ込んでる事にさえはじめから気づきもしません、認めなたくない、自分は悪くないと思っているようです。

私は夫が休みの日でもずっとワンオペを続けてきました。大体の人が病気の時くらい療養に専念させるはずですが私は39度の高熱の中ブチ切れられました。
子どもにまで危害を加えられるんじゃないかと思い喉が痛い中必死で私も応戦してしまい、もう昨日も散々で今日も朝からストレスになる事ばかりです。
離婚を考える程になってきました、、、

長々と自分の愚痴ばかりすみません。もう少し詳しく書きたかったですがまだ微熱もつづいていて頭もぼやぼやしているので、、、吐き出させてくれてありがとうございました。

コメント

カイ

お互いにやってもらって当たり前になってるような気がします🥲
お互い思いやりや感謝をしていかないと夫婦なんて他人なんでやっていけないのかもです😭
危害が加えられてるかも?と思うくらいキレられるんですね😫
それば夫さんが悪いと思います🥲
熱やしんどい中お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫は仕事は平日のみ、8時17時の定時で帰ってきます。帰宅してからも何もしません。私は子どもの事をするのは良いのですが子どもが産まれてからも産前と同じようにしてほしいと思っているらしくモラハラを受けてきました。子どもを産んで退院後すぐに子どもに対しても泣き止まない子どもに対して大きな声で厳しい言葉を投げかけたり、それでも泣き止まないと次からは私がどんなに夫の為の家事で駆けつけられない時でも携帯を見て放置
    怒った時は子どもがいる前でも大きな音を立て物に当たった事もあります。
    結婚前に同棲していましたがその時から私は(その時は苦では無かったですが)夜勤のある交代制勤務の正社員で働いていても家事はすべてこなしたり夫がインフルエンザの時は1日中夜中でも看病しました。それが私自身そうしてあげたい気持ちがあったし、それが人として私は当たり前だと思っているからです。
    では「お互いにやってもらって当たり前になっている」という事ですが、私はそれでも、感染症になった時ですら黙って自分の事は自分でやって子どもの事もワンオペでやれって事でしょうか?それでなくても40度近い高熱が出た1日目でもどんなにしんどくても子どもを抱っこしてあやしたり夫は夜は気にする事もなく眠りますから自分で氷を準備したりして今まで経験した事のないくらい高熱が出て不安な中過ごしました。
    夫はもともと優しい人だったので何かしてもらったら今でも私は必ず感謝も伝えています。
    すみません、メンタルが弱っていて色々と書きすぎてしまいました、、、
    労いの言葉をありがとうございました。

    • 7月25日
はじめてのママリ

悪いのは病気の菌だから、インフルエンザみたいに誰しもいずれ感染してしまうものだと割り切って、対策頑張ってきたご自身のこと、あまり責めないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もコメントされているママリさんと同感だった為、横から大変 失礼いたします🙇‍♀

    主さまのツラいお気持ち、よーーーく分かります🥹
    体調が悪い中、上記以外にももっと色々としんどい事があるのだろうと、お察しします😭😫

    ただ、文面を読ませて頂いた客観的見解ですが、主さまはとても真面目でしっかりされていらっしゃるお方なのだろうなと感じました🥰❤️
    ズボラでテキトーちゃんな私からすると素敵だなぁと思います✨😁

    が、もしかしたら旦那さんの心のバケツもやや限界値にきているのかなと感じました🙇‍♀🙏

    お互い、少し肩の力を抜いて「まぁ仕方ないかっ」と思えるポイントを増やしていったり、物理的距離や離れる時間を設けたりすると良いのかなぁと思いました🤗❤️
    的外れでしたらすみません。
    早く快方に向かいます様に😌👍お大事に。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    優しいお言葉ありがとうございます😭子どものために1日でも早く良くなって子どもには移さないように努力できる事はしていこうと思います😣
    気持ちがつらかったので、そう言ってもらえて本当に救われる思いです。
    ありがとうございました😊

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すみません、コメントの反映がされてなかったようで今コメント読ませていただきました🙇‍♀️

    私の気持ちに寄り添った温かいコメントありがとうございます😢✨

    そうですよね、、心の持ち方やアドバイスありがとうございます😌
    いえ、私の気持ちを汲んでくれて優しいコメントと的を射たアドバイスをありがとうございます😊
    お心遣いまでありがとうございます、絵文字もたくさんで何だか少し明るい気分にもなりました✨

    子どものためにも1日でも早く治して夫とも昔みたいにいつも仲良く暮らしていけるようにちょうど良い距離感と気持ちの落とし所を見つけていきたいです✨

    私ははじめてのママリ🔰さんは明るくて素敵な人なんだろうなこんなお母さんだったらお子さんもしあわせだろうなと感じましたよ✨

    コメント本当にありがとうございました😊

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーを押そうと思ったらボタンが無いのでこれで回答を締め切らせてもらいますね🙇‍♀️

    • 7月25日