※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
家族・旦那

離婚後の元夫との面会について悩んでいます。モラハラの影響で恐怖心があり、連絡のたびに不安を感じています。面会日程の調整が難しく、言い方に気を使わなければならない状況です。上手く伝える方法はありますか。

離婚後の元夫について

モラハラ精神的DVで子供が一歳のときに離婚しました。
悪いことをしたという認識はあるみたいですが、全てを失った俺は被害者で有責配偶者という認識はないと思います。

公正証書も拒否され作れていません。

面会交流で連絡がきました。
飛行機の距離なので1ヶ月前とかに言われても飛行機高いから無理とは伝えていましたが、今回もそろそろ来てという連絡が。

私はまだ仕事をしてませんが、向こうは仕事をしているので休みとる?と言ったのですが、7月のシフト次第だね、シフトまだわからないからーと。

離婚後の初面会は数ヶ月前にしました。
その時も私が一歳の娘を連れて飛行機で行きました。
来てもらっていいかなと言われたので。

モラハラがひどく、今でも恐怖心があります。
連絡が来るたび動悸がして食欲がなくなります。

終わったことだからこれからは良好な関係でいようと言ったのですが(会った時は普通に仲良く過ごせます)
LINEとなるとやはり支配感を節々に感じてしまいます。

"私たちが出向くのが当たり前、俺が全てを失った被害者なんだから"という圧をどうしても感じます。

最終手段として改めて調停することも考えてはいますが、モラハラがひどくなりまた精神的に追い詰められると思うと苦しくてやりきれません。


今回の面会も、7月ならいけない、8月ならいける。7月会いたいならそっちがきたらいいと伝えたいのですが、言い方を一つでも誤れば地雷を踏みます。
なぜこんなにも私が気をつけなければいけないのかも甚だ疑問ですが。

上手く地雷を踏まないような言い回しってないでしょうか。

コメント

ちょろのすけ

飛行機代別で払ってくれるなら直近でも行く
モラ発動するなら面会は拒否

を地雷踏まない形で伝えるのはどうでしょうか?

  • にこにこ

    にこにこ


    前回会った時に、今後モラ発動するなら関係を断ちたいかもとは伝えています。
    けどずっと言い方が悪いと指摘されすぎて言い方がわからないんですよね。自分なりにどれだけ柔らかく言っても言い方が悪いと人蹴りされきたので、、

    • 6月16日
  • ちょろのすけ

    ちょろのすけ

    言い方が悪いはうちの夫も言います!
    きっとモラ定番ですね

    なら、どうやって言えばよかったんですかね?
    あなたの方が言い方も口も悪いですよね?
    それモラハラですよね?
    あなたの受け取り方の問題ですよね?
    と最初は詰めてました
    モラハラ野郎にはモラハラで返すしかないと思って…

    良いモラハラ対策知りたいですね
    せっかくにこにこさんは離婚できたのに、離婚後も関わらないといけないなんて…
    第三者を挟むことはできない状況ですか?

    • 6月16日
  • にこにこ

    にこにこ


    第三者ですよね、、むこうの両親もいい人なんですが父はモラハラで母も元夫のモラハラには怯えています。
    なのでふたりとも大概というか、、
    私の親には関わらせたくないのでやはり最終は弁護士とかになるんでしょうかね、、

    • 6月16日
  • ちょろのすけ

    ちょろのすけ

    当事者になったことないのでよくわかりませんが、弁護士挟めるなら挟んだ方がいいかもしれません
    モラハラ被害受けてると洗脳というか、、どうしても相手の常識に巻き込まれてしまいません?
    第三者に対してはモラ発動し辛いし、弁護士さんならそういう人の相手にも慣れてそうですし…

    親巻き込みたくないのめっちゃわかります

    • 6月16日
  • にこにこ

    にこにこ


    まさにそうだと思います、、
    弁護士、、金銭的にもなかなか難しくて😢
    けどなんならいっそ慰謝料請求しちゃいたいなと思ったり笑

    • 6月16日
はじめてのママり🔰

じゃあ8月のシフトが出てからでいいよ
お休みの日教えてね
今度はこちらにも来てくれるとうれしいな

くらいですかね?
8月に来てくれるなら、8月にしてもらいます😀

  • にこにこ

    にこにこ


    すごく参考になります!
    ただ今の時点で8月の休みを決めて予定を合わせようということを伝えたいのです。。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

わ〜〜まだまだ支配されますよね、、

私も離婚後数年、まだ言いなりでした、怖いですよね😵

ほんとほんとこちらが気をつかう必要ありません⚠️
裁判所も元夫が移動しろっていうと思います。

上手く調停に持っていけるといいですね。。(こちらから調停起こすと相手の住所地の裁判所で調停することになるかもですが、、)

公正証書がないなら、連絡無視しても面会しなくても何も法的罰則ありませんし最終無視でもブロックでも大丈夫ですよ😊

7月は行けません。と普通に連絡してキレさせておきましょう🤭笑(元夫さん2歳のイヤイヤ期だと思って生温かく見守りです、笑)

  • にこにこ

    にこにこ


    やっぱ調停した方がいいですかね、、

    クリニックの先生に調停員を紹介してもらったので一度話しに行ってみたいなとは思ってるんですが、、

    はじめてのママリさんも同じような環境だったのでしょうか?差し支えなければいつから解放されましたか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、調停起こしてください。と連絡して後は無視してれば調停起こしてくれると思います😊

    面会交流支援施設で日程調整の連絡もしてもらったり(数千円〜)や施設を借りての面会など、
    費用の分担なども調停できめちゃいましょ🙆

    私は子供9ヶ月で別居して、2歳半でやっと離婚できて、4歳位の時にやっと怒りなどが出てきて解放された感じです😊

    • 6月16日
  • にこにこ

    にこにこ


    日程調整などもしてくれるんですね!
    調べてみます!

    4歳ごろまで、、長い間辛い思いをされてたんですね。
    わたしも早く解放されたいです。

    • 6月17日