※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで異動し、新しい部署での派遣をしている女性がいます。新しい仕事についていけず、疎外感を感じています。自分の存在意義がわからず、辛い状況です。頑張り方や慣れるか不安です。

無期雇用派遣です。度々こちらで質問してすみません。

育休明けで違う部署へ派遣になり、時短勤務で復帰して2ヶ月です。
でももう辞めたいです😇

せっかく雇ってもらえたのだからと一応頑張ってはいますが、部署が違うとやることも全く違って一から覚えることがほとんどで、ついていけません😇

できることを増やしたいけど、みんな忙しいので仕事を教えてもらえません。

よくわかってない人に任せられない・説明する時間もないのもわかりますが、かなり疎外感あります‥

みんな36協定ギリギリのラインで残業しているのに私は16時退社‥
任された仕事も社員さんが気を遣って(というか自分でやった方が早いんだろうな〜)「あとはやっときます」とフォローされるしまつで‥

自分の存在意義が感じられずしんどいです‥

でもこんな泣き言言ってても仕方ないですよね。
頑張っていればそのうち慣れるのでしょうか‥頑張り方もいまいちわかっていませんが‥

コメント

ママリ

役に立ってない感じがすると辛いですよね💦

私は割と女性ばかりの職場で異動も多いのですが、やはり来たばかりで仲良くない(来て2ヶ月だと仲良くなるの難しいですよね)、かつ忙しい部署だと待っていても1から丁寧に仕事を教えてもらえることはほぼありません💦
よほどお節介な方やフレンドリーな方がいれば気にかけてくれますけど、そういうことも珍しいかなと思います。

新人の方が入って成長していくケースもたくさん見てきましたが、「私にはわからないしな」「誰か教えてくれないかな」と待っている人より「これどうすればいいですか!?」(最初はウザがられても)「わかりました、とりあえず自分でやってみるのでチェックだけお願いします!」みたいな、知らないから本当は怖いけどチャレンジしてみよう、とやる気のある感じの人の方がすぐ馴染んでたイメージです。

あとは、相談できる上司の方かいたら、相談するのも良いと思います。上司の方も16時に上がれるようにと気を使って、時間通りに上がれてるから不満はないだろうと勘違いしてることもあると思います。もっと役に立ちたいがどうすればいいかわからないと気持ちをぶつけてみても良いと思います!
あとは、わからないことを誰に聞いたら良いかわからないとかもあるかもしれないので、OJTの教育係をつけてもらうのも手かなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    まさにという感じで、的確なアドバイスをくださり本当に助かります😭✨

    待つ姿勢は良くないですよね💦誰か教えてくれないかな〜という気持ちだったことに気付かされ反省です。
    忙しそうだし迷惑に思われたらどうしようという気持ちが前に出ていました💦もっと積極的に行動してみます。

    確かにフレンドリーな方がいて、仕事を振ってくださってありがたかったのですが、そういうのは稀なんですね😢

    上司も忙しく会議で席にいないことがほとんどなので、こちらから相談しない限りわからないですよね‥機会があれば相談してみます。

    たくさんご回答いただきありがとうございました😊

    • 7月25日
eK

え、仕事教えてもらえないって酷くないですか?😂
私は正社員ですが、派遣さんにもOJTのような教育係は必ずついて仕事内容説明してきているところしか見たことありません😅

無理に頑張ろうとすると心が疲れてしまうので、派遣会社の上司(派遣会社のしくみを知らないのですが、、)に現状を相談するのが良いかなと思いました🥲

はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃっていますが、無理なく16時に上がれているから不満はないと勘違いしているケース、本当にあります!!実際に私がその上司側でした😭
あのときは辞めようと思うくらいしんどかったと後々に言われて、気付かなかった…😢ってなったので、お忙しい方みたいですが上司の方にぜひ相談してみてください🙇‍♀️