※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳で保育園に入れず、来年4月に入園させることを考えています。育休は最長2年までで、1歳7ヶ月まで育休は無理か悩んでいます。周りの反応が気になります。

9月に1歳を迎える娘がいます
育休中で今度保育園の入所希望を出そうと思うのですが、どの保育園も1歳クラスは満員で、ほぼ確定で待機児童になります💦

どの保育園に連絡しても「途中入園は空きが出来れば可能ですが今のところ予定はなく…」みたいな回答ばかりです。「4月でしたら比較的入園しやすいと思います」ともよく言われます

そこで思うのですが、来年4月に入園させるのはどうでしょうか?💦
うちの会社は育休は最長2年までです。
来年の4月まで待つと娘は1歳7ヶ月でギリギリです。世間的に1歳7ヶ月まで育休って無理ありますかね^^;?
休みすぎだろ、どこでもいいから空きがある保育園に預けて復帰してよ、など周りから思われますかね?💦

コメント

にゃん

今0歳なら入園するクラスは0歳児クラスだと思います。
4月入園だと1歳児クラスなので
0歳の枠があるかの確認して
無さそうなら1歳児クラス4月入園目指すの方がいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳ジャストで入園するのは1歳クラスだと思ってました😵!
    0歳クラスになるんですね!
    知りませんでした
    役場の方も教えてくれたらよかったのに…😂

    • 7月25日
くまこ

私は全然思わないですよ〜。
保育園激戦だよねー大変だよねーとしか思いません。保活したから分かることでそうじゃない男性やお子さんがいない方からしたらどう思ってるかは分かりませんが普通に保育園空きがなくてと言えば納得すると思います。

それより育休1年以上とるのに保育園落ちた書類とかいらないんですかね?もともと2年まで取れるから今の段階では必要ない感じですか?もしいるなら結局は保活して申請して落ちてその書類を会社に提出…
とすれば仕方ないことだって公的に?伝えられますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の書き方が分かりづらくさせてしまっているのですが、育児は基本1年で待機児童や仕方ない理由があるときだけもう一年延長(合計で2年)の育休が取得できる感じです💦

    なので、くまこさんのおっしゃる通り、入所できなかった通知をもらって会社に提出しないといけないです💦

    その時に「じゃあいつ入園して仕事復帰できそうですか?」と会社から聞かれると思います🥺
    さすがに入所を来年4月にするのはまずいでしょうか?

    9月の入園に失敗したら、10月、11月、12月…と毎月入所希望を出し続けて、一月でも早く入所させて仕事に復帰して下さい。とか言われますかね🥺?💦

    • 7月25日
  • くまこ

    くまこ

    それは担当の方によるかなーと思います💦
    担当の方があんまり保活とか詳しく無い方ならこちらから「途中入園申し込んだけど無理で、4月なら入れそうと役所の方に言われました」と伝えればそうなんだ〜くらいにしか思わないと思います。
    詳しい人だといや毎月申し込みしてよ!って思うかもしれません🥺
    いつ出来そうですか?は例え中途入園して復帰したいとしてもいつ入れるかは分かりませんよね😣
    なのでいつ?と聞かれたら結果が出るのが◯日で、落ちたらまた次の月の◯日に結果でますと言うしかないかなと思います。


    私は保活スタートが復帰するかどうか悩んでたけどとりあえず説明だけ聞きたいと言って役所で聞いたら「言ってくれたら書類が揃ってても自動的に点数0点で処理して保育園落ちた通知だけ送ります」と言ってくれましたよ。
    けっこう育休延長したい人は居るみたいです。
    なので役所で4月入園希望のこと、職場には書類を出さなきゃいけないことを伝えてみても良いかもです!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    そうですよね、会社の担当者が保活についてどれだけ理解があるかで変わってきますよね😂

    自動的に点数0で処理してくれるんですね😲!
    役場の方にもよりそうですね💦
    4月入園希望で書類を会社に出さないといけない旨を受付の人に伝えたのですが、9月に入所できたら通園しますよね?みたいな一年復帰が理想みたいな方で、わざと落とすように書類処理してくれるとか、そんな感じの方ではなかったです💦

    • 7月25日
  • くまこ

    くまこ

    そうなんですね💦
    うちのところは保育園激戦区みたいで落ちる人もいるから内定したら基本的に辞退しないでくださいって感じでした。

    そのために書類だけ欲しい人はそうしてくれるみたいなんですよね。
    説明してくれた担当の方が良い人だったのもあるかもです。
    もともと辞めようと思ってた職場なので復帰するか転職するか悩んでるって言ったら仕事の相談にも乗ってくれました😂

    あとは保育園の希望をとりあえずぜったい入れなさそうなところだけ書いて落ちますようにって願って4月入園の申請の時にまた希望を書き直すとかでもアリかなって思います。

    • 7月26日
さち

1歳ではなく0歳児クラスですね!
空きがないのはしょうがないないですか😲??全然2年とってもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方に教えていただきましたが、1歳ジャストで入園したら1歳クラスに入るのだと思っていましたが0歳クラスになるんですね😵

    私の書き方が分かりづらくさせてしまっているのですが、育児は基本1年で待機児童や仕方ない理由があるときだけもう一年延長(合計で2年)の育休が取得できる感じです💦
    9月の入園に失敗したら、10月、11月、12月…と毎月入所希望を出して、一月でも早く入所させて仕事に復帰して下さい。とか言われますかね🥺?💦

    • 7月25日
  • さち

    さち

    22年4月2日〜は0歳児です😀

    うちの会社もそうですよ!!
    次男は4月生まれなので今年確実に入れましたが長男が小学校入学もあり半年延長しました!
    待機児童ならばきっと途中は無理なので4月入所を理解してくれるんじゃないですかね🤔??毎月毎月そう言われるとストレスですよ😭

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    ありがとうございます!

    会社の担当者にもよりますよね😂
    待機児童や4月入園に理解がある人だといいのですが…🥺

    • 7月25日
ぴっぴん

今年の9月からなら0歳児クラスですね☺️
私は1年6ヵ月ジャストで復帰しました!お局さまには良い時代になったわねと軽めの嫌味を言われましたが、周りは割と1歳過ぎても延長して4月入園からの復帰が多かったので、休みすぎとは思われなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり0歳児クラスなんですね😂
    知りませんでした…
    役場で誕生日が9月で娘が1歳になるのですが、一歳児クラスで空きのある保育園ありますか?と尋ねた時に、学年違いますよーとか教えてもらえなかったです😂
    一年半育休とられたんですね!

    私の書き方が分かりづらくさせてしまっているのですが、育児は基本1年で待機児童や仕方ない理由があるときだけもう一年延長(合計で2年)の育休が取得できる感じです💦
    9月の入園希望が落ちた時に、10月にもう一度入園希望出して、どこでもいいから入園させて仕事復帰して下さい。とか言われますかね🥺?

    • 7月25日
  • ぴっぴん

    ぴっぴん

    うちは6ヵ月×2回が延長出来て最大2年育休が取れるのですが、投稿者さまの勤め先は1年まるっと延長出来るんですね💡
    うちの場合は、1歳で落ちたらもう毎月の申込み&落ちました連絡は必要無くて、4月で入れなかったら考えましょうという感じでした😌

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社によって違うんですね😵!そうですよね…

    誕生月に入園落ちたら次は4月入園希望でオッケーだったんですね☺️!
    少し安心しました💦
    周りも1歳ぴったりで復帰した方はあまりいませんでしたが、1歳3ヶ月〜4ヶ月くらいがほとんどで1歳7ヶ月になる方はほとんどいなかったので😖
    休みすぎだとチクチク言われる可能性もありますが、子供のためと思って頑張ります😖

    • 7月25日