※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の次女が指しゃぶりで眠りについています。歯並びに影響するか、いつまでに辞めさせるべきか悩んでいます。マニキュアの効果も知りたいです。

指しゃぶりについて

1歳3ヶ月の次女がずーっと前から指しゃぶりで眠りにつきます。
産まれてから寝かしつけをしたことがなく、
親指と人差し指をしゃぶり寝ています。

起きている時はあまりしないのですが、そろそろやめさせないとかな…と思っております。

まだ辞めさせなくても大丈夫なのでしょうか?
いつまでに辞めた方が良いとかありますか…?
歯並びに影響しますよね。
私自身4歳まで指しゃぶりしてましたが、歯並びは綺麗です、、。

また、マニキュアは効果あるのでしょうか?
体験談を教えてください…🙏

コメント

のん

上の子そうでした!
辞められたのは3歳すぎでしたよ!

1歳は言っても分からないし、2歳はイヤイヤで無理でした!笑
なのて3歳前後になれば理解してくれて辞めると思います😊
うちは絆創膏貼って卒業でした!

  • ママリ

    ママリ

    理解してくれる時まで待とうと思います!!!
    歯並びはどうでしょうか…??

    • 7月24日
  • のん

    のん

    全く問題なし、綺麗ですよ!

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    よかったです!!ありがとうございます!!

    • 7月24日
よち

マニキュア、わさび、からし、絆創膏など何でも試しましたが、我が子は何にしても効果😭

幼稚園では忙しく指しゃぶりする暇なく過ごしていましたが、眠るとき、寝ている時が特に外せず、結局最終的に外れたのは小2でした💦上の前歯が斜め前と歯並び悪いです😭
四男も2歳半。赤ちゃん返りもあってなかなか指しゃぶり辞められずです…

早く辞められるならば早くやめた方が良いですね😅

  • よち

    よち

    効果なしでした

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    いろいろ試したのですね💦
    歯並び悪くなると矯正も大変ですよね😭
    上顎が小さくて歯が内側に生えてると現時点で言われているので、早めに辞めた方が良いですかね…
    まだ言葉もわからないし、どうしたら良いかわかりませんが試行錯誤してみます…😭

    • 7月24日