![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
老後のお金や子供の教育費に不安があります。2人目の子供が大学に行く場合、財政面で無理があるか心配です。
あと14年で1000万ちょっとしか貯められないってやばいですかね😣?
平均的にみなさん月に15~16万の貯金ができているって本当ですか😭?
二人めを考えるに当たっていろいろシミュレーションしていて、
・収入-生活費(保険、習い事等、1ヶ月の総支出)
・ボーナス-年間出費(車の保険や車検や固定資産税、年間行事にかかるお金、誕生日、その日等)
をしたものに×14年(娘が20歳になるまで)したところ、
14年で1000万しか貯めれない計算でした(T_T)
(一年に1回10万程度の旅行、車2台購入、家の修繕費も入れて計算しています)
老後のお金は、これとは別に、私が年間90万ほど、旦那は本来の年金分が、受け取れるようにしています。
現段階の貯金額は500万程度です。。
ネットを見ていると、「最低月10万は子どもの為に貯金しないと、義務教育のお金が払えない」とか「平均貯金額は16,7万」とか出ていて、皆さんどうやってそんなに貯めているのか、不安で仕方ありません。。
2人目を授かれた場合、二人とも大学に行きたいと言えば、奨学金も考えているのですが、それでも2人目は無理があるでしょうか😣?
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月15万貯金て旦那さんがめちゃくちゃ稼いでるか、共働きで奥さんのお給料ほぼ貯金して節約しまくるレベルじゃないでしょうか…ママリにいる人ってお金持ち多い気がするので30代で1000万貯まってるとか余裕でたくさんいそうですがw
一般家庭じゃ厳しいと思います🥲少なくともうちは無理です😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボーナスも入れてだと月20万近く貯金していました。月々10万、ボーナス50×2
みたいな感じ。
14年で1000万は年間70万の貯金ですよね…ちょっと心もとないかな〜と私は感じました。
-
はじめてのママリ
すごいですね!
うちは収入を増やすしかなさそうですね。。。- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直収入によりませんか?
統計調査では手取りの3割くらいを貯金する方が多いようなので、手取りで45万あれば15万ほどの貯金になると思います。
奨学金は給付型でないならば、正直最後の手段というイメージです💦
私自身借りて大学行きましたが、返済厳しかったですよ😰
支出を抑えるか収入を増やすか検討したほうがいいかもしれません🤔💦
-
はじめてのママリ
収入は旦那と合わせて33万しかないです。。(旦那は障害者施設支援員、私は保育士)
転職仕様にも田舎すぎて、今の資格でできる仕事は似たりよったりの給料で、支出もだいぶ切り詰めていて。。。
(生活費、家のローン込みで25万くらいです)
どうすれば良いかわかりません。。- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
手取り33万ですかね?
それならば11万を貯蓄でどうでしょうか☺️?
あとはボーナスがあればボーナスで年間50万くらいを貯蓄に回せば、目標?の月16万達成できそうじゃないですか✨
意外とあとちょっとです🥰- 7月25日
-
はじめてのママリ
そうです!
車2台持ち、田舎住みで
現状
🏠ローン 67000円
水道 5000〜7000円
電気 15,000〜35000円
📱 8000円(電波が微妙で一番安いのにできない)
ネット 5000円
国債 30,000(年金株)
食費 30,000
日用品 15,000
服 10,000
旦那小遣い 10000
ガソリン 12000
習い事 7,000
子給食費 5,000
私給食費 6,800
といった感じなんですが、削れるのってどこでしょうか😭
また、ボーナスが全部で60万程度。
固定資産税、車の税金で20万は消え、両家家族のお祝い事等であと5万は消えます😭
お年玉、誕生日等にもらったお金は全て貯金しています。。。
皆さんどこを削っておられるのでしょうか。。。(T_T)- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
今ざっくり足してみたら光熱費が変動するものの、平均すると22~23万くらいになりました!
33-23=10万/月+ボーナスで年間35万=155万
それを12か月で割ると12.9万円
国債も貯蓄に含めていい気もしますが、
月にあと3万貯金したいなら、
服は毎月1万も買わなくていいかも?
というのと、
ふるさと納税やポイ活して食費や日用品を減らしたり
旦那様のお小遣いを少し削ったり、
車を1台にして電動自転車か原付に乗る、
電力会社の見直し
削る優先順位は低いですが、習い事もまだ無理しなくても…と思いました!
でもすごく努力されてるので、私なら年間150万でもいいかなと思ってしまいます💦- 7月25日
-
はじめてのママリ
すいません💦
保険が抜けていて、月25000円くらい+です💦
計算ありがとうございます🙇♀️
服なんかは買わない月もたくさんあり、逆に買わなきゃいけないときも出てきたり(子どもの服や靴、仕事着等も含め)で、多めに見積もりました😅
車はど田舎で、職場まで20〜30キロ山道なので、必須ですが、
ふるさと納税、ポイ活やってみます!!!
あと、電力会社の見直しも✨
習い事はまだ、始めてなくて、でも娘が「やりたい!」と言い出して迷っているところで。。。
安くできるところなどをもっと探してみます✨
ありがとうございます!!- 7月25日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
お金が貯まる家は逆のシミュレーションをしてると思います!
必要な貯金を確保して、残ったお金で生活するんです。
収入から必要な支出を引いたらほとんどの家庭であまり残らないと思います😖
無理かどうかはどのくらいの生活レベルを子どもたちにさせたいか、とかにもよりますね。食べるだけ、義務教育受けさせるだけ、なら正直3人もいけると思いますが、きちんと教育を受けさせようと思うなら2人はきついと思いますし…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね。。。
理想は10万くらい溜めたいですが、生活費も、ローン、ガソリン代、電気代がほとんどなのでこれ以上削れず、保険は解約できず(病棟持ちなので)、もう如何剃れば良いかわかりません。。。- 7月25日
![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまご
あと14年というのは、なんで14年なんですか??
いまママリさんご夫婦はおいくつですか??
-
はじめてのママリ
とりあえず娘が20歳になるまで出計算しています。
夫婦33歳です。。- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現金貯金だけですか?NISAとかしてないですか?NISAとかに回して運用すればもう数百万は増えますよね。うちは積立NISAとドル建て終身で月10万払ってます。NISAだけでも4年で100万は増えてるので15年後が楽しみです。
-
はじめてのママリ
ここに上げているのは現金貯金だけで、あとは、
旦那の医療保険が株式なのと、
私の年金を固定金利の国債にかけています。(60歳まで月々3万払って、65歳から年間90万くらい貰えるものです)
その支払額は生活費の中から出しています。
最近NISAを考えていますが、岸田さんが言っている意味がよくわからなくて、踏みとどまっています💦- 7月25日
退会ユーザー
まぁ、子どもにどこまでお金を出すかでも変わってきますよね💦
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
やはりお金持ち家庭くらいしかそんなに貯められないですよね💦
子どもにどこまでお金を出すか。。。
出せるものならどこまででも出してあげたいけど、無理がありますよね。。。
退会ユーザー
そうですね、、収入があればあるで生活水準はあがるのできっちりしてないと貯められませんよね、、難しいです。
実家が太くて援助とかたくさんある家庭が羨ましいです😂
はじめてのママリ
そうですね。。。
弟が月に40~50万稼いでいますが、月々貯金は8万と言っているので、使ったら一緒か。。。とも思います🤦🏻♀️
ただ生きていく上で必要経費は絶対あるし、難しいですよね。。。
退会ユーザー
8万でもすごいですよね👏🏻今の生活で収入50万あったら我が家なら20万くらい貯められそうです😂笑笑
我が家も、これ以上は削れないので増やすしかなさそうです、、頑張りましょう😭
はじめてのママリ
本当に、うちも20万くらいいけるのにー!!!と羨ましく思います💦😂
頑張るしかないですね(T_T)!!