![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳がうまく出ず、完ミで育てている息子に対する罪悪感とストレス。乳首の練習や母乳の量に不安を感じています。助言をお願いします。
ほぼ完ミで育ててます。生後半月の息子がいます。いろんな人に母乳あげてるの?と聞かれて、ミルクと答えるのが少々ストレスです。完ミは良くないのでしょうか。。
出産後、病院ではミルクの前に乳首を吸う練習を必ずしていました。ですが、母乳は吸って飲めるほど出ず。乳首も短めで乳頭保護器を付けて吸ってもらってました。吸ってもらうと次の日には胸も張りました。吸ってもらわないと出ないから、吸う練習をするようにとは言われてましたが、退院後はすぐに乳頭保護器を準備出来ず、直で吸う練習も上手くいかず、毎回していた吸う練習も余裕がなくできず、すぐミルクを飲ませてました。あと、泣かせまくってまで乳首を吸ってもらうのもストレスを感じます。。時々搾乳して、10.20ccくらいの母乳を与えてはいます。
充分な量の母乳が出ないで当たり前の行動をしてるんですが、これでいいのか?と息子に対しての罪悪感と母乳が出ないストレス(ミルク代かさむ、母乳じゃないから便秘気味など)を感じます。どうしたらいいのか、、またこれから乳首を吸う練習をしっかり時間かけてするべきか、、助言ください。。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![さぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぬき
お母さんが母乳育児に拘りたい!という希望がないのであれば完ミでも全然大丈夫ですよ🙆♀️✨️
現在7ヶ月の娘も誰が見てもむちむちで健康ね!と言われるほど完ミでここまで育ちました☺️
私も当初は混合で母乳も上げていたのですが十分な量が出ず、やむを得ず完ミにしました🥲ミルク代こそかかるものの、誰でもあげられるしあげる場所を選ばないし今は完ミにしてよかったなぁと思えています☺️
母乳母乳って言われると辛いですよね🥲生後まだまもなくてお母さんの心も体も回復しきっていないと思うので、ご自身のやりやすい方法をとって大丈夫かと思います☺️
ミルクも栄養いっぱいです!
![フレッシュなれもん🍋になりたいの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フレッシュなれもん🍋になりたいの
上ふたりが離乳食を機に完ミにしましたが別にミルクでも元気に育つしママの授乳にストレスない方がいいと思います!
母乳はミルク代かからないですが預けたり授乳代われないけどミルクは預けたり授乳代わってもらえる。
それぞれメリットデメリットありますがご自身に合った方でいいと思います!
ミルクが悪い訳じゃないですし🙆♀️
もちろん、完母目指すなら吸わせないと出ないですが、練習もストレスに感じるならミルクだって頼って大丈夫ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
出るならあげたい、あげたいから頑張りたい、でも頑張れない、息子に申し訳ない。
いろんな気持ちでしんどかったんですが、自分に合ったやり方で頑張ります!✨母乳だけが全てじゃないですもんね!- 7月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめてのママリさんのストレスになるくらいなら、全然完ミでいいと思いますよ!
私も1人目は退院日からほぼ完ミで、生後2週間には完全に断乳しました笑
うちの息子は、飲むことが下手で、私も飲ませ方が下手で、、、かといって、いっぱい飲める(飲んでもあまり体重が増えない、、、)タイプの子だったので、、、のめないものは仕方ない。すっぱり諦めました😆
ミルク代は確かにかさみます。(1番飲む時で、ミルク代、オムツ合わせて月1万くらいだった気がします。ぴゅあ使ってました)でもその分、誰でもあげれるし、母乳をあげなきゃ‼︎っていうストレスば減ると思います😁
ミルクだと母乳の子より便秘にもなりやすい子といますが、離乳食を食べるようになったら、変わってきますし、母乳でも便秘の子はいます。
自分のストレスのかからない方法で授乳でいいと思います😁
ミルクでも元気いっぱいに育ちますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
ストレス良くないですよね。。
まだまだスタート地点なのに、色々頑張れていない自分にも苛立ちます😔
ミルクにメリットも沢山あるし、上手くお付き合いしていきたいと思います✨本当にありがとうございます!- 7月25日
-
退会ユーザー
母乳に関しては、、、頑張りじゃどうにもならない事もあります😅😅
完璧じゃなくて、全然いいんですよ!
完璧を求めると疲れちゃいますから、、、‼︎
頑張りすぎなくていいんですよ!😁😁
出産後の身体を休める事が最優先でいいと思います😁
身体を崩したら赤ちゃんが1番困っちゃうので、体調、メンタル面優先でいいんですよ〜😁😁
周りを頼ってなんぼです😁
頼れるものはなんでも頼りましょ😁😁- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
本当にあったかい言葉ばっかりで嬉しいし、救われます🥹
ありがとうございます!
周り頼って、力抜きつつ頑張りますー!✨- 7月25日
はじめてのママリ🔰
母乳育児に拘りはなく、混合くらいで考えてたんです。母乳が出るならあげたいのに、十分に出ないから申し訳ないし、もっと頑張って毎日毎回吸わせていれば沢山出ていたかもしれないと思うと、頑張ってない自分がとっても最低な母親に思えて色々考えてしまってました。。
完ミでも、変わりなく元気に育ってくれるのも分かっているのに💦
優しいお言葉本当にありがとうございます☺️気持ちが楽になりました!
さぬき
ミルクでも大丈夫とわかっていても母乳あげたくなる気持ちもものすごく分かります……🥲
私も諦めないであげてたら母乳飲んでくれてたのかなぁとか完ミにした直後は考えてました🥲
頑張ってないなんて言わないでください😭
体ボロボロになりながら産むまでお腹の中で大切に育てて命懸けで産んでるんです😭決して安くは無い粉ミルクを買って体も心も休まらない中夜中も起きて作ってあげてるなんてもう最高に頑張ってます☺️✊!
すぐに立ち直れなんて無理な話ですが、いつか完ミでよかった~!と思える人がくるかもしれないです😭私のように。
今はとにかく小さなことでご自身褒めてあげてください☺️
ここまで悩んで自分を責めるほど大事に大切にお子さんのことを考えてるなんて立派なお母さんですね☺️🩷素晴らしいです✨️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
めちゃくちゃ泣けます( ; ; )
嬉しいですー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)