
子育て中の外出や工夫についてアドバイスをください
お出かけに関する質問です。よろしくお願いします。
私はシングルで子供と2人で生活しています。
お風呂や夕飯、寝る時間を考えて、14〜15時以降は家で過ごすことがほとんどです。
車はなく、徒歩か公共交通機関を使用し移動なので、季節のイベントや遠出して遊びに行くということがあまり叶えられず、娘にごめんねと思ってしまうことが最近増えました。
変えられるのであれば、少しずつ工夫して色々見せてあげたいなと思っています。
ワンオペやシングルで子育てしておられる方々の外出する時間やその後のお風呂や食事などの工夫について、もしあれば教えてください😵💫
- もなか(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
寝る時間考えて14〜15以降は家で過ごすってなぜ?と純粋に疑問です。
寝る時間が早めの20時だとしても6〜5時間はありますよね?
私は夫が平日夜と祝日はいないので、その間ほぼワンオペですが、18時くらいまでは遊ばせます。
私は運転しないので移動は徒歩か公共交通機関です。
ご飯だけ炊いておく、もしくは冷凍をちんする。またはうどんなどの麺類なら18:30にはご飯を食べ始めてその間に副菜やメインを作って19:30に食べ終わる。30分でお風呂と歯磨きをして20時頃に就寝。
食事は前の日に多めに副を作って次の日に出して食べてもらう間にメインを作って時間を稼いでます。
けど、質問者さんの場合、お風呂や食事で工夫する以前に、何故そんなに早くから家に過ごす時間にするのかの方針が気になります。
最近暑いからなるべく早めに起きてなるべく早めに帰る方針なら理解できます。
でも、屋内で買い物や図書館で本を読むなど外で過ごすなど方法はいくらでもありますよね?

まめ
子供って意外と、親が張り切って連れてったイベントより公園で遊んだとかシャボン玉やったとかそういう普通の事を凄い思い出のように話してくれたりするのでお子さんが笑って過ごせるなら遠出が全てじゃないと思いますよ🤗うちの子はさすがに年少さんくらいからはお出かけしたいって言ってきますが🥹
余裕あればお出かけ前に帰宅後のことを考えてご飯の支度とかお風呂の用意とか保育園準備とか済ませてから行きます!
-
もなか
返信ありがとうございます!
公園で遊ぶのでも楽しく過ごせたらいいのですね🥲
それを聞いて少し心が楽になりました🥲🥲
親が2人いれば、もっといろんな事にどんどんチャレンジできるだろうに、と申し訳ないなぁと思うばかりでしたが
私ができる範囲の事で子供が楽しめるよう頑張ります🥲
やはりその後の前準備大事ですよね🤔
工夫していきます!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 7月24日
-
まめ
下に返信してしまいました🙇♂️
- 7月24日

ちなつ
うちも車(免許も)なくて、娘と2人暮らしですが、休日は大体15時以降は家にいることが多いです!
お出かけは公共交通機関で行けるとこは行きますが、遠出の場合は実家が市内なのでジジババに足になってもらってます😂
うちの娘は外が好きですぐ外行く!って言うのでお出かけは大体朝イチから行くことが多いです🙆♀️
出かけた日の夕飯も作る時間なければご飯だけ炊いてアンパンマンカレーとか納豆ご飯とかです😂
-
もなか
ご両親近くにいるのいいですね😊遠出できて娘さんも嬉しいだろうなぁ☺️
朝イチから出かけるとなると、ママさんも朝早くから準備してますよね。日々お疲れ様です🙇🏻♀️
お出かけの日のご飯を手抜くのも方法なのですね👀!
参考になりました☺️ありがとうございます!- 7月24日

まめ
私も3人ワンオペだと色々無理なんで、水着きて百均のおもちゃ買ってお風呂でプールとか、家の中で流しそうめんやるだけとか、適当ですよ😂
まだお子さん小さいですし気にする事ないです✨もなかさん親子のペースで楽しめばいいと思います!
無理せず頑張りましょう🌼
-
もなか
流しそうめん楽しそうです😊
三人のお子さん!!すごい尊敬です🥹
私が無理ない範囲で楽しめる事を少しずつ考えていきます🍀
ありがとうございます!😊- 7月24日
もなか
なかなか出先で寝ないので、お昼寝をさせるために早めに帰宅してます🫠
質問のところに書いてなくてすみません😵💫
はじめてのママリ
お昼寝のためですね👀!
うちは外出時はベビーカー持ってお昼寝させてます。その間、自分の買い物したりカフェで甘いもの食べたり…笑
でもこれって、1人だから出来るけど2人いたら結構ハードですよね🤔下の子は抱っこして上の子は重いからベビーカーって感じですかね…
そのうち上の子はお昼寝しなくても良いくらい体力着くだろうし…