
流産手術を終えて1週間。日中は笑顔でも夜は涙。同じ経験者、立ち直りには時間がかかる。前を向く努力もありつつ、自責の念や悲しみがつきまとう。
気持ちを悪くされたらごめんなさい。
7週で、先日流産手術を終えました。
まだ1週間はたっていません。
日中は笑って過ごせますし、人に体調等大丈夫?と聞かれても、笑って大丈夫です!と返せます。ですが夜になるとやはり考えてしまい、涙する日々が続いています。
同じような方、どのくらいで立ち直ることができましたか?
私もなるべく前を向くように心がけてはいますが、どうしても流産は自分のせいなど考えてしまったり、ごめんねと思って泣いてしまいます。
- ゆん(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

ままり
3年前2人目を11週で流産しました。
その後3人目が無事産まれましたがまだ立ち直れてはいないと思います。
ふとした時に3人いたらどんな感じだったのかな?とか考えてしまいます。同時期に妊娠して無事に出産した友達の子を見て妬ましく思ってしまうこともあります。
でもその反面流産していなかったら3人目の子には会えていなかったのかもしれないとも思います。
立ち直らなくていいと思います。7週でお空に行った子もゆんさんの大事な大事なお子さんです。それだけ自分の事を思ってくれるママがいてその子はとっても幸せですね🥰

ぴすたちお
2人目妊娠発覚して9週の検診で心拍が止まってると言われました、、、
大きさ的には7週くらいと。
自分は大丈夫。って思ってたけど夜になったり1人の時間になるとやはり涙が出てきたりしましたが
今はこの子(上の子)にもっと愛情を注いであげてねってことだったのかなって思って
上の子との時間をすごく大切にするようにして気を紛らわせてたと思います😞
半年後また妊娠が分かり順調に育ち今1歳になる子(下の子)が生まれてきてくれました。
乗り越えようとするのではなくて、考えてしまうのもしょうがないことですし
うまく気を紛らわせる方法があるならそれを試してみるのもいいのかな?と😌
決してゆんさんのせいではないですよ😌
流産という経験は私も忘れることはないですし
無理して忘れなくていいと思いますよ😌
-
ゆん
たしかにそうかもしれないですね💭私も今は上の子を大切に育てようって思っています。というか、思わせてくれる体験になったのかもしれません。いつになってもきっと忘れることはないですよね、、
でもいつか気持ちを切り替えられる時がくるのでしょうか、、- 7月24日

こと
初めての妊娠で1月に進行流産から不全流産を経験しました。
お辛い気持ち痛いほど分かります。ですがゆんさんのせいではないと思います。私も自分に対し同じように思っておりましたがきっと少し成長が難しかったのだと今は思っています。
一旦立ち直ることができたのは妊娠ができた約半年後です。
妊娠できる体だということがわかったのが収穫だね!と言われていましたが再度妊娠するまで何も信じられませんでした。
前を向こうと心がけてもやはり辛いですよね。無理に前を向こうとせず泣きたい時はわっと泣くようにしたら割と心が落ち着くようになりました😌
まだまだ心身共にお辛いかと思います。ご自愛くださいね。
-
ゆん
また妊娠できても、そこからも不安ありますよね、、
私も泣くとその時は落ち着きます。ですがまた次の日やしばらくすると、涙が出てきてしまいますが、時間がたてば落ち着いてきますかね💦- 7月24日
-
こと
そうですね😞きっと不安はずっと付きまとうのだろうなと思います😞
私も3ヶ月ほどは涙を流していましたが、やはり時間が経つごとに少しずつ落ち着いてきたなと思いました😣
中々難しいとは思いますがご自分を責めないでくださいね。- 7月24日
-
ゆん
そうなのですね💭
コメントありがとうございます😌- 7月24日

遥か
今でも忘れてません。
そして忘れさせてくれません。
時には子供達が、時には書類が。
だからそれを受け止めて、時々吐き出しながら前に向いてます。
-
ゆん
質問返しになりすみません、
旦那さんに話したり、書き出したりしながら吐き出しているかんじですか??- 7月24日
-
遥か
私の場合、流産後に出産してるので、もう誰にも吐き出せません。
だから、SNSとか利用して、不特定の人に呟いたりしてます。
同じような人のブログとか読んだり、時には水子に会いに行ったりと。- 7月24日
-
ゆん
水子に会いに行くと、少しは落ち着いたりしますか??
私も供養に行ったので、また訪れたいなと思っています。- 7月24日
-
遥か
子供達の成長の報告に行ってますが、水子像が一杯あって自分だけじゃ無いなと思えます。
ウチは水子像は作ってませんけどね。- 7月24日
-
ゆん
私も作っていません💭
像はなくても、行くだけも気持ちは変化しますよね、
コメントありがとうございます🙇♀️- 7月25日

はじめてのママリ🔰
本当に辛いですよね。。私も毎日泣いてました😢昨年9/7に流産手術(11週)をし、今3ヶ月の妊婦です。毎月7日には1人目のことを思いますし、ちょうど今日ももう少しで1年経つんだなぁって思っていました😢
今でも1人目はどんなお顔だったかな?産まれていたらどんな子だったかな?と恋しく感じます。半年経った頃から悲しい絶望のような気持ちから恋しい気持ちに変わった気がします!でもやっぱり会いたかったですが…😭
-
ゆん
たしかに、ちょうど今はこんな時期だろうな〜と考えますね💭
もうしばらく時間が経つと、このマイナスマイナス思考から、少しは前向きになれますかね😂- 7月24日

ママリ初心者🔰
上の子と下の子の間に、2回流産しています。
1回目は稽留流産で手術を、2回目は自然流産で大量出血してしまいました。
流れてしまう子は、多分生まれてきても長くは生きられなかっただろうし、自然淘汰だな…と思っているので、あまり凹まなかったです(特に初期流産だからですが…)
でもエコー写真は仏前に飾り、時間がある時には手を合わせています🍀*゜この写真だけが、2人のいた証なので…。
-
ゆん
医学的に?遺伝子や染色体など説明されると、たしかに産まれても生きられないんじゃないかと思いますね、、
私はエコー、水子供養に提出したので、お寺にはまた手を合わせに行きたいと思っています💭- 7月24日

ちまる
私も6年前稽留流産で手術しました!手術の後は子宮内が綺麗になって着床しやすいと聞きましたよ〜1回生理を見送って、すぐ妊娠しました!手術を終えたらすぐに水子供養にも行って、前を向けた感じです。私もたくさん泣きました。泣いてしまっていいんです!我が子なんですから!
-
ゆん
すぐ妊娠しやすいとは聞いたのですが、今はすぐには!と思えず、、
もしかしたら妊娠したら、また気持ちも少しは前向きになれるかもとは思うのですが😢
まだまだたくさん泣きます😂- 7月24日

まるるん
私は初めての妊娠で、1月に陽性→3月に手術しました。
仕事でストレスが溜まってたからだ、あの時せかせかしてたくさん走っちゃったからだ、とかたくさんたくさん責めました。毎日が本当に辛いです。今も思い出すと辛くなります。胎嚢が二つあったので、同時に二人も無くしてしまったのかと考えると本当に本当に辛いです。。そして、ゆんさんと同じように日中はいつも通り過ごしても、やはり夜に涙してしまいます。
無理に立ち直る必要はないと思います。
-
ゆん
やっぱりそのように自分の行動のせいとか考えちゃいますよね。
双子ちゃんだったのですね、、
どうして夜になると涙してしまうんでしょうかね😂さっきまで笑えてたじゃんと思います- 7月24日
ゆん
今流産していなかったら、この人と同じくらいのお腹だったかななども思う時ありました?💦
私が今のように思っていることで、お腹にいた赤ちゃんは幸せなんですかね😭それを言われて少しほっとします。