※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療中で保険ノルマ未達成。妊娠発表迷う。早めに上司に伝えるべき?

2人目不妊で体外受精しており、先日移植→フライング検査して陽性が出ました。

金融機関に勤めており、支店勤務です。
今の支店は2年目です。
私含めて8人の小さい支店で、仕事上関わりが多いのが
支店次長(50代前半男性)
金融担当(20代女性、40代女性、50代後半女性)
の4人です。

支店長(50代後半男性)は正直まったく仕事をしない人で、主に行員管理くらいしかしていないのでほぼ関わりがありません。

不妊治療をしている話は今の支店に異動になった際、支店長には直接話しており、支店長から支店次長と金融担当の女性行員×3の4人に伝えられたような形です(そこから噂のような感じで広まり、実質支店全員がわかっている話だと思います)

私も金融担当ですが、小さい支店ということもあり、保険のノルマが割り振られています。
今現在「募集期間がお盆まで」という変則的な種類の保険のノルマをこなさないといけない時期で、私には2件というノルマが割り振られており、まだ0件です。

お盆までだと週数としては4〜6週あたりになります。

その頃だとまだ心拍の確認もできない時期かと思いますが、すでにつわりのような症状が少し出始めています。

1人で歩いて外を回らないといけないので、念のため上司(支店長と支店次長)にだけ「まだ初期でどうなるかわからないけど、妊娠しました」と伝えたほうがいいのか否か悩んでいます。

皆さんなら上記のような場合、早めに伝えますか?

コメント

👧🏼👧🏼👦🏼

早めに伝えた方が良さそうですね。
気候的にも妊婦さんにはしんどい時期ですし。
ただ私は病院で確認が出来てからにします‪( . .)"‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とりあえず言わずにおいてやれる範囲で頑張ってみて、つわりが本格的に出てきたら話そうかなと思います。

    • 7月24日
deleted user

私も体外受精にて現在妊娠中です。
私は心拍確認できてから報告しました😊
初めての妊娠で早めに伝えて残念な結果になってまた報告するのも嫌だしどうしようと思っていたところ、吐き気と仕事中貧血っぽくなることがよくあり報告しました😅
仕事もそこから配慮していただいたので、つわりがでてきているのなら早めに報告してもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おめでとうございます👏✨
    やはり最低限心拍確認までは待ちたいですよね、、、
    つわりはまだ軽いので、本格的に出てくるまでは言わないでおこうと思います。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

私は早めに伝えると思います💡もし妊娠が継続しても何かトラブルが起きても、その時は報告しないといけないので同じかなぁと思って😌