![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年長娘(5歳半)ですが、家族以外に話すとき、あの~とかえーっととかを言っていてなかなか話し始まらないです。
これは問題ありですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳2ヶ月の男の子なのですがな、ママ とうちゃん ねね ありがとうちょっとしたことは言えますが、果物名前とか野菜とか会話などはできなく、ほとんど話さないのに近いです‥障害あるってことですかね?
-
りり
会話ができなくても大人が言っていることは理解できてますか?
言えなくても理解していれば、お子さんのタイミングでいろいろお話するようになると思うので、ゆっくり見守ってあげてくださいね🙌🏻
無理に言わせようとすると余計に言わなくなるので、声かけ等も普段通りにしてみてください😊- 7月23日
-
ママリ
大人の理解はできてます!
焦り過ぎなんですかね‥
精神的に参ってしまって‥
長い目で見てみます。ありがとうございます\(^o^)/- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園って連絡帳とか無いので園バス通園だと全然様子が分からないのですが、先生からしたら「大丈夫!お任せください」って感じなのでしょうか😂
-
りり
何か困り事があったら電話等をするので、特になければお任せくださいでした😊
もし気になることがあれば電話などで遠慮なく聞いてくださいね🙌🏻
バスの方はよく電話で様子を聞くことも多かったです🌸- 7月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね😌✨
過保護だと思われそうでまだ1度も連絡したことがありませんでした😂
気軽に聞いてもいいんですね、安心しました!ありがとうございます✨- 7月24日
![𝒪𝓏𝒾 .*:゚ふさお=トランクス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝒪𝓏𝒾 .*:゚ふさお=トランクス
幼稚園の先生って体調崩して休むことって本当にないですよね?🤣
娘が幼稚園いきはじめてから
短いスパンで熱はよく出すし
鼻水、咳…
出てない方のが少ないです…
そしてだいたい最後いつも私にうつります🤣
でも先生たちってあんなに子供と近くに一緒にいるのに本当にうつらないですよね?
なんでだろう!?ってめちゃくちゃ気になってました(笑)
何かうつらないように
普段特別なこととかしてたりするんですか?🥺
してるなら教えてほしいです🤣🙏✨
変な質問すみません🙏🤣
-
りり
新人の頃はよく貰ってました🤣
ですが年数を重ねるうちに抗体ができるのか、たしかに貰いにくくなってました🤔💭
特別なことはしてませんが、幼稚園の先生などはよく食べてよく体を動かすので、そのおかげかもしれません🌸- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんといっしょ、わんわん等のEテレ大好きな娘なんですが、車移動や外食などグズってしまう時にちょこちょこ見せてます💦
最近その時間が長くなってきています💦
過去に放送してたスペシャルステージとか、歌の総集編とかです。
やっぱりよくないでしょうか😓
-
りり
我が家も車内ではおかあさんといっしょのDVDを見せてますし、外食で待たせる時もYouTubeに頼ってます🙌🏻
動画を見て静かに待てるなら私はどんどん利用していいと思いますよ😊
その代わりご飯を食べたら終わり、目的地に到着したら終わりなど、メリハリをつけてあげてくださいね!- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
メリハリ、ですね😳✨
もうお出かけに無くてはならない必需品?なので、今まで通り活用します🥹✨
安心しました✨
アドバイスありがとうございます。- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園で、発達が少しゆっくりかな?とか、滑舌の悪さが少し目立つかな?というような場合、発達検査や療育などは正直にすすめてくださるものですか?
年少の子どもがいて、早生まれなこともありますが他のお子さんと比べて発達はどうなんだろうと気になることがあります。個人面談などで指摘がなければ安心して大丈夫なのでしょうか?保護者に気を遣って言わない場合もありますか?💦
-
りり
立場上はっきりとしたことが言えないので、遠回しに伝えるケースが多いかなと思います🤔💭
ですが個人面談で指摘がなければ特に気にしなくていいですよ🌸
幼さは月齢や個人差もありますし、私たちは集団で過ごしてどうかを重視しているので、幼さに関しては私も伝えたことがなかったです🙌🏻- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
それとなく伝えてくださる感じなんですね!
先日面談があり、特に何も言われなくて安心した一方、気を遣って言わないこともあるのかな?と無駄に心配になってしまいました💦
安心しました😊ありがとうございます!!- 7月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳3ヶ月の男の子なんですが、未だに発語がないです。マンマンマンーとかアチャチャチャというのは行ったりするんですが、ちゃんとした例えばママとかの言葉が1つもでないです。
他にも発達に心配なことを沢山してるので、グレーなのかなと心配で…
それと最近急に嫌なことがあったら高い声で叫んだりするんですけど、本当に周りに迷惑だし声もおっきすぎるのでうるさいんですけど、癇癪もちなのですぐないたり声もおっきくて、、
叫んだりしたらどうしたらいいのでしょうか…
たくさん長文になってしまったんですがよろしくお願いします🙇♀️
-
りり
発語に関しては言えなくてもある程度大人が言っていることに耳を傾けたり、理解していたりすれば特に心配はいらないかなと思います💭
喃語が出ていますしお話したい気持ちはいっぱいですね😊👏🏻
嫌なことがあったら、なるべくお子さんが落ち着けるように人が少ない場所に行き、その後は何も手を加えないことがポイントです!
というのも「しーだよ」など声をかければかけるほどヒートアップするので、落ち着くまではある程度放っておいた方が落ち着くのも早いこともありますよ🌱- 7月23日
-
はじめてのママリ
大人の言ってることは結構わかるのでとりあえず様子見してみようと思います!
こちらもイライラしてしまって声かけてしまってるので、これからはそのようにしていこうとおもいます!
ありがとうございます😊- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問させてください!✨
幼稚園に行く息子の夏休みが始まりました✳︎
また、息子の他に一歳になったばかりの双子がいます。
我が家は1号認定なのですが、夏休み期間中に毎日ではないですが、10日ほど預かり保育を利用するよていです。
夏休みに入る前に、幼稚園から、預かり保育を利用しますかとお手紙が入りました。
先生方から見て、1号認定で家にいるのに預かり保育を利用するなんてご迷惑なのでしょうか?💦
何か言われたわけではないのですが、いいのかなぁと後ろめたさがあって😢
いい訳なのですが、双子育児が少し大変というのもあって💦
先生も双子と知っているから、なんとなく分かってるかなあとか思いつつ😭
けどやはりご迷惑なのかなあとか気になってしまい💦
よろしくお願いします🥺
-
りり
預かり保育は意外と1号の方も多かったですよ😊
ママたちも気分転換は必要ですし、お子さんもお友達と遊んで楽しい時間をすごして、お互いスッキリする方もたくさんいました🙌🏻
全く迷惑ではありませんし、無理なら最初から2号のみと通達があります🕊️
なので堂々とたくさん利用してくださいね🌸- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
心が軽くなりました😢- 7月24日
りり
おそらく話したいけど話す文章などがまとまりきれていなかったり、緊張をほぐしたりしているのかなと思います😌
指摘をしてしまうとプレッシャーになり余計に言ってしまうこともあるので、そっとしておいてくださいね🙌🏻
大人でも文頭にあの〜って言う方も多いですし、子どもたちにもよく見られる姿でした!
ママリ
ありがとうございます!
じゃあこのまま見守ります😊💕