※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆっちん
ココロ・悩み

お義姉さんの子供が生まれて、見た目のことで嫌な気分になっています。小さい頃もそうだったのか、反応しすぎなのか気になります。

去年の7月にお義姉さんの子供が生まれました。

旦那さんの実家で集まった時など、お義母さんや旦那さんも肌が本当白いなぁ~とか、最近では、だんだんお義姉さん旦那さんに似てきて不細工になってきたとか、見た目のことばかりで何か嫌な気分になってきます。
私はそんなに肌が白い方じゃないし、今年自分の子供が生まれるのもあるのか、そうやって、いちいち見た目のことを言われ続けるのかと思うと今から苦痛です(´Д` )

小さい頃はみんなそんなもんなのでしょうか?こんなに見た目のこと毎回言う必要ある⁉︎と思ってしまいます。

私がいたいち反応し過ぎなのかなぁとも思うのですが、どうなんでしょう?

コメント

ひとみん

まだ小さいからではないでしょうか?
もっと大きくなればこんなこと出来るとか
話すようになると思います!
新生児から1歳までは顔がすごく変わりやすい
ですから、、、

  • ゆゆゆっちん

    ゆゆゆっちん

    回答ありがとうございます。
    やっぱりそうなんでしょうか?ずっと感じてはいたのですが、最近はそういう話してることが、ストレスです(´Д` )

    • 2月9日
  • ひとみん

    ひとみん

    多分コミュニケーションとりたいんでしょうね〜
    私の時は近所の人も言ってきました笑
    旦那にそっくりなのでほんとそればっかり!!
    でも悪気はないと思うのでやめて欲しいと
    言いだしにくいですよね、、、

    • 2月9日
  • ゆゆゆっちん

    ゆゆゆっちん

    そうですよね…話題ないのか⁉︎と思ってしまいますね。いいことならいいけど、不細工になってきたとか、そういうのは何か辛い気持ちになってきます(´Д` )お義母さんも娘の子供だから、そういうことも平気で言えるのだと思いますが…

    • 2月9日
deleted user

見た目の話題は、子供生まれたらあるあるだと思いますよ(T_T)
やれ、お義母さんには「〇〇(夫)の赤ちゃんの時そっくりだわー」「〇〇に似て鼻高いし指も長いわー」とか。でも、私の知り合いから見たら「ママそっくりねー」「ママににて可愛いお口ねー」って感じで。
結局どっち似だよ!って内心いつも突っ込んでます(笑)
皆主観で好き勝手いうので何言われても「そうですか~うふふ」で流しちゃえばいいんですよ( ¯−¯ )

  • ゆゆゆっちん

    ゆゆゆっちん

    回答ありがとうございます!やっぱり、あるあるなんですね~…いいことだったらいいんですけど、不細工なってきたとか聞いてても何か辛い気持ちになってきます(´Д` )

    • 2月9日