※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がおり、母乳の出が悪くミルクを足しています。赤ちゃんの吸う力が弱く、完母に苦労しています。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。

生後1ヶ月の娘がいます👶
完母目指してますが、母乳の出が悪くミルク寄りの混合です。
現在、直母量は昼20-30ml/回,夜40-50ml/回,搾乳量は40-60ml/回。いずれも左右5分ずつです。

完母は厳しいでしょうか、、?1日10-12回授乳(直母+ミルクor搾乳追加)しています。

直母の授乳時間を延ばしても、10分経つと赤ちゃんの吸う力が吸い始めに比べるとかなーり弱くなり、摂取量は上記とほぼ変わらずです。

こまめにげっぷさせたり、授乳前に乳頭マッサージしたり、仕切り直しで一旦ベッドに置いたり、待ってみたり、こまめに左右変えて授乳しても、吸う力は回復せず時間だけ過ぎて、直母での摂取量は増えません。

そのうち自ら乳首を離すか寝るので、お腹いっぱいかと思いベッドに置くと、、すぐ(1分とか)起きて泣き、口をちゅぱちゅぱしますので、またおっぱいあげるのですが、吸う力は相変わらず弱いまま、、何時間、何日試しても同じです。

1ヶ月検診で助産師さんに上記相談したところ、完母で全然いけるよ!と言われましたので、
今日は午前中に4時間粘ってみましたが、お腹空かせたままずっと乳首を弱々しく咥えっぱなしでした。一方、おっぱいは張っており、まだ母乳は出るという感じです。

直母だけだと一切寝ず、赤ちゃんも私も疲れるので、いまはミルクか搾乳して毎回60-80ml足しています。

課題は母乳量と赤ちゃんの吸啜力のアップかなーと思うのですが、、
同じような経験をされて完母になった方はいらっしゃいますか?時間が解決しますか?
お話ききたいです🥲

コメント

りん

わたし1ヶ月健診の時に直母テスト30ぐらいでしたよ🙋🏻‍♀️
搾乳は1回40~70とかだった気がします。
ずっと混合だったけど3ヶ月ぐらいから哺乳瓶拒否しだして騙し騙しやってたけど無理で、、、
ミルクも毎回追加→朝1無し→お昼寝と夜寝る前だけ→夜寝る前だけ→完母って感じでした😅
完母になったのも7ヶ月からでした!(笑)
母乳外来って行ってますか?
完母で行きたいなら早めに母乳外来探して行ってみてはどうでしょうか🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。3ヶ月から7ヶ月にかけて徐々に完母にされたのですね。すごいです!母乳外来、お値段が高いので敬遠してましたが、検討してみます!

    • 7月23日
  • りん

    りん


    わたしの場合は完母にするつもりなかったのですが哺乳瓶拒否で仕方なくでした💦
    本当は混合のつもりがおっぱい好きすぎて未だに卒乳も出来ません🤣💦
    確かに母乳外来高かったです〜
    わたしは詰まって仕方なく行った感じでしたが初めて行ったのは5ヶ月で来るのが遅い!と言われました。
    母乳で行きたい人は最初の1ヶ月が重要だから早めに来なきゃだめと怒られたので早めに母乳外来検討されてみてもいいかもしれないですね(^^)

    • 7月23日
ななうた

1ヶ月半でほぼ母乳です。
うちの娘も眠りがちで飲みがイマイチな時はミルク40-60足していました。
母測しても最初の2週間くらいは20くらいだったのですが、軽い乳腺炎になって桶谷にマッサージに駆け込んだら、あなたのおっぱいは飲ませないとすぐ乳腺炎になるよ、まずは夜だけおっぱいにしな!おしっこ出てれば大丈夫だから!と言われ、即実行しました。
最初の2週間弱は頻回な日もありましたがすぐ慣れ、今は2-4時間で落ち着きました。
1日ミルクの追加は合計90-160だったのですが、1ヶ月検診で体重は1日36gと増えてたのと、段々飲める時間が増えてきたので機嫌が悪い時だけたまに40足す、に最近落ち着きました。
今では満足するまで20-30分吸えるようになったので、段々と体力付くと思います。
ちなみに母乳量はスケール使って測ると50以上は飲めるようになりました。
まずは夜だけ母乳良かったと振り返ってます。
参考になりましたら。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。段々と体力つくという言葉に励まされました。桶谷も気になっていたので一度行ってみようかと思います。大変参考になりました!

    • 7月25日