※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

道路族って何歳くらいになればいなくなるんですかね…袋小路を8軒で囲む…

道路族って何歳くらいになればいなくなるんですかね…

袋小路を8軒で囲む新興住宅地ですがそのうち1軒の小4くらいの女の子とその友人2〜6名くらいが本当にうるさくて😮‍💨

そういうの気になるなら新興住宅地選ばなければよかったのでは?等ママリでは言われますが

そんなモラルのない人間(親が注意しないのが悪いと思っています)がいると予想できませんでした…😇

コメント

はじめてのママリ🔰

社会人になっても道路族でした!
その時は賃貸暮らしだったので、引っ越しました😮
親も一緒になってバトミントンしながら大声出してたので親が死んだらいなくなるかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会人😇😇😇ひぇ〜
    そうなんですね…相手の親は私より20歳程は上だと思うので死ぬの待ちます😰💦

    • 7月23日
ライオネル

うちは袋小路ではなく道なんですがボール遊びやキャッチボール、バドミントンなど通勤時間もやっててその子達が中学生になったら行きも帰りもいなくなると思ったら甘かったです😭今度はバスケ部に入ったのかバスケットボールで遊んでます。。
ボール系はホントに予測不可能だからやめて欲しいんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー💦そうなったら中学校のバスケ部にクレームの電話しちゃうかもです😭💦

    車に当たったり庭に入ってきても何と思ってない、むしろ親が「取りに行ってこい」みたいなジェスチャーしてるのが防犯カメラに写っててびっくりしました🫣

    民度が低くて嫌になります…

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

窓を全部しめても声うるさいですか!?
うちも小1の子たちと幼稚園生がキャッキャッ騒いで、犬もすっごい吠えてますけど、全部窓を閉めてテレビつけてたらほぼ気にならないです☺️

でも、うちの近所の小3女子たちはすでにしずかに家前で遊んでますけどね💦

自分で注意できるなら「ここは公園じゃないから静かに遊んでね!!大声出すんだったら公園で遊んでね!!」って言い続けるしかないかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓を締めていてもうるさいです😱💦
    テレビついていればまだましですが子どもがお昼寝している時なんか凄いうるさくて…

    静かに遊べる子は利口ですね👏

    親も子どももモラルなし一族なので直接話すだけ無駄だなと思っています🥲
    警察に通報&自分たちのモラルの無さをご近所に晒してるな〜🫢うるさいな〜といつも思っています🤔💥

    • 7月23日
🍠

うるさいですよね( ̄▽ ̄;)
うちの隣も道路族予備軍で小学校低学年と年長?年中?の2人で外でチャリで走り回って車来てるのに退かないしうちが帰ってきたらうちの玄関の前の方(市道側から)覗いてきたりその間親は家の中で見てなくてこれは予備軍だなって思ってます💦
夜に始まるBBQも大人の声がうるさいしやめて欲しいです( ˙꒳​˙ ٥)

deleted user

高学年になると勉強しっかりしてる子や習い事してる子はいなくなりますね(笑)中学生になるとさすがにいなくなりました。

はじめてのママリ🔰

ぎゃーぎゃー騒ぐうるささは小・中までで高校は溜まり場になったら夜中までうるさいってイメージです、、