※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳中に咳やズーズー音が出るが、他の時はしない。熱もなく元気。家族が風邪をひいているので心配。小児科受診をお勧めします。

生後1ヶ月半の赤ちゃんが、授乳中に咳をしたり、最後ゲップ中に痰が絡むようにズーズーなったりします。
授乳中だけで、寝ている間やその他の時は特に咳をしたりズーズーなったりはしません。

熱はなく、ミルクも飲んでいます。

上の子が風邪引いて、私もパパも移っているので下の子にうつったのかな...

小児科受診した方がいいでしょうか...?

まだ小さいし、逆に流行風邪もらいそうで悩んでいます💦

コメント

ママリ

うちの子も2ヶ月の時にそんな感じになって、病院つれてったら

ミルクも飲んでて、寝てる時問題ない場合は、ほこりやゴミなどで外に出そうとしてそうなってる場合があるらしくて、赤ちゃんなら誰でも通る道ですって言われて
薬だされませんでした😳

空気清浄機や部屋掃除してみてくださいと言われて掃除してみたらズーズーならなくなりました😅

ただ聴診器あててもらって呼吸とかみてもらえるので私は安心しました。
安心したい場合は連れて行ってもいいと思いますが、RS、アデノやヘルパンギーナ流行ってる時期なので慎重に行かれた方がいいかもです汗