※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ
お仕事

夫が同期の奥さんの国家資格を比較し、自分の仕事に意味がないと感じ、ショックを受けています。

夫の何気ない一言でかなりショックを受けました。愚痴です。

私は特に国家資格も無く、時短正社員で事務系の仕事をしています。時短なのは子供の迎えに間に合わせるためです。年収450万程ですが、事務で時短なので自分的には良いと思ってます。

夫は年収750万程で、海外赴任の可能性のある職場です。現在、同期が奥さんとアメリカ赴任中で、結構アメリカ国内を旅行して赴任を満喫しているようです。奥さんは国家資格を持っていて(例として看護師や薬剤師など)帰国しても再就職は恐らく容易です。

夫は海外赴任に憧れはあるようですが、するなら家族帯同と本人は思っています。(私も働きながらワンオペは自信がありません。)ですがもし一度海外赴任してしまうと私は退職となり、帰国後に同じくらい稼げる仕事に就くのはだいぶ厳しいです。

なので夫は「私に仕事をできれば辞めて欲しくないから海外赴任は無理かな〜」と前々から言ってました。その言葉自体には私は特に気にしていませんでした。

先日、アメリカ赴任中の同期のことを「ほんと羨ましい」と言っていて、続けて「奥さん〇〇師だもんな〜」と何気なく言ってて、その言葉にかなりショックを受けました。

本人はそんなつもりはないかと思いますが、同期の奥さんと比較されて、遠回しに「私が国家資格あれば海外赴任できるのに」と言われてるような気がしました。今している事務の仕事も、毎日頑張ってるのに意味がないように思えました。

気にしすぎでしょうか。。。

コメント

まこ

時短で年収450とかめちゃくちゃある方だと思いますよ!
わたしなんて国家資格の看護師ですが、時短で400万も年収ないですもん!
フル常勤でやっと450行くかいかないかくらいです!
国家資格なんてその程度ですよ!
旦那さんは世間を知らないと思います。上にはいくらでも上がいるけど、今そこまで稼げないですし、時短450万めちゃくちゃ羨ましいです!
急性期病棟でめちゃくちゃガツガツ休憩なく働いて400万ないですからね!

はじめてのママリ

夫が求めてるのは相談者様の年収でも国家資格でもなく、海外赴任への後押しでは?「帰国してから再就職がんばるから行きたいなら行こうよ」と言ってほしいのだと思います。
「今している事務の仕事も意味がない」は論理飛躍ですね。

ことり♪

専業主婦ですが、アメリカに帯同していた事があります。
薬剤師の資格を持っているママ友もいますがアメリカに来た時点で(離職後半年くらい)「日々業界もアップデートされてるから帰国後にすぐ再就職できるとは思えない」と言っていました。
日本で助産師をしていたママ友も同じく「もう着いていけないと思う。」と。
別の元薬剤師のママ友は帰国後も薬剤師として復帰しましたが子供もいるのでパートです。
同期の方も子なしで生活するなら確かに資格職は強いと思いますが子供がいたら保育園問題もあるし資格職でもお金も時間も以前の水準は難しいみたいです。
たぬさんはお子さんがいて時短なのにそれだけ稼げているので旦那さんの言うことなんて気にしなくていいです😄
正直お子さんいてそれだけ稼げるなんてご主人よりすごいと思っていいと思います👏

ママリ

素直に、私が国家資格持ってないから行きたくても行けないように聞こえて嫌な気持ちになったんだけど。と言った方がいいと思いますよ。

というか資格ないのにその年収をしかも子育てしながら時短で稼げてることがめっちゃ凄いですけどね😳
たぬさん優秀なのでは?

同期のお金事情だって実際のところはどうなってるかわからないじゃないですか。
よそはよそ、うちはうちですよ🙄

ママリ

ほんと時短で450万って凄すぎます!!私国家資格の放射線技師ですがフルでも450万ないですよ!時短で今250万ぐらいです🤣
ほんと上の方もおっしゃってましたが、国家資格ってそんなもんです。大したことないと思います。取れば安泰、職探しも容易給料も高いと思ってましたが全くそんなことありません。
看護師さん薬剤師さんなどの職種とか地域によっては違うかもしれないですけど、コメディカルの私は今の職場離れたら再就職は簡単にはできないと思います。
あんまり深く考えなくていいと思いますよ😊

ニート希望

時短で450マンってすごいと思います🤤❤️
優秀な方なんだなーと思いました!!

あと、ご主人そんなつもりないと思いますよ😗
行きたい気持ちはあるけど世帯収入のこと考えると行けないなーって思ってるだけで、ただそれだけなんじゃないかなって思います。

たぬさんも資格がないことで劣等感を感じているのかなって思います。(違っていたらすみません)

だからそういう風に聞こえてしまうのかなって。

無意識で言っていると思うので、傷ついたことを伝えなければまた言われてしまうかもしれないので伝えたほうがいいかなと思います☺️

たぬ

皆さん、返信ありがとうございます😭
国家資格を持ってないことに劣等感は感じていました。でも国家資格=絶対安心、たくさん稼げる、ではないんですね。また、皆さんのコメントを見て自分の仕事に自信を持てました。荒ぶっていた気持ちを落ち着かせることができました。

もし、また同じようなことを言われたら「私の仕事のことは気にしないで考えてみたら?帰国したら仕事探し頑張るからさ!」、それでも何か言われたら「嫌な気持ちになるから私の仕事を理由にそういうこと言わないでほしい」と段階を踏んで言ってみようと思います。

皆さん、ありがとうございました。