
癇癪と発達障害の違いについて教えてください。うちの子は家では奇声を上げたり手足を出すが、保育園では上手に行動している。発達障害か悩んでいます。
癇癪と発達障害の違いってなんですか??
うちの子は、私といるときは思い通りに行かないと奇声それを叱ればヒートアップします。手も足も出ます💦
お店や外でもやるので、たまにおじさんやおばさんから「うるさい」と言われたりして悩みます。。
一方で保育園ではちゃんとできるみたいで、言葉もペラペラ話しますし、親ながらコミュニケーションは上手に取れていると思ってます。
お友達と貸してどうぞができたり、集団行動も取れてます。先生の指示は一番に聞いて、お利口さんだよ〜と言われます💦
家だけでこんな感じです…。
さっき別の質問を見ていたら、発達障害なのかな?とか思い始めました😭
2歳だしと言えばそうなのですが、2歳でもちゃんとできてる子はいますよね🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
上の子がグレーです🤔
下の子は保育園ではなにも言われませんが、家では質問者さんの子みたいな感じです😊
上の子はやはり園で指摘されてました💦

はじめてのママリ
2人育ててますが、思い通りにいかなくて奇声をあげるってことがまずなかったです😅💦
保育園ではきっちりやってて家では癇癪が酷いパターンと、家では大人しくて手がかからず集団になると癇癪が酷くなるなどその子の特性があるので1度発達相談してもいいかと思います。

あき
発達障害の子でも、
定型発達の子でも、
癇癪を起こすことはありますよ。
なぜ癇癪を起こすかと言うと、
「言葉で気持ちを表現できず、行動で表してる」というのもありますが、
「癇癪を起こせば、親が要求を叶えてくれる」「癇癪を起こせば、親が構ってくれる」という誤学習をしていることが多いです。

退会ユーザー
発達障害、癇癪、気持ち切り替えしたくても上手く出来ないできない💦
あと何故こんなところで?癇癪なるときあり、癇癪一時間以上続きます😂
声かけるとよけいヒートアップするので、落ち着くまでそのまましてます。
保育園とかはちゃんとできるのでしたら、イヤイヤ期か、家は安心感あり、甘え?はないですが出てしまうかもです💦
保育園頑張ってるぶん、出てしまうことあります。
コメント