※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼのやま🔰
家族・旦那

主人の忙しさと育児への不安、転職の話し合いについて悩んでいます。家庭と仕事のバランスが難しく、将来の選択に迷いがあります。

主人への愚痴です😭長いですがつまらぬ呟きを…

主人の仕事が忙しく、平日は5:30〜23:00まで家にいません。帰宅後は睡眠時間を気にしながらご飯とお風呂を急いで済ましている状態で、プライベートな時間ゼロで疲れているのがわかります。休日は寝不足を取り戻すためにめちゃくちゃ日中寝ます&眠そうです😥


私はパートで働きつつワンオペで、子供の熱対応で欠勤するのも当然私です。今第2子を妊娠中なのですが、正直ワンオペで2人育児できるのか不安で仕方ありません。心に余裕がなく子供にキツイ対応をしてしまいそうで恐ろしいです…
実家は遠方かつ親の通院があるので支援はありません。


そんな中明日から主人は友達と泊まりがけで旅行に行きます。
平日体力をすり減らしているのですから、休日くらい楽しんできてほしいと思います。
主人もつわりで体調が悪い私に気遣ってか「土日家にいなくてごめんね、食べ物買ってきたから土日に食べてね」と、うどんや飲み物を用意してくれました。すごく優しいです。たまに休日が合うと、「オレが子守してるから出掛けて息抜きしてきな」とありがたいことを言ってくれたりもします😭👏

でも平日の主人の疲れ具合を知っているので、正直気持ちよく出かけることなんてできません。少し出かけても早く家に帰らなきゃ、休日なんだから主人をたくさん寝かさなきゃ、と考えてしまってのんびりできません。

だからこそ今回の土日旅行だって、私が逆の立場だったら絶対行きません。だって主人の休む時間が無くなってしまうから。でもなんで私はプライベートな時間を作らず気をつかってんだろうって、そう思ったらモヤモヤしてきて、明日旅行へ行くっていうのに主人に愚痴をぶちまけてしまいました…😭
せっかく気遣ってくれて色々食べ物飲み物用意してくれたのに。



「私だったら土日に家空けるなんて絶対しない。あなたが疲れてるのに心置きなく外出できない」
「私に息抜きしなって言うくらいなら、まず自分の体と時間を大切にできるようになってから言ってよ」
「仕事変えるとかして環境変えられないの?2人目生まれてもずっと私ひとりぼっちで育児するのは爆発しちゃうよ」などなど…


主人の言い分としては
「仕事を変えたとしても年収が落ちて副業することになって結局家にいられないかも」
「俺なんか何の資格も無いし転職できないよ」
「周りから転職すれば?ってよく言われるけど俺は考えは変えないよ」などなど…


ちなみに夫の現年収は400万くらいですし、パートの私とですら生活費折半してます😇正直600〜800万の年収が今あるのなら転職を渋るのは理解できるんですが、これくらいなら他の仕事でも大丈夫なのでは…と思ってしまいます(年収にツッコむのはさすがに可哀想なので言ってない)

しかも今だってほぼ家にいないんだから、在宅時間が増えるかどうかなんて転職後にしかわからないこと考えたって意味がないと思います。
というか今現在平日6時間しか家にいられない状況なのに、これより明らかに家にいられないような仕事選ばないだろ…って思いますし。(もちろん繁忙期とかイレギュラーな時期はあるとは思いますが)
資格だって中型免許+中型バイク免許持ってますし、仕事で毎日運転してしてますしね。立派な資格あんじゃん‼️って話なのですが😳資格方面の話は転職を持ちかけると毎回同じこと言われるんですが理解不能です😇


激務の仕事でも特に仲の良い同僚の話を聞いたり仕事内容を聞いたりすると、この人仕事好きなんだろうなーってすごく伝わってきます。そして仕事を頑張っているのもとっってもわかりますが、それが免罪符になるとは思いません。正直家庭のことほったらかしで仕事して自分勝手だなって内心思っています😇


「考えは変えないよ」との発言が出たので、もう転職の話は店じまいにしようと思っているんですが、
私が最悪のタイミングで愚痴ってしまったのでモヤモヤが半端ないです😫


これ転職してもらうのは諦めて私が実家で子育てするパターンが安牌なのでしょうかね?🥹
育児参加してもらえないなら週末婚みたいな形か離婚も仕方ないのかな、と2人目妊娠がわかってから頭の隅っこでくすぶっています。
夫は子煩悩で子の面倒をよく見てくれます。私たち両親が揃っている日はとても機嫌が良いので、本当は2人で育児したいのが本音ですが😂

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんその仕事が好きなら同じ職種で会社を変えるのはどうなんですかね?
会社が違えば環境も少しはまた変わってくるのかな?って思いました!

逆に預かってもらえるならパーッと息抜きしましょう、旦那さんの事考えずに😊
多分、旅行は旦那さんにとって身体を休める時間なのかなって思いました。
そもそも、妊娠中の奥さん
置いて旅行なんであり得ませんが🙄

私が週末婚したら、実家も遠方なら尚更、帰るの面倒くさくて別居→離婚か旦那さんが転職するかの2択を提示してしまいそうです😂

  • ぼのやま🔰

    ぼのやま🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じ業種で転職も1つの手ですよね!勤務場所も近いとこ選べるかもしれませんし。そもそも現勤務地が激遠なので😨

    息抜き時間は私が気にしすぎなんですよね😅やっぱり妊娠中に旅行おかしいですよね?また腹立ってきました😙笑

    ママリさんのご意見とうちの両親も同じ意見で、私は元々他人の考えとか行動を変えようとするのは無理だと思っているのでコレは離婚かなー…と思っちゃってます😅

    • 7月22日
なな

私はあまり出来た人間ではないので、1人でパートと育児は辛いもう限界1人の時間が欲しいんじゃなくてもっと貴方と一緒にいたいって泣き喚いちゃいますかね…
特に提案もしないです。
じゃあどうすればいい?って聞かれても、そんなのこっちが聞きたいよ年収下がっても何でもいいから何とかしてもう無理限界って正常な思考無くして感情に訴えるみたいな。(メンヘラですかね笑)

旦那さん、ぼのやまさんが週末婚や離婚まで本気で考えているのを気付いてないんじゃないですか?

  • ぼのやま🔰

    ぼのやま🔰

    コメントありがとうございます😊
    いやもうその意見わかりすぎて胸が痛いです😭✨そうなんです!今は大丈夫でもこれからずーーーっと同じ環境って考えたら絶対爆発します。
    全然メンヘラじゃないです。生態もよくわかんない生き物を毎日マンツーマンで相手してたら皆絶対抱える気持ちだと思います。

    私は口に出したことは何回もありますが、恐らく本気だとは思っていない感じです😲

    • 7月22日
はじめてのママリ

一生年収400万くらいで5:00〜23:00で働くつもりなんですかね?
転職は今の状況だけでなく長い目をみて考えることも必要だと思います。
上司の生活や持ち物を見れば自分が将来どの程度の生活ができるか想像できますし、そもそもそんなに家にいられないなら子どもとの接点も全然ないまま成人して手が離れてしまうのを理解できてるんでしょうか?
みんな魅力のない会社だと思ってるから転職をすすめてくるんですよね?
俺の考えは変えないよ、って…そこのところどう考えてるか教えてほしいですね。

ワンオペ2人育児は意外と何とかなりますが、大人と喋る時間がないのが1番つらいのでもっと旦那さんに側にいてほしいですね😭

  • ぼのやま🔰

    ぼのやま🔰

    本当おっしゃる通りで、長い目で見る視点が欠けてるような気がしてならないんです。
    話を聞くと上司の給与もそこまで高くないようですし、夫よりも残業している上司もいるようです😱
    高卒から15年くらいずっと続けている仕事なので、やったことのない転職や知らない世界に飛び込むのを怖がっているようにしか思えないです😓

    たまの休日家族で過ごすと、子どもとの時間もっと欲しいな…と発言することも少なくないのですが、なぜか行動に移してくれません。

    何とかなると経験者の方に言っていただけると希望が湧きます😭✨その反面で何とかなっちゃったらずっと私1人でワンオペになるのか…と絶望感もあります😂笑

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    居心地がいいんでしょうね😭
    長く続けることも素晴らしいですけどね👏🏻
    うちの旦那は転職2回してますがまだ運命の職場に出会えてないみたいで次の仕事探してます😂

    わかります😣
    ワンオペ何とかなりますが、ずっと1人と考えると絶望感もあります🥲💦

    • 7月22日
  • ぼのやま🔰

    ぼのやま🔰

    居心地ですよねやっぱり😂
    実際勤めないと希望通りの職場かどうかわかりませんもんね😢
    ママリさんの旦那さんも理想の職場に出会えますように🙏✨

    子育てって絶対1人だけで関わって良いこと無い気がします😂💦自分の逃げ道がありませんものね。
    ママリさんお身体大事にされてくださいね…😣!!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぼのやまさんこそお身体大事にされてください!
    元気な赤ちゃんが産まれますように😌✨

    • 7月22日
  • ぼのやま🔰

    ぼのやま🔰

    ありがとうございます😭❤️

    • 7月22日