※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

医療従事者の守秘義務は厳格です。患者情報を家族や他者に話すことは許されません。世間話でも守秘事項です。

お医者さん、看護師さんの守秘義務ってどんな感じでしょうか?

例えば、整形外科に勤めていて、「今日お向かいのおばちゃん来てたわ〜」とか家族に話したりしますか?

救急にいて、「今日運ばれてきた患者さん、娘の同級生のお父さんだったんだって!」みたいなとか。

それくらいなら世間話程度で守秘事項ではないのでしょうか?

コメント

ままり

世間話でも個人が特定できるようなことは話してはいけないです!
とはいっても、違う病院で勤めている医師(夫)と看護師(私)なので、内輪では話すかもしれないです💦
幸いそういったことは今のところないですが、私の息子が夫の病院に入院した時に、息子の主治医が夫の同期の旦那様で、後々夫が同期から「◯◯(夫)くん子供いたんだね!!」と言われたと言っていました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!個人が特定できる話はしてはいけないのですね。
    ご夫婦共に医療従事者でいらっしゃるなら、お互いの間だけで話すだけで他に漏れたりはしないですもんね。
    院内の情報だと、入ってくることもあるのですね!
    とても参考になります🙇‍♀️

    • 7月21日
deleted user

しませんよ😅誰が受診したなんて個人情報ですから。個人が特定されることは一切家族にも言わないです。それ言った時点で守秘義務違反です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!それも個人情報なのですね。患者さん同士で見かけたりしたら噂になることもあると思いますが、医師や看護師さんから情報が漏れることはないのですね。
    とても参考になりました✨

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人が特定されることは全て個人情報ですからね。誰が受診したとかも個人情報です、、、。

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    今日行った病院でたまたま知り合いに会ったので、気になってしまいました!

    • 7月21日
むぎちゃ

他の方もおっしゃっていますが、個人が特定できるようなことは話していないです。
受付事務をしていますが、子どもの同級生が毎日数人来院します。
子どもに、○○ちゃんが病院に来たよ、なんて一切言わないです😅
その子が、うちの子に、病院に行ったらお母さんいたよ、というようなことは言ってたみたいで、ママは気づかなかった、と言い張りました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!医療に携わる方には常識なのですね✨全く知識がなかったので、もちろん病名だったりは言わないにしても「〇〇さんがいてさ〜」なんて話すくらいならあり得るのかな?と思って質問しました🙇‍♀️
    お子さんに聞かれても、気づかなかった、で貫かれるのですね!

    • 7月21日