※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の授乳で右の乳が張りすぎていて、左の乳は柔らかくて授乳しやすい。搾乳のタイミングや母乳過多について悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。

新生児の授乳についてです。
差し乳、溜まり乳(?)等がよく分かっていないのですが、
右の乳は授乳後もすぐにパンパンに張ってしまい、逆に左の乳はいつでも柔らかく、授乳しやすいです。
張っているので右の方からあげてしまうのですが、ほぼ毎回溺れるようにむせてしまい、授乳の仕方に悩んでいます。
ママリで拝見したところ、「搾乳してからあげた方がいい」とありますが、ギャン泣きしている息子を前に、搾乳してから〜、という余裕がなく、、😥
そもそも搾乳のし過ぎで母乳過多になってしまったような気もしていて、今はなるべく搾乳をセーブしているところですが、それもはたして合っているのか、と疑問です。

授乳の際、母乳で溺れてしまう、常に乳が張っている、等の経験のある方、アドバイス頂きたいです

コメント

ぴよP

完母です。
産後すぐ乳が詰まり乳腺炎で発熱もありました😅
私も片乳だけ岩のようにパンパンになります😂
張った乳は新生児にとって飲みにくく…泣かせるのも可哀想だったので、そろそろ授乳の時間かな?の15分くらい前に起きて事前に搾乳をしておき、赤ちゃんが起きたら直母し、その後に搾乳した母乳を飲ませていました。
張りすぎて搾乳器も効果がなく毎度手で絞ってました…😓
このしんどい生活がどれくらい続くのかと思った事もありましたが、我が子は生後1ヶ月で搾乳が減っていき、生後2ヶ月頃には搾乳一切なしで上手く飲めるようになってくれました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    先に起きるんですね!私に出来るかな、、(笑)
    ちなみになのですが、搾乳はどれくらい(量や時間等)行うか決めていましたか?
    このカチコミを柔らかくするには結構な量を絞らなければいけないと思うのですが、それでも絞っていても分泌量が減ってきた、ということでしょうか?🤔

    • 7月21日
  • ぴよP

    ぴよP

    張り具合によりますが、搾乳は3時間に一度の授乳前に両方合計で20〜50mlくらいを15分程で絞ってました☺️(もちろん詰まってる乳の方が割合高かったです)

    私は産後の乳の詰まりに困り果てて、退院してすぐから近所の助産所へ通いました!搾乳の仕方や乳首の咥えさせ方等も教えてくれますし、張った乳も正しい絞り方で古い母乳を全部絞ってもらいとても助かりました😁
    「母乳育児相談室」又は「OPPA」と調べればYさんの近くにも通える助産所があるかもしれないので、調べてみると良いと思います😆痛かった乳がかなりスッキリしますよ!!

    分泌量は減ってきたというより赤ちゃんが多くの量を飲めるようになってきたので、分泌量の増減は分かりませんが張る頻度はかなり減りました!!

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️本当に助かります🙇‍♀️50くらいだったんですね!100絞ってる私は多すぎですね😂
    母乳について外部に相談するという頭がなかったので、さっそく調べてみます!

    • 7月21日