※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お食い初め、皆さんはどなたとやりましたか?義実家は車で1時間の距離、…

お食い初め、皆さんはどなたとやりましたか?

義実家は車で1時間の距離、わたしの実家は飛行機の距離です。両家誘うべきか、夫婦でやるか…と悩んでます。更に義父は持病と食事制限があり、外食は不可能です💦

①夫婦2人でやる
②お互いの実家に声をかけて両家でやる
③義実家は家で、私の実家は帰省したときにやる
(つまり両家別日に)

皆さんならどうしますか?またどうしましたか?

コメント

deleted user

まさに同じような距離で、義実家で義両親とやりました。
最初は①の予定でしたが、義両親がやる気だったので、実親にもお話ししてそうしました。
実家では特にしてません。
動画を送ったのみです。
両家の距離が違うと、イベントごと本当悩みます。
1歳の誕生日は実親が来てくれて両家そろってお祝いできたので嬉しかったです☺️

ままり


私は義両親としましたが、その状況だと家族だけでしたらいいと思います😊

ぴよこ

私は義実家徒歩数分の距離、実家新幹線と電車で4時間の距離、だったため、お宮参り、お食い初め、七五三など全部義実家とやりました!
でも、ご夫婦だけでやるところもたくさんあるので、ご主人がオッケーなら夫婦だけでいいと思います!

なの

初孫だったらお互いの家に声をかけますかね🤔
そうじゃなければ、義父のことを考えて義実家か自宅でやりますかね😊
私は親がいなくて、娘のイベント事は全て義家族としています。めっちゃ仲良しなので、何でも一緒にしていますが、もしそうじゃなかったら夫婦だけでも全然ありだと思います🙆‍♀️✨️

はじめてのママリ🔰

同じ感じで、子ども2人とも、義両親と一緒に自宅でやりました!

実家は飛行機の距離で遠いので、写真とか動画送って報告だけしました😃

お食い初めだけでなく、すべての行事がそんな感じで、義両親とやってます。