
両親、義両親についてです。まとまりなくて長いですがどなたか相談に乗…
両親、義両親についてです。
まとまりなくて長いですがどなたか相談に乗ってください。
●両親
最近新しい事業にて繁盛し3店舗同時openに向け大忙し。
父(自営業)、母(父手伝い)、弟(中3)
●義両親
夫婦で両親の介護を毎日している。
祖父(寝たきりからリハビリにて歩行可能に)、祖母(認知症、寝たきり)、義父(自営業)、義母(パート)、弟(成人済)
双方共に同じ県に住んでおり、私たち夫婦はそこから車で4時間のところに住んでおります。
双方の交流は結婚前の顔合わせ以降全くありません。結婚式は子どもが少し大きくなったら挙げる予定ですのでその時に再会することになりそうです。
夫は長男で学歴も良く、結婚前に私の両親は「向こうの家庭に失礼のないように!」と何度も言ってきました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子どもができてから義両親は親の介護を兄弟にお願いするなどし時間を作ってくれ、私たちの所まで来てくれます。戌の日の行事や、入院前、出産後の入院中もお見舞いに来てくれたりしました。子ども用品も沢山買ってくれました。産後も義母がパートを休み手伝いに来てくれたりしました。郵送で食料やお祝い金などを送ってくれたりもしました。
義両親のしてくれてることは私の両親に随時話しています。向こうの家庭状況も知っているはずですが、私の両親は忙しいを理由に全く来ません。戌の日の行事など気にしてくれたり、入院日に行くと言ってくれたりはしますが口だけで、直前で天候などを理由にドタキャンされます。金銭面の援助?も一切ありません。
義両親は行事を大切にする家庭です。お互い忙しいのは一緒なのに、私の両親は妊娠中はともかく入院中にも会いに来なかった事でとどめをさし、非協力的な私の両親の言動が理解できるはずも無く、とうとう会いたくもない、縁を切れなどと言うようになりました。
昨日は夫に雛人形の写真が送られ、「どれがいい?どうせ向こうは買ってくれないでしょ。」と言われてしまいました。
※本来そういうのは母方の祖父母から送られるものらしいのでそう言ったのかと思います。
このままの状況にして自然に身を任せるべきか、私が遠回しに向こうは行事を大切にする家庭だから少しは子どもや孫の為に何かしてほしいと言うべきか、、どうすれば良いのか迷っております。
みなさんならどうされますか?
もし行動を起こされるなら親に何て言いますか?
アドバイスください。
- ちゃすけ(8歳)
コメント

姉さん
私だったらこちらからの催促は
何もしないです\(◡̈)/
義両親がいろいろしてくれる方だから
比べてしまうのもわかりますが
もし仮に義両親も何もしてくれない方なら
それが普通になると思います。
ご両親にもご両親の人生があるので
仕事が忙しいなどの理由は
しょうがないのかなと思います。
ただドタキャンは困りますねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
私だったら、催促してまで
何かしてほしいとは思わないです。
気持ちで動くものだと思うので。
逆にうちの親はそういう親なんだって
割り切って付き合っていくと思います。

m-t
これは個々の感覚の違いなので
今さら変えるのは難しいと思います。
また同じ忙しいでも違いはあると思います。
・成人前のこれからお金のかかる子供が居るのか居ないのか
・他人にお願いできる内容に忙しさなのか(デイサービスや老人ホームなど)
・金銭面での余裕
大分違うかと思います。
"会いたくもない""縁を切れ"と言ったのは旦那さんですか?
とにかく一度は来てもらうと良いと思います。
-
ちゃすけ
解答ありがとうございます(>_<)
確かに変えるのは難しそうです。忙しさが違うのも納得です。
会いたくもないなどと言ったのは義両親です。今後私たちの結婚式があるのにこの状況はマズイと思って質問した次第でした。
私の親は落ち着いたら行くと言ってくれているので、そのうち一度は来てもらおうと思います。
ありがとうございましたm(__)m- 2月9日

しょるやん
そういう経過があった上に、そんな事を言われると、本来は母方が買うものだという意味で言ったのか分からないですけど、旦那さん怒ってしまうのも正直わからなくは無いです💦
でも、自分の両親なので悪く言われるのは少し悲しいですね💦
ちゃすけさん自身はどんな風に感じてらっしゃるのでしょう❓
私なら孫のお祝いをしてくれないとかは言わ無いですかね。
ただ、雛人形の失言は失言だと伝え、ドタキャン含めてもう少し孫やこちらの都合も考えて欲しいと伝えます。
旦那方はキチンと顔見せてくれたりしてるのに、そういう事されてると私が恥ずかしいから、忙しいのはわかるけどもう少し考えて欲しいと伝えますかね。
-
ちゃすけ
解答ありがとうございます(>_<)
今義母と電話したのですが、「本来は母方が買うものなのにね!もうちゃすけの両親はいないものだと思うことにするわ!」と言われました。
私は義両親への罪悪感があったのと、今後結婚式をする上で双方の親の関係が悪化することを避けたく、両親にも少しでもいいから子どもの為に何かしてもらえれと思っていました。
今の状況は夫側の家族に悪く言われても仕方がないと思ってしまっております。
しょるやんさんならそのように伝えるとの事、大変参考になりました。色々とありがとうございましたm(__)m- 2月9日
ちゃすけ
解答ありがとうございます(>_<)
義両親に申し訳なくて割りきれずにいました。でも今義母と電話したら、そういう親だからいないと思うことにする!と割りきってくれました。私も割り切って付き合っていけたらと思います。
ありがとうございましたm(__)m