※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naoᵕ̈*
家族・旦那

里帰り先のお礼金額について相談中。3万円は妥当か悩んでいる。お金を受け取らない両親には別のお礼を考え中。甥姪には花火を贈る予定。客観的な意見を求めている。

里帰り先へのお礼について皆さんのご意見を聞かせてください。

4月の半ばから今月まで2人目出産のため実家へ里帰りしています。実家には両親と兄家族(兄、兄嫁、甥、姪)が完全同居で住んでおり、甥姪には2歳の娘の相手もとてもよくしてもらったので兄家族にお礼を渡そうと思っています。1人目の時は2万円渡しました。今回は娘と2人だったので1万円プラスして3万円渡そうと思っていますが金額設定は皆さんどう感じられますか?少ないですが?妥当ですか?

基本的に家事(食事洗濯掃除等)は母がしてくれてて、休みの日は兄夫婦が食事を作ってくれました(私たちが里帰りしていない時からそういうスタイルだそうです)。
日々の食費は基本的には両親、光熱費は兄夫婦が負担しているようです。

両親はお金を受け取ってくれない(里帰りしてきてくれた事が嬉しいからお礼は要らないよと言ってくれています)ので、後日何か美味しそうなものを郵送で送ろうと思っています。

甥姪にはおうちで出来る花火を渡すつもりです。

実家とはいえ長い期間お世話になったのにこのくらいのお礼でいいのか悩んでおります。母に相談したら十分だよと言ってくれているのですが客観的に見てどうでしょうか。

何かアドバイスやご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくおねがいします🙇‍♀️

コメント

まふ

自分もお金は受け取ってくれなかったので、一緒に暮してて、欲しそうなものあげました!(サプライズで!)
掃除機が使えなかったみたいだったのでそれをプレゼントしました🎁

  • naoᵕ̈*

    naoᵕ̈*

    コメントありがとうございます!
    欲しそうなもの渡すのもいいですね✨
    サプライズだと喜んで貰えそう👏
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 7月21日