
咳がひどくて吸入薬を使っても改善せず、苦しくて眠れない状況。病院に再度行くべきか相談。
四日前に咳がひどくて呼吸器科で吸入の薬(ブデホル)をもらって一日2回吸っているんですが全く良くならず夜なかなか寝付けず苦しいです。
また四日目だから聞いてくるまでもう少し我慢したほうがいいですか?
それとももう一度病院行って違う薬もらってもいいと思いますか?
- まま(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
基本、吸入はきくまでなかなかです。特効薬ではなくて予防的な役目なので。
せき止めシロップをもらってはどうでしょうか?
喘息でいま肺炎になってこじらせてますが、せき止めシロップ(ステロイド)をもらい、抗生物質をもらい、常の吸入でなんとか微妙にましになっていってます。

まー( ゚∀゚)ー*
メプチンなどの頓用吸入はききめありますが、手の震えや心臓に負担がかかるので、せき止めと引き替えに副作用が来るという感じです。
まま
なるほど、予防的な感じなんですね💦
それでも使っていればだんだん良くなってくるんですよね😢?
本当は今日また病院行こうと思ったんですが、下にコメントいただいたように強いお薬はそれなりに副作用があるのが怖いなと思ったので
やめてこの前もらった吸入器で様子見た後思います💦
咳止めシロップ貰えたらいいんですがもらうお薬指定する勇気が無くて😭💦
ありがとうございました🥲✨
まー( ゚∀゚)ー*
私もメプチンはもっですけど、咳はとまりますが、手が震えますし動悸しますので、最近は頓用吸入は違うのにかえてもらってます。
あと、コーヒーがいけるなら、コーヒーもききます。カフェインが気管支拡張します。妊婦さんだし、少量になりますが。
私はコーヒー全くだめなので、のめません(>_<)。
まま
手が震えるのは怖いですね😢
コーヒー飲めます!
初めて知りました😳✨
少し希望が持てました😭
試してみます!ありがとうございました✨
まー( ゚∀゚)ー*
無理のない量にしてくださいね(*^^*)
コーヒーのんでも異常ないとはいえ。あと、はちみつ100%あめも、虫歯にならないので、夜中になめるのもいいですよ。